• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月10日

滅多に乗らないし、NA化もアリかも知れない・・・

滅多に乗らないし、NA化もアリかも知れない・・・ FC3Sは此処では主役になっていますが、実際に乗るのは趣味と

動態保存が主目的で稼動頻度は通常2週間に1回程度とほぼ毎日

叩き起こされて酷使され確実な稼動を要求される古タービンFDと

異なり実用性を求める必要が無いので、予備部品を買っていない

今であれば車のキャラクターを今後の修理の過程で何とも自由に

損することなく振って行けるな~と色々考えています・・・。

EcoCpuはサイドポートでもフルタービンでもはたまたNAでも制御可能な範囲を外さない限りは現物合わせで

対応出来る為、FDを古タービン化する際も大変でしたがFCも思い切ってNA化するかを真面目に検討中です。


勿論車検を問題なくパスし、誰が乗っても気持ち良く走れるデリケートでは無い純正準拠の汎用性やエンジンの

寿命を縮めない優秀な点はそのまま残したいのでその要件を満たす場合はどの様な吸気&排気系統の構成に

なるかを含めて非常に興味もあります。(輸出仕様のNAのノーマルエンジンルーム等を現在見ています・・・)


優秀な燃費と踏み込んだ際のパワーとフルタービン車特有のサウンドに物を言わせる変態FDと、運転する楽しさ

一辺倒に振った変態FCのコンビが出来上がれば「超絶ド変態コンビ(笑)」が出来上がりそうなので何か考える

だけでも楽しいですね♪♪(支出的には本当に笑えない金額なので毎回切り盛りするのが大変ですがw)


輸出仕様のNAグレード名を忘れてしまっていましたが、「GTU」を思い出したので動画を見てみると純正でも

良い音を出しているのと、エアクリBOXはターボモデルと一緒でフラットボンネットが良く似合っていました。


現実には本当の純正準拠のパーツ構成にするのは非常に困難な事が容易に想像出来るので、サクションパイプ

周り他をワンオフで製作してNA用のEXマニとマフラーを組み合わせるプランかなと思います。
ブログ一覧 | FC3S | クルマ
Posted at 2017/04/10 19:57:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年4月10日 20:21
右に同じですw
自分の場合、逆に足車なのでNAで充分なのです笑
永くのることを考えると要らないものは外してしまえがモットーでございますw
コメントへの返答
2017年4月10日 20:35
ツインターボのトラブルの多さにブチギレた
身としては、FCのターボはあくまで補助程度の
仕事しかしていないので同じ大金を掛けて
造り込むなら新品にしてリフレッシュするより
FDみたいにキャラクターをいっそ変えて
しまおうと昨日改めて思いました・・・(笑)

実際問題としてNA化で発生する問題が
個人的に許容範囲内であれば綿密な
打合せの元で再来年辺りに本当にやって
しまおうかといった所ですw
2017年4月10日 22:34
どうせならNA3ローターでwww
コメントへの返答
2017年4月10日 22:50
こんばんはm(_ _)m

実はFDに関してもフルタービン化する前は
NA3ローター化と動画を睨みながらかなり
悩んだ時期がありましたw

EcoCpuの制御が欠かせないので流石に
そのままNA化になりそうですが、面白い
エンジンにしたいので高圧縮ローターの
組み込みとポートを若干弄るメニュー辺りで
普通に乗れてハイレスポンスなロータリーを
凄く楽しめるマシンにしたいという漠然とした
目標があります・・・f(^ー^;)

FDのフルタービン化と同様にどれくらい敷居が
高いか(技術的な面や部品の確保の面で)
にもよりますが、本当に頑張って実現出来そうな
目処が立つのであればやってみたいです♪♪
2017年4月10日 22:52
RENESISとかいいのではwww

ちなみにNA化すると足回りとか一切合切セッティングを見直した方がいいですよヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2017年4月10日 23:19
良く考えてみると、後期のエイト等は元々
チューンドエンジンの様なものですねf(^^;)

最終型のスピリットR(EXマニと触媒、マフラーが
交換された仕様)に試乗する機会があり、
中々にパワフルでした♪♪

フロントの車高がかなり上がりそうで、本当に
操舵感覚も変わりそうに思います。

北米のGTU等はどうやってバランスを取って
いるのか気になる所です・・・f(´~`;)

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation