• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

短い期間ですが、FD3S×2台体制へ・・・銀ちゃん、宜しく頼む(笑)

短い期間ですが、FD3S×2台体制へ・・・銀ちゃん、宜しく頼む(笑)走行距離を重ねたセブンというのはFDでもFCでも、初期生産車

でも最終限定車でもそれなりの電装部品のヤレを抱えています。

今回は仮設弐号機とのピストンで銀ちゃん号(仮設参号機)を

引き取ったので、点火コイル&プラグコード交換、交換後の基本

アイドル調整他、各部点検を実施する予定です・・・

現時点で問題点を幾つか発見しているので、点検整備結果と

して記録し、調整にて解決ないし復旧出来る箇所はサービスでポンポンと実施してリリース出来ると良いなあ・・・


納期は不問、必要部品は客先支給品と至り尽くせりなので今回も例に漏れずドップリ手間を掛けてミスの無い

確実な作業をモットーにやっていこうと思います・・・。
Posted at 2012/10/14 22:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

~戦闘力を増した、紅い悪魔~

~戦闘力を増した、紅い悪魔~今日は仮設弐号機の納車完了後、スロセン&点火コイルを

新品へと交換し、脚の味付けをよりストリート向けに変更

された絶好調の紅7号の試乗をさせて頂きました♪♪

先ずはナビシートに座り、オーナー様の運転よりスタート。

発進した瞬間から、「?!ッ」という明らかに出だしの力が

以前と根本的に異なっているという情報が一瞬で脳内に

叩き込まれ、「ああ、これは・・・とても良いな・・・」と・・・今までの状態を文面で表すとすれば、

「タービンがデカいなりにピークパワーは出ているけれど、5000~7000rpmとオイシイ領域が少ない」

というものでしたが、リフレッシュ完了後は

「2000rpmも回っていれば街乗りをスムーズにこなすパワーを絞り出しており、タービンが仕事を始めた後の

力任せで爆発的な加速感は普段FDに乗り慣れていても背筋が凍り付く」

という印象でした・・・。


山ニュルを快適且つ気持ち良く走れることをターゲットとしてよりソフトな味付けへとシフトされた脚の良さは

想像していた印象を遙かに良い意味で凌駕しており、例えフォルゴーレ号で本気になって追尾したとして

山ニュルで喰らい付けるどうかは怪しい所です・・・。


特に今までは段差で跳ねていた所でも丁度良い減衰加減で目一杯グッと沈み込んで一発で復帰

するトラクションの掛け易さは尋常では無く、プロクセスR1Rの粘り具合との兼ね合いも完璧でした♪♪
Posted at 2012/10/14 22:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

今日はFC3Sに縁のある日だったなあ・・・しかも・・・

今日はFC3Sに縁のある日だったなあ・・・しかも・・・今日起こった現実を鑑みると、何時もFD3S×1台の維持でどうこう

言っている自分自身がぶっちゃけた話で莫迦みたいでしたねw

今日は全ての清掃を終えた仮設弐号機を回送していたのですが、

そこら辺にあるコンビニの一角に「本物の前期FC3S」を発見!!

しかも・・・良く見ると若葉マークが・・・新免で前期FC・・・渋すぎ!!

普段そこら辺を走っているFDには自分の好みな仕様で無い限り

特に見向きもしないんですが、流石にどんなオーナーさんかが知りたかったのでコンビニでカフェオレを

購入した後、戻って来たオーナーさんを見てみると・・・若いお姉ちゃんでした・・・(°Д°;)

そのあと少しばかりお話しましたが、内容は割愛します・・・(笑)

たかがFD3S一台の維持で愚痴を言っている自分って小さいな(笑)

本当、世の中は不思議に溢れているなあ・・・



本物の前期FCとテールが前期と成った後期FCが揃う絵面も中々無いでしょうねぇ・・・
Posted at 2012/10/14 20:57:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2012年10月14日 イイね!

FC3Sの純正ツインスクロールターボ(新品)、取り置きしておこうかな??

FC3Sの純正ツインスクロールターボ(新品)、取り置きしておこうかな??これは冗談では無く、割と本気な話だったりします・・・f(^^;)

元々今月末にUK仕様のリアバンパーを購入しようと目論んで

いたので今月の残予算には未だ余力が残っており、今月の

ガソリン代をケチれば購入後もお釣りが来るくらいなので

フォルゴーレ号の外装を一つ変える自己満足に使うくらいなら

仮設弐号機が将来的にタービン故障に見舞われた際にいち早く復旧出来る体制を整えておく方が有意義

なんじゃないかと思った次第です・・・部品の納期待ちはラジエーターの一件で懲り懲りなので・・・


既にメーカーでは欠品しており再生産の見込みも無く、愛機のフォルゴーレ用の次期タービンは新品を

ストックしているので購入の必要性すら無いので・・・返却の折にでも案件として相談してみようかな??
Posted at 2012/10/14 04:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2012年10月14日 イイね!

さらばFC3Sよ、また会う日まで・・・

さらばFC3Sよ、また会う日まで・・・レンズ交換用にとお預かりしていたパッキン類の余りや予備部品の

整理整頓、取り外した後期純正テールランプの梱包作業等が終了

したのでマッタリしています・・・。

こんな時間にやっているのは、基本的に本気で集中したい作業を

する時は騒音の少ない深夜を選ぶ癖が抜けていない為ですね(笑)

FDのラジエーター交換の時は眠気に加えて作業に手こずった

ストレスでメンタル面が爆発寸前だったので正直危なかったなあ・・・上手くいったので結果論としてはどうでも

良いんですがw


クルマという機械の整備に関して何も本格的に学んだことの無い、ましてや資格すら持たないのド素人が行う作業に

何の根拠も無くクルマを託されるという事は逆の立場として考えると・・・有り得ないですね(汗)


まあ・・・「資格を持っているから」と全幅の信頼で以てポンと愛車を預けられる程に信頼の置ける職人さんも

今の時代はそう居ないのにかなり前から絶望しているので、結果論として一緒と言えば一緒ですがw


自分の場合は営利目的でも無く趣味の範疇を出ず、お世話になっている方の愛車のメンテナンスで

妥協するなど選択肢として有り得えず、100%完遂出来る自信のある内容しか技術的な問題を含めて

請け負わないとしか考えていないので・・・精々出来る事はと言えば、

「善意には誠意を以て必ず返す」

これくらいでしょうか・・・考えれば考える程に全く以て商売には向かないな、融通の利かない性格はw
Posted at 2012/10/14 03:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
21 2223 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation