• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月08日

フーガ君のあれこれ。【2018.10】

フーガ君のあれこれ。【2018.10】

Y50フーガに乗って12年が過ぎた法被です。



夏に6回目の車検を通して走行距離は95,000kmに到達。

恐らく来年は100,000kmの大台に届くかも?

クルマの年数的には13年を経過してきましたが、まだまだこれからといったところでしょうか。



ここ最近、ヘッドライト内側のターンランプ側(画像の黄色い円部分)に水滴が発生して曇るという現象が起きています。

ランプの作動には問題ないものの、こういう現象を味わってしまうと悲しいかな車齢を感じますねぇ…(しみじみ)

alt



春頃に日産オンラインショップで発売されると即完売したNISMO折り畳みコンテナボックス。

2回目の再販もゲットを逃してしまいましたが、8月の3回目の再販で念願のゲット!

色はブラックとホワイト、容量は50Lと20Lから選ぶことが出来て、フーガ用にホワイトの50Lを、デイズ用にホワイトの20Lを購入しました。

alt

コンテナボックスにはバッテリーケーブルや牽引ロープ、十字レンチなど主に工具類を収納。

以前はオートサロンでグッドイヤーが配布していた大型のトートバッグに入れていたのですが、見栄えがイマイチ良くなかったんですよね(汗)

しかし、これで見栄えが良くなったしスッキリ収納出来たので大満足です★



先日、近くの日産ディーラーに駐車してあった初代Y50フーガ。

それも前期型のみに設定されていたXVグレードです。

alt

私が乗っているのも含め、巷で見掛けるY50はGTグレードが殆ど。

たまに見掛けると新鮮かも?

じっくり見るとデザインがGTとは細かく違うのが興味深いですね…。


alt

蛇足ですが、こちらが前期GT(法被の愛車)。

違いがお分かり頂けるでしょうか?


ちなみにテールランプもデザインを含めてGTとXVの違いがあり、前者はブレーキランプが丸型4灯式LED、後者はバルブ式となっています。

ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2018/10/08 07:15:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2018年10月8日 10:35
おはようございます(^^)/

私の知る限りライト内の結露は、Y50前期型でほぼ起きる現象だったと思います…σ(^^;)

みん友さんが、ヘッドライト裏蓋に乾燥剤貼ったり、小さな穴を開けて空気の入れ換え効果で結露を防ぐよう工夫していたのを思い出しました。

前期型発売から十数年、今でも路上でGTは勿論の事、XVとも行き合う事があり嬉しく思います~(^^ゞ
コメントへの返答
2018年10月9日 5:57
コメントありがとうございます!

なるほど、この症状ってY50前期の持病だったのですね…。
曇るだけでライトの機能は問題ないのですが、何らかの対策を施してみた方が良いかも知れません(>_<)

ここ数年はY50前期の価格が安くなったせいか、若い兄ちゃんが弄って乗り回しているのを見掛けるようになりました。

これはあくまで私見ではありますがY50は前期GTを多く見掛け、GTのみとなった後期がその次、そして前期XVがたまに見掛けるかな?という印象ですね。
2018年10月8日 13:07
こんにちは!

ある程度乗り続けてくると、そのクルマの起こるであろう特有の現象がわかってきて何か興味深いものがあります。

あくまで私の場合ではありますが、その現象がわかったからといって 決してそのクルマが嫌になったりしないんですよね・・・冷や汗
コメントへの返答
2018年10月9日 6:02
コメントありがとうございます!

今年の車検前に再発したリアブレーキの固着も然りで、仰る通りそのクルマ特有の現象ってありますものね。

故障やトラブルは現れても、長年乗ってきている愛着もあって嫌いにはなれないです。

以前乗っていたセカンドカーの軽2台は購入当初からボロだったので嫌でしたが、フーガに至っては12年乗っているので嫌いにはなれません(笑)
2018年10月8日 15:02
いやぁ…

そりゃ私も30になるわけです。
しみじみしちゃいました(笑)
コメントへの返答
2018年10月9日 6:04
そうそう、ドラさんが高校生だった時にフーガでお迎えに上がったんですよね~(懐)

そんな自分も気が付くと…以下自粛。

今度こちらへお越しの機会には久々にフーガをお見せしますヨ(^^;
2018年10月9日 5:54
おはようございます。
ヘッドライト自体は、黄ばみもなく綺麗なお車ですね。
レンズの結露はマツダ車の時代にいろいろ悩まされました😅
元々、防水処理が甘いみたいで、特にRX8はテールのレンズ内に曇るどころか、水がたまってしまう事も…
クレームでテールレンズASYY交換しても、また数年すると曇りが発生する始末でした。
最終的には純正テールを業者にLEDに加工してもらったら、殻割して防水処理が良くなったのか結露が発生しなくなるという嬉しい誤算もありました(笑)
コメントへの返答
2018年10月9日 6:09
コメントありがとうございます!

フーガは車庫に保管しているので雨風をシャットアウト出来ますし、ヘッドライトの黄ばみとも今の所は無縁です(^^)v

なるほど、マツダ車はレンズの結露が酷かったとのこと。
業者に依頼して防水処理が良くなったということは、やはりマツダの防水処理が元々良くないんですね…。

今のマツダ車はきちんと対策されていることを祈りたいです!
2018年10月9日 14:44
こんにちは~

95000ですか、あと500kmで抜かれてしまいます><;

年間2000km弱しか走らないので、10万kmまでまだまだ掛かりそうです^^;
コメントへの返答
2018年10月11日 0:40
コメントありがとうございます!

納車時は2,600kmだったのが、12年3カ月程でここまで来ました(しみじみ)

あらら、2,000km/年とはこれまた少ないようで…。
ちなみに私の場合、軽を買い足す前はフーガ8,000km/年でしたが、現在は軽が8,000km/年&フーガ5,000km/年という具合。

年間走行距離でフーガが軽に抜かれました(汗)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation