• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月13日

デイズ君のあれこれ。【2019.12】

デイズ君のあれこれ。【2019.12】
フーガの他にデイズも併用中の法被です。

先月のブログでは夏タイヤがパンクした件を御紹介しましたが、所有5年が近づいてきた矢先、アクシデントに遭いました…。




先々週土曜日の19時過ぎに片側2車線の繁華街をデイズで走っていました。
法定速度は40km/hで、デイズの速度もほぼ同じ(道路が混んでいてスピードを出せるような状況ではありませんでした)。
左車線の先頭が左折待ちで後続車が詰まっていたのを確認した私は右側へ車線変更しました。

すると左車線からシルバーの軽自動車(モコ)が突然ノーウインカーで強引に右車線へ入り込んできたのです。
それに反応した私はクラクションを鳴らすとともにブレーキを踏みましたが間に合わず、相手の軽の右側面とデイズの左フロントが接触。
alt
↑事故直後だったためか、動揺で画像がブレてしまった…。

車通りが激しく場所的に検証不可能だったので、交通の妨げにならない大型駐車場の裏通りへ2台とも移動しました(上の画像はその時撮影したもの)。

相手は30代と思しき男性。クルマから降りるや否や『すいません、急いでいたもので…』と言い訳していましたが、そんな勝手な理由は私には関係ありません。
『あんた後ろ見てなかっただろ!ウインカーも出てなかったぞ!』と私は怒りをあらわにしながら相手に警察へ連絡をさせました。

近くの交番から警官2名が徒歩でやってきて事故の検証を行ない、警官が撤収し検証が終わってからも相手に対する私の怒りが収まらなかったので再び説教。相手を帰してから私が加入している保険会社へ連絡しました。


翌日(日曜日)は日産ディーラーへ事故の報告をし、デイズに装着していたドライブレコーダーの映像を自宅のPCで確認。
相手が強引に私のデイズの前に入り衝突する瞬間の映像をしっかり捉えていました。
ちなみに私の方は時間的にヘッドライトを点灯していましたし、ほぼ法定速度で走っていたので落ち度はなかったと確信。


月曜日に自分と相手がそれぞれ加入している保険会社から電話が来て、事故の瞬間を報告しました。状況的には相手の不注意が大きいですが、私のクルマも停止していた訳ではないので過失がゼロにはならないかもという見解。
しかしドライブレコーダーの映像がある旨を主張し、確認した映像も証言通りだったことを伝えました。


火曜日、相手方加入のT海上から電話あり。
『相手方が円満解決を図りたいので、デイズの修理費用はこちらの保険で負担したい』とのこと。
ただ、修理には2つのプランがあって…(便宜上、プランA・プランBとします)

【プランA】
修理工場はT海上指定以外でも入庫OK。ただし代車の用意なし。
【プランB】
T海上指定修理工場に入庫すれば代車も用意する。

というもの。

その場で即決せず日産に相談すると『プランBだと工場によってはどういう修理をしたか分からなかったり怪しかったりするので、プランAでウチに入庫された方が良いと思います』との回答でした。
懸念材料の代車についても用意するとのことで、お世話になっている日産へ入庫することに決定。

入庫中、当方加入の保険会社(S損保)より、相手方への賠償が不要である旨を確認したという通知が届きました。
alt

入庫から一週間後(一昨日)、手元に戻ってきたデイズ。
フロントバンパーの交換のみで、フェンダーの傷や足回りの損傷は見られなかったとのことです。
alt


相手方は話しぶりからも真面目な性格で、自分の過失を素直に認めてデイズの修理費用を自身の保険でカバーしてくれたことに誠意を感じましたし、私の説教を真摯に受け止めてくれました。
これがもしヘラヘラしていて相手を馬鹿にしたような態度をとるDQNだったら私の怒りは倍増し、とても後味の悪い結末になっていたことでしょう。

保険会社へドライブレコーダーの映像を提出することはありませんでしたが、事故の際の有力な証拠となりました。
まだドラレコの装着をためらっているドライバーがいたら装着することをお勧めします。
そんな私もデイズ、フーガのドラレコは前しか装着していないので、煽り運転対策としてデイズの後ろにもドラレコ追加装着を検討中です。


慌ただしい年の瀬、皆様もどうぞ安全運転で…。
ブログ一覧 | デイズ君 | クルマ
Posted at 2019/12/13 05:50:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2019年12月13日 11:53
こんにちは、年末に大変でしたね

恐らく代車代で過失割合の相殺を図った感じでしょうか!?

とはいえ、対応のよい修理先で助かりましたね。

起こしても貰っても良い事が無いのが事故ですよね><;
コメントへの返答
2019年12月14日 7:19
コメントありがとうございます。

まさか突然強引に入ってくるなんて、参りました(大汗)

ディーラー担当者も同じことを言っていましたが、仰る通り代車なしで過失割合の相殺を図ったようですね。

こちらが安全運転していても『もらい事故』って起こるというのを実感しました…。
2019年12月13日 19:40
こんばんは。

こんな年の瀬に災難でしたね。
やはり、他人の運転なんか絶対に信用してはいけないんだ・・・冷や汗2

とにかく、怪我がなかったことが何より。冷や汗
う~ん、ドライブレコーダーを付けておかないとヤバイかな。(汗)
コメントへの返答
2019年12月14日 7:23
コメントありがとうございます。

世間では高齢者ドライバーの事故が注目されていますが、高齢者以外でも事故を起こすものですね。

スピードが低速だったのもあり、怪我がなかったのは不幸中の幸いです。

今回の件で、改めてドラレコの必要性を実感しました!
2019年12月13日 20:08
こんばんは。
お身体に怪我等無さそうなのが何よりでした。
ドラレコの恩恵を受けない事が一番ですが、有るのと無いのとは大違いですね。
コメントへの返答
2019年12月14日 7:26
コメントありがとうございます。

スピードが出ていなかったのもあり、ドライバー双方に怪我はありませんでした。

保険会社への映像提出はなかったものの、こういう時にドラレコを装着しておいてよかったと実感した次第ですね(^^;
2019年12月13日 20:25
滑りやすい路面での他車の急激な車線変更…
避けるのは無理ですね💦
デイズが傷付いたのは残念ですが、まずはお怪我がなかったことと、相手がまだまともな人だったことが唯一の救いですね。
こちらが気を付けていても避けようのない事故ってどうしてもあります。
相手のドライバーさんも今後は気を付けて運転をすることでしょう。
年末に向けて事故の多い時期になりました。なるべくもらい事故にも遇わないように気を付けたいものです。
コメントへの返答
2019年12月14日 7:34
まず当時の路面状況は乾いていて、凍結はしていなかったと思います。

左から突然かつ強引な合流には、クラクションもブレーキングも意味をなさないぐらいでした。

こちらの修理入庫&代車の件を相手先に連絡し、その際『もし相手がクルマではなくバイクや自転車だったらどうなっていたと思いますか?』と私が聞いたら、相手は『今回のような状況では済まないと思います』と答えていましたし、相当反省しているのが伝わりました。

そんな私も今回の事故を教訓に、一層の安全運転を心掛けたいと思います。
2019年12月13日 20:45
初コメント失礼します。m(*_ _)m

やっぱ寒くなるとみんな車の使用率が上がるので荒っぽいドライバーなやうっかりなドライバー等が多いのですね。

ドラレコは改めてつけた方がいいなと実感しました。
コメントへの返答
2019年12月14日 7:38
ゆうチャリさん、はじめまして。
コメントありがとうございますm(_ _)m

相手方は相当急いでいたのでしょうか、ウインカーも出さず突然私の目の前に入ってきました。
これにはホントに避けようがありませんでしたね…。

まだドラレコを装着されていないのでしたら、前だけでも装着することをお勧めします。
2019年12月14日 4:49
おはようございます(^^)/

年の瀬の災難!…相手がオラオラじゃ無くまだ良かったですね…σ(^^;)

ドラレコはまさかな時の安心材料、今じゃ必需品で間違いなし!!

デイズ君の破損具合がまだ軽微だったのが、救いだったと思います~(^o^)b
コメントへの返答
2019年12月14日 7:44
コメントありがとうございます。

過去にももらい事故がありまして、デイズでは今回が初めてでした。
自分の非を認めてくれた相手方でよかったです。これがキチガイのような奴だったらホントに気分悪かったです(汗)

愛車2台ともドラレコを装着しているのですが、やはりこういう時に装着しておいて正解でした。

衝突後も入庫するまでデイズを走らせ、まっすぐ走らないなどといった走行上の不具合はなかったので足回りには影響がないなと感じましたし、バンパー交換程度で済み一安心です(^^)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation