• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

今日は特に「出番無し」にするか・・・いや、後で出撃させるか??

今日は特に「出番無し」にするか・・・いや、後で出撃させるか??現役に復帰した後は今までは何だったのかと思う程に調子の良い

フォルゴーレ号ですが、主役の座を完全に仮設弐号機に奪われて

いて出番は復旧後2~3日経った頃から少なめです・・・(笑)

ラジエーター交換後は熱ダレに対して更にタフになり、毒キノコから

純正エアクリBOXに換えた時の感動が再来した様な雰囲気で

乗れているので面白くはあるんですが、FCの魅力に比べると、ね・・・

少し用事が出来たので、後々少し動かすことにします・・・。
Posted at 2012/10/02 18:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2012年10月02日 イイね!

「F&Rローター用アース線追加後」のフィーリング・・・

「F&Rローター用アース線追加後」のフィーリング・・・エンジン始動時に特にこれといった変化はありませんでしたが、

減速時にアクセルオフで2or3速で1500rpm以下に落とし

込んでいった際、たまに「ボーーーー・・・ボボボボボッ・・・」と

微振動を繰り返し回転数が落ち込み辛い時があったのですが、

2時間連続で走っていても一度たりともその症状が出なく

なりました・・・。

あとは2→3→4速と加速して行く際に一番常用している2000~3000rpmの引っ掛かり感が更に稀薄になり

アクセルペダルを踏み込む量が減り、常用燃費にも利いている様です。


事前にフォルゴーレ号を先遣車?として走らせていた林道を仮設弐号機で走らせていたのですが、

お借りした当初よりかなりトルクがブッ太くなったので坂道を3速で駆け上がる時の吹けのカルさが堪りませんw

Posted at 2012/10/02 17:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2012年10月02日 イイね!

FC3Sのメンテナンスとアーシング(F&Rローター)作業を・・・

FC3Sのメンテナンスとアーシング(F&Rローター)作業を・・・今日は午前中爆睡し、昼からレモンバルブへのアクセス性の

確認を兼ねたFC3Sのメンテナンスと最後のアーシング作業を

していました・・・。

メンテナンス性が極悪なFD3Sのレモンバルブの配置と比べると

FC3Sはほぼ真逆で外側からアクセス出来る構造なので、硬化

したバキュームチューブ類を除けば特に問題無さそうでした♪

FC3Sを弄っていると、FD3Sが如何に色んな面で整備士さん泣かせなクルマかが身を以て理解出来ます(汗)

いや本当に、「仕事」としてはこういうのはやりたくないと思いますね・・・何せ手際が悪いので・・・


自分のクルマであればパーツの取付けに対して何が起こっても自分でやれば自己責任で済む問題ですが、

お客さんのクルマであればもしミスで壊した場合責任を被るのが自分以外にも及ぶ筈なのでそんな

プレッシャーを日々抱えつつ、且つ時間制限も設けられている作業はしたくないなあと・・・


個人的にはラジオでも聴きながらダラダラと、作業に疲れたら何時でもテキトーにお昼寝タイムに入れるくらいの

気楽さで進められるくらいでないと抜けの無いマトモな作業は出来ないです・・・(笑)


エンジンルームに埃があるのを嫌うので今日もエアダスターにて清掃、例えるなら純正エアクリBOXの縁に

落ち込んで溜まってくる砂粒等が嫌いです。

Posted at 2012/10/02 13:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2012年10月02日 イイね!

~FD3Sの部品在庫情報提示~

~FD3Sの部品在庫情報提示~FD3Sというクルマをずっと乗り続けて行く上で、

「再度故障する可能性が高い」

部分をチューニングと並行して考えています・・・。

メーター関係でトラブルが起きやすい物と言えば、

「故障頻度が高いオンボロタコメーター」

個体差もありますが、これに尽きると思います・・・異論は認めません。

10万km以上を走ってもトラブル無く稼働しているタコメーター(換装前のⅤ型純正タコメーター)もあれば

3万km足らずで逝ってしまったというⅥ型純正タコメーターもあるという情報ソースもあるので

一概には言えないですが、先代はタコメーターが納車後3ヶ月でパーになったのでぶっちゃけ信用してないので・・・

FC3Sでもそうそう壊れる事が無いので、こればかりは圧倒的なクオリティの低さを感じさせますねw


今回は純正メーターAssyの欠品情報で、

①Ⅳ型純正メーターAssy ②Ⅳ型純正メーターAssy(AT用) ③Ⅳ型TypeRS-R用メーターAssy

以上の部品に関しては部販にも本社にも在庫が無く、再生産無しの完全な廃盤です。


今回TypeRS-R用のタコメーターのストックを発注完了した際に情報として入ったので、特に意味は無いですが

展開しておきます・・・。

現在着けているRS-R用タコメーターが長持ちすることを祈りつつ(単品交換が面倒なので)・・・針が真下から

上るデザインがどうにも好みでは無く、数字が斜体になっていないのも他のメーター表示と整合性が取れないので

これしか良いのがないんですねえ・・・|||orz
Posted at 2012/10/02 04:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ
2012年10月02日 イイね!

リアサイドモールの仕上げも終わったので・・・

リアサイドモールの仕上げも終わったので・・・後は電球の連続点灯に拠るリフレクターの変形防止の為に

発注した奥行きが短いタイプの12連SMD LED(レッド)と、

配線加工と並行して行う前期テール本体が届けば問題無し

で、何時も通りに納期の督促をしておきました・・・。

休みが限られている事から早く対応してくれないと非常に

困るので、サッサと発送して欲しいものです・・・(-_-)=3

仕上げたり作業したりする側にとっては普通に考えれば「たった1日」のタイムラグでも非常に腹が立つので、

短気な性格上の問題もあり毎回神経をピリピリさせてます・・・。

オーナー様が納期に対して寛大なので赦されていますが、普通に考えたら完全に返還までの納期が

長過ぎるという個人的な思いがあるので今週末までにはキッチリ仕上げたい所。


①洗車 ②ホイールダスト除去 ③レンズ類清掃(磨き&コーティング含む) ④全ウィンドー撥水コーティング

⑤エンジンルーム清掃 ⑥内装全清掃(樹脂製パーツ艶出し、各ペダル汚れ落とし含む) 

⑦全ウィンドー内側曇り止めコーティング、拭き上げ


パッと思いつく範囲での返還前のメニューです。

Posted at 2012/10/02 03:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
21 2223 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation