• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月10日

親父の過去のクルマたち④

親父の過去のクルマたち④ 前車ローレルの冬道での操縦安定性に不安を抱えた親父ですが、今度はFF車の
『三菱
ギャランΣ(シグマ)』

に乗り換えました。

1970~80年代、小型車はFRから直進安定性やスペース効率に優れるFFへと次々に転換。このギャランΣも1983(昭和58)年、先代から僅か3年という短いサイクルでFFのE1#系へフルモデルチェンジ。CMキャラクターは先代に続き高倉健が起用され『ほれぼれΣ』のキャッチコピーで登場。空力特性を意識したスタイリングや開放的なインテリアが特徴でした。

1986(昭和61)年、それまですっきりした外装が突如メッキが増えたり赤い内装になったりとマイナーチェンジ。これは当時大人気だったマークⅡ3兄弟の影響を受け、ディーラーから「もっと豪華なデザインに!」との要望が出たとか?そのせいですっきりとした嫌味のないオリジナルデザインが見事台無しとなりました…。

我が家の足だったギャランΣですが、とても不自然な大型メッキグリルを装着した『エセ高級車』チックな外観&ワインレッド内装で、いかにも80年代中盤の国産車といった感じです。

グレードは1.8Lディーゼルターボ・スーパーサルーン(4AT)で、
ボクが高校3年生の時に免許を取得後、初めて運転したクルマ。
若葉マークをボディ前後に装着して、親父を助手席に乗せ近くの広い駐車場やら家の近くの道路やらをこのΣで練習してましたが、折角MT免許で取得したのにATのためシフトやクラッチ操作の練習は出来ませんでした(笑)。

このΣの印象は、ディーゼルターボということもあってトルクフルで走りやすかったですがATのシフトショックが大きかったです。それ以外は操作性が良くて運転しやすいクルマでした。

そんなΣですが、僅か3年でお別れに…。故障はなかったと思いますが、なんと母が親父に生涯初の新車をプレゼントすることに!しかも、これまた初の4WD車!!

…次回に続く。
ブログ一覧 | 親父の過去のクルマたち | クルマ
Posted at 2006/01/10 19:15:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

2006年1月10日 22:15
いつ見ても不自然なグリルですね。

この頃よりちょっと後でしょうか。
ジェミニのディーゼルに乗って、「ディーゼル侮れない」と思った物です。
確かゼロヨン16秒台だったような。
コメントへの返答
2006年1月10日 22:36
実は前期型にも似たようなグリルを装着したΣが存在します。それにしてもなんて不自然なメッキグリル…。ロールスロイスのグリルを付けたVWビートルみたいです(笑)。

ジェミニのディーゼルってそんなに速かったのですか?
そういえば乗用車に必ずあったディーゼルの設定が皆無になりましたね。某都知事の『ディーゼル規制』で締め出されてしまった感じです。でもディーゼルの排ガスクリーン化技術が向上してきてますので、原油高騰もあって必ずや復活すると信じてます。
2006年1月11日 0:03
うちの近所にいます。ナンバーからして多分1オーナーです。シルバーメタリックの最終型。少し前に生産中止したディアマンテのご先祖様に当たるクルマですね。それにしても、このグリルはカッコ悪い…(スミマセン!)初期型は結構スタイリッシュなんですけどね。
コメントへの返答
2006年1月11日 0:12
ご近所で健在ですか?そういえばΣってタクシーや教習車にも使われてて、今でも札幌でこのΣの個人タクシーが活躍してます。


>それにしても、このグリルはカッコ悪い…(スミマセン!)初期型は結構スタイリッシュなんですけどね。

ホント、カッコ悪すぎですよね(笑)。いくらハイソカーブームだったとはいえ前期型のスタイリッシュさを見事に抹殺してしまいましたから…。当時三菱にはマークⅡに対抗するのってΣハードトップしかなかったですし。
2006年1月11日 14:33
このタイプ、タクシーでしか乗ったことがありませんw
つい最近まで地元の北見タクシーで使用してました。もうコンフォートにバトンタッチしてしまいましたが・・・
タクシーは全て4MTでビックリした記憶があります(笑)
コメントへの返答
2006年1月11日 17:36
札幌でも5~6年程前まで法人タクシーで活躍してました。そういえば当時唯一のFFタクシーで、冬の上り坂ではFR勢より有利だったでしょうね。またFFだけにセンタートンネルが低かったと思います。
でもFRのトヨタ・日産に比べ少なかったのはFFがタクシーとして馴染まなかったからなのでしょうか?

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation