• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

母が…。

法被です。

久々のブログでありながら長文且つ重い内容で申し訳ございません。
あくまでも個人ブログとして書かせていただきますので御容赦下さい(嫌な方はスルー願います)。



10月20日(土)に母が亡くなりました。68歳で、死因はうっ血性心不全とのことです。


私が中学生の頃から母は病気を患い、以降薬を飲み続けたり毎年のようなペースで入退院を繰り返す生活を送っていました。

今年に入ってからも3月と8月に貧血でそれぞれ入院。9月半ばに退院してから10日後に呼吸困難で緊急入院したと姉からメールが届き、今月初旬に休みを貰って病院へ行くと酸素マスクを当てられベッドに横たわっている母の姿が…。

意識がもうろうとしている母にショックを受けつつ、一緒に病室へ行った親父の話を聞くと『医者が言うには長年薬を飲み続けていたことによる副作用で臓器がボロボロになっているらしく、先は長くないかもしれない。最悪のことも覚悟しておいてほしい』とのことでした。


それから2週間後に姉から『少し会話出来る』とのメールが届いたので、たまたま休みである土日に病院へ行こうと計画していました。
しかし土曜の早朝に姉から『母が亡くなった』と電話があり、急いで実家へ向かうと近くに住んでいる親戚数人は既に来ていて、母の遺体も実家に戻っていました。


早速葬儀の打ち合わせを行ない、親父が喪主で長男の私が施主を担当することに。

母の死をある程度覚悟していたこと、施主は初めてなので勝手が分からなかったり忙しかったりで悲しみに浸る暇はありませんでしたが、出棺直前の母の顔を見た時に親戚がすすり泣きし、緊張の糸が切れたのか大の男であるはずの私も人目を憚らず嗚咽してしまいました。


26年もの間、母は痛みや苦しみと闘っていたのに私をはじめとする家族や親戚・友人たちにはそれを全く見せず明るく振舞っていました。
勝手を承知で言えばもっともっと生きていてほしかったけれど、長年苦しんでいた痛みからやっと開放されたと思うしかないでしょうね。


母とはよく冗談の掛け合いをしていたのですが、それも二度と出来なくなってしまい寂しく思います。

この世を離れる前に母と最後の会話が出来なかったこと、結婚して母を安心させてあげられなかったのが本当に残念でなりません。何も出来ない無力な自分が悔しくて情けない…。


葬儀が終わっても色々と手続きをしなければならないので姉と各方面へ回ったり、私自身も印鑑証明などを取りに一旦自宅へ戻ってから再度実家へ向かうなど慌ただしい一週間を送っていたけれど、昨晩実家から戻り心身共に落ち着いたところでしょうか。




親孝行が出来なかったアホでどうしようもない自分を生んでくれて、育ててくれてた母には本当に感謝するとともに、天国でゆっくり休んでほしいと心から願うばかりです。
ブログ一覧 | 法被の戯言 | 暮らし/家族
Posted at 2012/10/29 07:30:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

スボン乾いてきました。
ターボ2018さん

6/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

NEWカジェット着弾
まさるさん♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 8:31
ご冥福をお祈りします。

内容は良いねではありませんが、慣れない施主を勤めあげたことと、今後の法被さんへのエールを込めての良いねと言うことで。

私も昨年母を亡くしたので、気持ちは十分分かります。

私の場合は自宅で倒れて、そのまま息を引き取りました。
朝は元気だったんですけどね。

最後に交わした言葉は「ハイハイ」って感じで、母の言葉をあしらうように答えたのを後悔しています。

気持ちと体のバランスを崩さないように、注意してください。
コメントへの返答
2012年10月30日 0:18
コメントそして『イイね』まで付けていただき、ありがとうございます。

アリアスさんもお母様を昨年亡くされたとの事。生んで育ててくれただけに辛いですよね…。

最後にお母様と言葉を交わすことが出来たのは良かったと思いますよ。もし私が最後の言葉を交わすことが出来たなら、母は何と言ってくれたのでしょう。それだけが気になるとともに心残りでもあります。

お気遣いいただき本当にありがとうございます。
2012年10月29日 9:22
おはようございます。

心よりご冥福をお祈りします。

・・・・・・・・正直、なんと声を掛けたらいいのか・・・・・言葉が出てこない・・・・。

ワタシも7月に義母を亡くしました。

ワタシが夜勤の時に緊急入院・・・・もともと間質性肺炎の持病を抱えていたところに肺炎にかかってしまい、入院から3日後に亡くなりました。

家で義母の誕生日パーティーをやって「まだまだ長生きしないとね~」と、笑顔で話してた1週間後に逝ってしまうなんてねぇ・・・・・その時はショックと驚きで信じられなかった。と言うか、今でも信じられないです。

今頃になって、じわじわと悲しみが襲ってきてます。

仕事帰りだったり、ひとり旅中に思い出して涙が出たり・・・・・

でも、栃木から函館に戻ってきたのは間違いじゃなかった。一緒に暮らせて良かったですよ。

あのまま栃木にいたら絶対後悔してたから・・・・・。ちょっとだけ親孝行できたかな。

義母と実の母親では悲しみの度合いが違うと思いますが・・・・・・でも、ワタシには親には変わりないので・・・・・・。

葬儀の打ち合わせはホント大変ですよね。寝れないし、段取りを頭の中に入れておかないとならないし・・・・・やらなきゃならない事はたくさんあるし・・・・・

諸々・・・・・大変でしたね・・・・・でも、体を壊さない様に!法被さんが倒れたら天国のお母さんが悲しみます。









コメントへの返答
2012年10月30日 0:29
コメントありがとうございます。

いつかはこういう日がやってくると思っていました。しかし、まさかこんなに早くとは…。

義母様は直前までお元気だったのでしょうね。それが急逝とはさぞかしショックだったに違いありません。

血は繋がっていなくても親には変わりないですものね。kazu.さんと一緒に暮らせたことは
義母様にとっても嬉しかったはずです。

実は喪主である親父が半ボケ気味というのもあり、施主は本当に疲れましたね。

葬儀後の各種手続きだけでなく、生前に母の面倒も見てくれていた姉には本当に助けられました。

仰る通り、残された自分は母の分まで行き続けたいと思います。
2012年10月29日 20:50
こんばんは。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

私の親父は、肝臓がんのため66歳で他界いたしました。
当時 付き合っていた今のカミさんを会わせられたことが、せめてもの救い・・・。

その後の私の結婚式もいないばかりか、孫となる息子も見ないまま天国に行ってしまった・・・。がく~(落胆した顔)

当時は同じように思いましたが、その心残りの思いを 残ったお袋に と思いました。

是非、お父さんを大事にしてあげて下さい。



コメントへの返答
2012年10月30日 0:35
コメントありがとうございます。

亡くなられたお父様の年齢はお若いのですね…。
結婚式の出席や息子さんとの対面は叶いませんでしたが、奥様とお会い出来たのは何よりかと。

私の親父は母と同じ年齢です。8年前に定年退職してからは不規則な生活を送っていることもあり半ボケ気味なんですよねぇ。
幸い実家には姉がいるので面倒見てもらえるものの、この先が心配です…。
2012年10月29日 20:58
お母様のご冥福、心からお祈り申し上げます・・・。

長年ご病気で辛かったろうにそれを感じさせず明るく振る舞わられてたお母様、大変気丈な方だったんですね。

お母様、天国でゆっくり休まれて法被さんをずっと優しく見守って下さるよう私も願ってます・・・。

あまり気の利いた言葉を掛けられなくて申し訳ございません。
コメントへの返答
2012年10月30日 0:40
コメントありがとうございます。

長年の闘病生活だったにもかかわらず、その苦しさを家族にも見せなかったのですから…。

最後の方で見舞いへ行った親戚によると『迷惑掛けてすみません』と母が言ったとのこと。
母から私に対して最後の言葉が聞けなかったのはとても悔いが残りますね…。

いえいえ、お気遣いありがとうございます。
2012年10月29日 22:07
こんばんは

お母様のご訃報に接し、心より追悼の意を表します。

うちは今現在、母親の方があまり良い状態ではありませんが、私自身実家で生活しているので、良い意味でも悪い意味でも様子を見ることが出来ますのでまだマシかもしれませんね。
(気丈に振る舞うところを見ていると辛いものですが・・・)
カタチは色々ありますが、それを乗り越えていくのも家族かと。
無くしてから初めて気が付く事も多々ありますが、今の気持ちを忘れず頑張る事が一番だと思いますよ。

コメントへの返答
2012年10月30日 0:45
コメントありがとうございます。

実家で生活されているとの事ですが、様子を見ることが出来ますし何かあった時を考えるとお母様のそばにいられるのはいいことだと思います。

私の場合は実家から飛び出しているので母の様子を見るのは親父や姉に任せるしかなく、そばにいてあげれなかったのが残念でなりません…。

もう遅いけれど、もっと沢山接してあげればよかった。

プロフィール

「フーガの走行距離が130,000kmに到達❗
来月は車検が控えているが、幾ら掛かるのだろう😓」
何シテル?   06/08 18:03
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation