• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

510ブルのクーペ、しかも…?

510ブルのクーペ、しかも…? 一昨日の日曜日、某市のリサイクルショップへミニカーを物色しに行った際遭遇しました。
ミニカーゲットはならなかったものの、お店の裏にある整備工場兼中古車販売店にこういう物件が…。

日産ブルーバード
1600SSSクーペ
(510型)


3代目となる510型ブルーバードは当時多かったフロントドアの三角窓を廃止して『スーパーソニックライン』と銘打ったクリーンで直線的なスタイリングや、当時珍しかった四輪独立懸架を採用して大ヒットとなったクルマ。余談ながら私がこの世に生まれる前、親父がスバル360の次に乗った愛車だったとか。

この個体は恐らくレストア済みの可能性もありますが、とても綺麗☆
510ブルーバード・1

しかもこの510クーペ、当時としては珍しいであろうオートマチックという個体でありました♪
510ブルーバード・2

こんなに綺麗な510クーペ、価格は88万円。
スペースやお金などあったら欲しいですなぁ~(^^;


■今日のおまけ■
510型ブルーバードクーペ・フロアセレクター TV-CF

『フロアセレクター』なんて言葉を使っていたなんて…(笑)
ブログ一覧 | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
Posted at 2010/11/02 20:07:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年11月2日 20:14
こんばんは♪

510クーペ!!かっこいい!!

しかもピッカピカ!!

これにワタナベ8スポーク履かせたい!!

値段も手ごろ・・・・・お金ないけど(涙

リアテールが流れるんですよね・・・・たまらんです!!

コメントへの返答
2010年11月2日 23:26
この個体は野ざらしにするには勿体無いぐらい綺麗です!!

このボディカラーも510クーペらしいでしょ?

ホント、私も色んな余裕があれば買いたいぐらいですヨ…(^^;

大事に乗ってくれる方に買ってほしいです♪
2010年11月2日 21:07
自分が是非乗ってみたい510クーペじゃありませんか!!

これで『札5』ナンバーだったら、3年間小遣いなしでもいいからと大蔵省に交渉しようかな?!絶対却下ですな・・・。

ところで掘り出し物のミニカーはありましたか?? 

コメントへの返答
2010年11月2日 23:28
こんなデザインのクルマはもう出てこないでしょうね。

流石にナンバーはありませんでしたが、ワンオーナー&シングルナンバーなら尚最高!!

ミニカーのほうは収穫ゼロ。しかし雑誌はゲット出来ました(^^)
2010年11月2日 21:28
510ブルは私の中では正統派日産旧車といったイメージですね。
実際1800SSSも1600SSSも運転した事ありますが、トルクフルなエンジンと足廻りの良さで遠出も快適でしたよ。

アルミも似合いますが、せっかく鉄チンホイールが付いてますんで、ぜひ純正ホイールキャップを付けてみたい衝動にかられてしまいます (笑

CMは汽車に乗り遅れた女性を次の駅まで送るバージョンがとても好きですね (^ ^;
コメントへの返答
2010年11月2日 23:34
510を実際に運転されたという大都会さんのコメント、大変貴重です。ありがとうございます(^^)

当時としては非常にハイバランスなクルマだったのですね!

私もどちらかといえば純正キャップのほうが雰囲気あるかなぁと思います♪

そのCM私もネットなどで見たことが。SSSのステアリングを握る男性がなんともカッコいいですよね☆
2010年11月3日 0:22
あぁっ! これわぁぁぁ☆ ヽ(°◇° )ノ
私も先週、その某市のお店に立ち寄った時に見かけました!
(ちなみにお寿司のトミカを見つけたのもココw)

近くまで寄りませんでしたが、こんなに綺麗な個体だったんですね♪
それもオートマチックとは、更に珍しいw

私の親父も4ドアのSSSに乗っていましたので、懐かしさも一入のクルマです。


コメントへの返答
2010年11月3日 16:58
そうです、あの某市ブックオフ&ホビーオフ裏のお店ですヨ~!!

遠くからだと判りませんが、近くで見たらこれが非常に綺麗でした☆
しかもAT車だったというのにも驚きです。

兄貴さんのお父様も元510オーナーとのこと。この年代のドライバーは人気車種だったこともあり510に乗った方が結構多かったのでしょうね(^^)
2010年11月3日 7:36
510にサファリブラウン良いですね!!^^

A/Tの設定がこの時代でもあったんですね~~♪

上司の510思い出しました^^;

http://minkara.carview.co.jp/userid/159952/blog/11547226/
コメントへの返答
2010年11月3日 17:04
サファリブラウン…聞いたことがあったけど自信がなかったのでカラー名は書きませんでした(笑)
このカラー名もまたいい味ですね♪

今とは違ってATが少なかったでしょうし、完成度も高いものではなかったようです…。

以前のブログ拝見しました(私もコメントしてましたね)。上司様の悲劇ですねぇ…(^^;
2010年11月3日 8:44
おはようございます。

歴代のブルーバードの中でも、私がかつて乗った910とこの510は別格ですね。

それにしても、今でも売っているんですね(驚)

88万円か・・・。結構、いいお値段するんですね ( もっとも、安いのかもしれませんが。)
コメントへの返答
2010年11月3日 17:07
910もブルーバードの中では510と並ぶ人気モデルでしたよね!『510の再来』とまで言われたぐらいでしたし。

時を越えて510が今でもこうやって販売されているとは私も驚きましたヨ。

見た感じ程度は良かったです。あとは機関等メカの状態が良ければ88万円は高い値段ではないのかも?
2010年11月3日 9:40
ちょっと無理して買おうと思えば買える価格が地獄の入り口ですね(笑
横線が入ったテールランプがローレルっぽいですね。
そういえばこの時代はブルバー=ローレルでしたが、その後ローレルがグレードアップして、その代わりにスタンザとか派生車種も出ましたね!
コメントへの返答
2010年11月3日 17:10
機関系の状態が判りませんが、外観を見た感じではまずまず妥当な価格なのかもしれません。
しかしパーツやメンテなど、色んな出費が待ち構えているハズ…(笑)

言われてみればスタンザ(懐かしい!)はある意味初代ローレルのポジションを受け継いだと言っても過言では無いでしょうね♪
2010年11月3日 10:08
色褪せないですよね!!

この時代の車はどれも特徴的で個性が強く、今の時代の車に劣らない魅力を持っている気がします♪

コメントへの返答
2010年11月3日 17:12
仰る通り、古くても名車は色褪せないですよね!!

現在のクルマも個性はあるけど、やはり昭和のクルマは人間味みたいな血が通った個性があって最高です(^^)
2010年11月4日 22:15
トミカの記念すべき1-1がブルのクーペでしたね!!
やはり旧車は明るいカラーがお似合いです♪

昔のトヨタのオートマはトヨグライドでしたっけ?
日産の場合はなんていうんでんしょうね(笑
コメントへの返答
2010年11月5日 8:44
トミカの第一号がまさに510ブルのクーペでした♪
このボディカラーがまたいい雰囲気をかもし出しているではありませんか(^^)

日産のオートマ、『ニッサンマチック』っていうのは聞いたことありますが、それ以前の時代は何と言ったのでしょうかねぇ?

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation