• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

2本だったっけ!?

2本だったっけ!? 以前、洗車場でフーガを洗車していた時のこと。

白いクラウンセダンの個人タクシーがやってきて、エンジンを掛けたまま運転手さんがガンを持って洗車していました。

こちらでは個タクでもクラウンセダンのベース車種であるコンフォートが多く最近ではクラウンセダンの個タクもそれなりに見掛けますが、この個タクの下回りを見ると…。



クラウンセダン
なんと、デュアルマフラー!?

クラウンセダンに
こんなマフラーって出ていたか?



…と思ったら左側は本物のマフラーで、右側はダミーマフラー(^^;

こうやってエンジン掛かっていると一目瞭然な訳で…。


これでエンジンがコンフォートGT-Zのスーパーチャージャ付きだったら…と、要らぬ想像をしてしまいました(汗)
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2010/03/08 20:46:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2010年3月8日 20:51
ダミー(笑)
たしかにダミーですねぇ~
運転手さんのさりげない遊び心(´∀`*)
こっちの個人タクシーもコンフォート多いですよ~
私もよく見てみよう♪
なにか発見があるかも~!
コメントへの返答
2010年3月9日 0:51
エンジン掛けてるとダミーと本物の違いがモロに判っちゃいます(笑)

首都圏などの大都市では殆ど見ないけど、地方都市では圧倒的にコンフォートのタクシーが多いみたいですね♪

個人タクシーの方が弄る自由度は高そうですから、意外な発見があるかもしれません(^^)
2010年3月8日 20:57
こんばんは

運転手さん、マメですね。
と言うより車好きの変態のかほりがします。。。
コメントへの返答
2010年3月9日 0:54
タクシーゆえ綺麗にしないとお客様が乗ってくれないからでしょうか!?

地味な車種だけに見逃しがちだけど、じっくり見るとマニアックな弄り…仰るように良い意味で変態なオーナーさんかも♪
2010年3月8日 21:29
昔ホンダMVX250という3気筒のバイクがあって、オプションで1本ダミーマフラーを付けられました。なんと小物入れになったんですよ(笑
それにしてもテクノクラフトからこんな車出ていたんですか!?関東近郊のサーキットにはRB25DET載せてドリフトしてるクルーが話題になっていますが、もしかしてその対抗でしょうか(爆)
コメントへの返答
2010年3月9日 0:58
ダミーマフラーが小物入れとは…(^^;
その発想はなかったです(笑)

随分前にコンフォートGT-Zなるクルマが発売されていたんですヨ!
1980年代のスポーツセダンを甦らせたというコンセプトで、見た感じがパッと見ランタボっぽいですよね。
2010年3月8日 21:55
バンパーも2本出し用に交換されていますね。 

もしかしたら大門団長のスーパーZのように、煙幕発生装置かも知れません(爆)

コメントへの返答
2010年3月9日 0:59
ダミーマフラー部分にまでちゃんと加工されているみたいですね!

ってことは、実はセンターに本物のマフラーがあって、左右は煙幕装置が!?(^^;
2010年3月8日 21:56
ダミィでも、クルマ好きな運転手さんなんでしょうね (^^

教習車ベースのコンフォートにスーパーチャージャ付があった事、知りませんでしたぁ。。(汗)
コメントへの返答
2010年3月9日 1:02
法人タクシーとは違い個人タクシーなら改造の自由度が高いので、こういうのもアリなのでは?
雑誌で見たけど、それこそエンジンやサスチューンをしている個タクドライバーさんもいるみたいですしネ(^^)

GT-Zは80年代のスポーツセダンを現代に甦らせたというコンセプトでした。関東エリアでしか販売されなかった事もあり、一台も見た事がありません(汗)
2010年3月8日 22:49
どうやって留まっているのでしょうか??

なぜデュアルにしたのか??

疑問が残りますが~FUGAもそうですが~左右出しに憧れます!!^^¥
コメントへの返答
2010年3月9日 1:04
私もどういう風に停めているのか気になります(汗)

ゼロクラ&20#クラウンに対抗意識を燃やしての(エセ)デュアルマフラー化なのでしょうか!?

我が愛車も実はデュアルマフラー、カッコいいですヨ(*^^*)
2010年3月8日 23:29
リアバンパーが特注なのかが謎ですね。
コンフォートGT−Zも懐かしいです(^^)。
トヨタテクノクラフトのサイトを見て
きましたが、2003年モデルだったので、
もう7年も経っているとは驚きです。
このオーナーの方はバッジチューンも
してるとこがちょっといけてますね♪
5ナンバーはスーパーデラックスだけで
RoyalSaloonはありません(^^;)。通常は
左側にSuperDeluxe、右側にCROWNの
エンブレムがついているので、なかなか
芸の細かいクラウンです(^^)。
コメントへの返答
2010年3月9日 1:07
とても綺麗に加工されていますよね?
もしかしたら仰るように特注なのでしょうか…(謎)

他には御指摘の通りエンブレムも微妙に弄っていたりと、オーナーさんのコダワリを感じます。これも弄る自由度が高い個人タクシーの強みなのかも?

GT-Zって実は結構古いモデルだったんですねぇ(^^;
2010年3月8日 23:42
「テールパイプ2本出し」とはイカしたフェイクですね。
洒落の判るドライバーさんと見たっ! (^ω^)
コメントへの返答
2010年3月9日 1:09
このスタイルで2本出し…まさに意表を突かれました(笑)

我々と同じクルマ好きのドライバーさんでしょうネ!

ゼロクラウンとかではなく、あえて地味なデザインのクラウンセダンというのがシブいです(^^)
2010年3月9日 0:31
これは騙されるね(汗) 時々 いじってる 個タク見ますよね~。 BLレガシィとか フルエアロのフリードやアリオンとか・・・。
コメントへの返答
2010年3月9日 1:11
これ見た時は一瞬『エッ!?』でした(笑)
まさか、このクルマでデュアルマフラーはないっしょ!って…(^^;

BLレガシィやフリードもそうですし先代アリオンも然りで、エアロパーツが装着出来るのは個人タクシーの特権かも?

そういえばフリードの個タクって一度しかみたことがありません(汗)
2010年3月9日 0:33
バンパーは下部をカットしたのでしょうかね。
S10クラウンセダン(別名:クラウソ)は80マーク2やアルテッツァ用の部品が少しの加工で取付できることが多いようです。
私はこの1つ前の150クラウンセダンが好きでした。日産がY31を作り続ける中、完全新規で出たモノコックの150は新鮮でした。ハードトップの華やかさはないですが、質実剛健な感じに好感が持てます。

エンブレム配置は200クラウンと同じになってますね(笑)
コメントへの返答
2010年3月9日 1:14
右マフラー(?)部分は綺麗にカットされています。

なるほど、ベースがベースですから流用出来るのは強みですネ!

15#セダンはパトカーやタクシーに採用されてましたね。確かにハードトップより地味でしたが、ちょっと高級な実用セダンという感じがありました。

このタクシーのオーナーさん、エンブレムからして20#系クラウンを意識しているのかも(笑)
2010年3月9日 0:46
確かにダミーだ・・・(^^;
でもコレはカッコいい!
オイラ的にはアリですね♪

てかこの運転手はなかなかの変態さんと見た(笑)
コメントへの返答
2010年3月9日 1:16
まさかクラウンセダンでデュアルマフラー化する考えはまずないですよね!
その意外性に拍手です(^^)

個人タクシーの方が弄りの自由度が高いでしょうから、このドライバーさんはかなりのクルマ好き変態さんでは?(笑)
2010年3月9日 17:14
ダミーにしてもエアロ合わせまでされていて完成度が高いですねぴかぴか(新しい)
平岡ジャスコにもコンフォートのエアロ付き+ローレルのボンマス付きタクシーがよく居ますあっかんべー
かなり分かります(爆
コメントへの返答
2010年3月9日 23:46
クルマ好きのドライバーさんでしょうね(^^)

エアロのコンフォートは一回だけ見たことがあります!一瞬コンフォートGT-Zかと思ったぐらい(笑)

あれは目立ちますよねぇ~♪
2010年3月10日 22:44
太さもさりげなく、センスの良いドレスアップですね!
オーナーさんとのトークもはずみそうです(笑
コメントへの返答
2010年3月10日 22:52
一見純正!?と見間違うほど上品なドレスアップです☆
確認出来なかったけどHIDやLEDなども装着していたりして!?

他にはBピラー部分のドアサッシュをメッキにした17#クラウンもいたり、個タクドライバーさんの個性を垣間見る事が出来ますネ(^^)
2010年3月10日 23:48
完璧ですね!
こういうさりげないオシャレは大好きです(笑)。

知り合いには溶接して,
マジでデュアルにした人もいましたけど。(^^;
コメントへの返答
2010年3月11日 20:20
何の違和感もなく純正のような仕上がり…。
とてもセンスを感じますよね☆

マジでデュアルマフラーにした勇者もいるとは!!

いやはや、上には上がいますなぁ~(^^;

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation