• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月15日

三菱デボネアV3000ロイヤルAMG。

三菱デボネアV3000ロイヤルAMG。 今日の旧車は
2代目三菱デボネアV
3000ロイヤルAMG
(S12AG)

を御紹介します。


初代デボネア(コチラ)はデビューが1964年。アメ車風のルックスを与えられたそれは80年代に入ってもモデルチェンジしないまま販売され続け『生きた化石』『シーラカンス』と揶揄されたことも…。

そんなデボネアも1986年、遂に22年ぶりに初めてのフルモデルチェンジを敢行し名前も『デボネアV(VとはV型6気筒エンジンの意味)』として再出発。

メカニズムは当時のギャランΣをベースにしたFFを採用、エンジンは新設計のV6・2Lと3Lを用意。

基本はクラウンやセドリック・グロリアをライバル視したLクラスサルーンですが、22年ぶりのモデルチェンジ以上にブッたまげたのがメルセデス・ベンツのチューナーとして有名なAMG社がプロデュースした『デボネアV3000ロイヤルAMG』。これは専用エアロパーツや革巻ステアリングホイールを採用した受注生産車。

メルセデスを弄る時はここまでやらないのに、AMGは三菱をナメていたのか(?)お世辞にも上品とはいえない無骨なエアロデザインが強烈!

トップ画像はリアからですが、フロント周りは↓のようになってます。
デボネアV3000ロイヤルAMG


どうです?かなりパンチが効いて強烈でしょ(笑)
こんな顔に煽られたら萎縮する人多数でしょうな…(^^;

この当時から現在のランエボに繋がる『三菱ガンダム路線』が展開されてたのでしょう。

外観はかなりスポーティですが、エンジンや足回りはベース車のままだったのでハンドリング云々を語れるクルマではなかったようです。

ちなみに型式名S12AGの『G』はAMG仕様のことを指し、車検証にこれが記載されていれば三菱のみならずAMGジャパン(当時)でもパーツを供給出来たのだとか。

もう一つ。1989~1990年に石原プロ・テレビ朝日が製作した刑事ドラマ『ゴリラ・警視庁捜査第8班』では三菱自動車が車両協力をしており、ギャランVR-4やガルウィング仕様のスタリオン、初代パジェロと共にこのデボネアV・AMGも活躍しました。

■関連ブログ■
短期集中連載・懐かしの国産車③※初代デボネア収録
三菱プラウディア。※デボネア後継車
ブログ一覧 | いろんなクルマ・三菱編 | クルマ
Posted at 2006/12/15 11:12:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

伝説のデボネアAMG From [ パンダのクルマ日記(仮) ] 2006年12月15日 19:57
デボネアというクルマを知っていますか?かつての三菱の最上級サルーンで、三菱関係
三菱ギャラン AMG From [ ”T”で遊ぼッ(Townbox Top ... ] 2006年12月19日 20:42
法被さんのブログでデボネアAMGを観ました。 正直なところ「やられた~!こんな隠し玉を持ってたとは・・・」 完敗です(汗 そんなワタクシ、日・月と目を皿のようにして街行く車を見ておりました。 (お ...
ブログ人気記事

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

この日は⑩。
.ξさん

ひまわりと991
myzkdive1さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2006年12月15日 11:15
かなりレアなようで、当時は結構見かけました。
基本的に三菱のガンダム路線は外観的には嫌いではないのですが、車の基本性能がそれについてきていないという印象を常に持っていました。
コメントへの返答
2006年12月15日 11:19
これを選ぶ方は目立ちたがり屋か、かなりのスキモノだったのではないでしょうか?

ガンダム路線、現在のランエボは性能が追いついてますが、この当時の三菱はスタリオンも然りで仰る様に性能が他車に追いついてなかったですよね。
2006年12月15日 12:36
このドラマをみて、このAMGデモネアにかなりはましましたよ!
めちゃカッコいいですよね~

Y30セドグロにかなり似てますよね~w
コメントへの返答
2006年12月15日 13:32
ボクもゴリラ見てました!
ギャランVR-4とデボネアAMGが好きでしたね~(^^)

カクカクしてて、確かにY30に通じるものがあります。Y30をちょっとスマートにしたような感じでしょうか?
2006年12月15日 12:38
こんにちは~
私の職場の役員送迎車はデボネアV3000ロイヤルのリムジン改造です。フェンダーミラーにロングボディー、ものすごい威圧感…私だったら絶対道を譲りますw
FFになった最初の型(Dの話)なので多分2代目だと思います。当社は前車もデボネアだったそうです。

主に私が運転するのですが、長くて普通の駐車場に入らないのが悩みです。

いろいろトラブルが発生してきていますが、買い替えはさせないつもり^^

コメントへの返答
2006年12月15日 13:35
こんにちは&はじめまして♪
コメント有難うございます。

デボネアV、現在も活躍中なのですね~。しかもレアなリムジンとな!(驚)

長いしFFなのでステアリングもあまり切れないでしょうからパーキングは苦労させてることでしょうね(笑)

えぇ、これからも直し続けて大事に乗ってあげてくださいませ(^^)
2006年12月15日 17:58
この後の10年落ち/15万km走行のデボネア3500乗ってましたが、もう必要不必要な装備がボコボコ壊れ始めて、修理してる時間と乗れる時間が同じくらいで、重量車の青空整備の勉強になりました。

最近レグナムVR4に乗っていますが、アクセルベタ踏みして思い切り吹かした時の「フンガー!!」というV6音が似ていて、やはり同じベースのエンジンなんだろうなぁなんて思っています(^-^)o
コメントへの返答
2006年12月15日 18:47
そうですよね、3代目デボネアを登録されていましたよね(^^)
バブル期に設計されたクルマなのでかなり豪華だったような記憶があります。

しかし故障が多かったとは、恐るべし三菱(滝汗)

基本が同じエンジンなので音もよく似てるのでしょうね。そういえば三菱のV6乗ったことが無いなぁ~。
2006年12月15日 20:04
おお、これは私の大好きなデボネアAMGですね。TBさせて頂きました。
はじめてこのクルマの存在を知ったときは、なんてカッコ悪いんだ、と思っていましたが、そのバカさというか偉大さに気付いたとき、このクルマは神だと思いました(ぁーぁ・・・)。
先日、ダークグリーンの普通のデボネアVを見ましたが、現在の路上ではなかなかカッコいいですね。なんとなくのんびりとした雰囲気のセダンだし、旧いけどちょっと乗ってみたいなー。
コメントへの返答
2006年12月15日 22:36
おっ、お好きですか??
結構スキモノだったりしません?(失礼)
新車当時から結構話題になってました。しかし強烈なデザインゆえに結構敬遠されてたような…。受注生産だったこともありAMGは今も昔も希少ですね。

トラバありがとうございます♪


2006年12月15日 20:31
いや~、よくぞ見つけましたね。
よくぞ出逢えたといったほうが正解か?

これは今、日本にどれだけ現存しているんでしょうか?
コメントへの返答
2006年12月15日 22:37
先月見つけちゃいましたよ!
偶然ですねぇ(^^;
ホント迫力あります、実車は!

もともと希少車なので果たして現存数は如何に?
2006年12月15日 21:12
こんばんは。

ありましたなぁ~冗談の様なAMG仕様。エンブレムの横に「ナンチャッテ!」って書いてありませんでしたかね?(笑)
コメントへの返答
2006年12月15日 22:39
こんばんは♪
冗談のような…まったく同感(笑)

本家でもここまでやらねぇだろ~って感じですが、これを発売した三菱はもっと度胸ありますよね。
2006年12月15日 23:00
ええ、この歳でデボネア好きなんて、自分でもかなりヤバいと思ってます・・・
やはり発売当初からとトンデモ車として話題になってたんですか。
私はAMGじゃなくていいから欲しいや。
そういえば、検索とかすると、結構このAMGに乗ってる方いるみたいですね。中古でもたまに出てきたりしますし(定期的にチェック済み!)。
コメントへの返答
2006年12月16日 1:10
当時ですら異色の存在でしたのでそれはもう…(笑)

当時の新車価格もAMGは451万6千円と高額だったので、これもレアな理由の一つかも?

そういえばS12AGの個人HPを見たことがあります。皆さん大事に乗ってますよね。

今度AMGに出会えるのはいつかなぁ…(^^)
2006年12月16日 7:36
おはよございます。
15年くらい前ですが、コレ(たぶん)運転したことあります(笑)社用車でしたけどね(笑)内張りのドアロックの開閉操作が当時所有していた日産車と逆だったので、かなり焦った記憶があります(汗)
・・まだ走っているんですね(驚)
コメントへの返答
2006年12月16日 10:42
おはようございます♪
乗ったことがあるというのはこの2代目でしたか。
スイッチ類は慣れるといいのですが最初のうちは戸惑いますよね。

2代目デボネア、たま~に見掛けることがありますがAMGとなるとさらに少ないでしょうから希少だと思います。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation