• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月13日

年式の古さもクルマの個性。

年式の古さもクルマの個性。
Y50フーガ乗りになって今月で14年の法被です。


先日、ディーラーで7回目の車検を受けてきました。
詳細は整備手帳に記しましたので、そちらをご覧いただきたいと思います。


alt
我が愛車Y50の初度登録は2005(平成17)年7月。
もう15年前になります。
そして、私がこのクルマに乗って14年が経過。
歴代愛車の中で最長所有期間を更新中です。


若い頃の私は『常に新しいクルマじゃなきゃ嫌だ』とか『年式の古いクルマはどうもなぁ…』と思っていて、実際に最初のクルマが2年7カ月、2台目が5年、3台目が7年という所有期間でした。
しかし、Y50に14年乗っていると『年式の古さもクルマの個性』と思うようになり、私の意識が変わったようです。

そもそも乗り換えに必要な資金がないというのもありますが、初度登録から13年を超えて自動車税が重課税対象になろうとも長年乗ってきた分の愛着が湧いている状態ですし、Y50フーガ自体が丈夫なクルマゆえに乗り換えを考えたくなるような不具合や劣化がないというのも、先日7回目の車検を通した理由の一つです。
でも、車検をお願いしたディーラーからすれば『いい加減、新車に乗り換えてくれよ』と思われているでしょうね(笑)

alt
車齢15年、走行距離105,000km強の我が愛車。
これからも、可能な限り消耗品を交換しながら大事に乗り続けたいと思います(^^)
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2020/07/13 06:22:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2020年7月13日 7:03
おはようございます。
車齢が延びても快調なのは、日頃のメンテナンスの賜物。
Y50自体の出来の良さよりも、法被さんが日頃から愛情をかけているからこそですね。
コメントへの返答
2020年7月14日 1:07
コメントありがとうございます。

私自身は気が向いた時に洗車をする程度で、メンテナンスはもっぱらディーラーさんやカー用品店を頼りにしている感じですネ。

飽きっぽい性格なので10年も乗ればいい方かなと思っていましたが、私にとってY50は楽しくて飽きの来ないクルマです!
2020年7月13日 18:30
こんばんは(^^)/

7回目の車検も無事終えられたようで良かったです。

法被さんの言われているように、私のY50も大きな故障も起きずに快適そのもの~(^^ゞ

でも、来年早々にはボチボチかな…σ(^^;)
コメントへの返答
2020年7月14日 1:12
コメントありがとうございます。

今回の車検は大きな交換がなかったので、前回より安く済みました!

お互いY50前期が絶好調なのは何よりです。

来年はとうとうY50を降りることになるのでしょうか…?
年数や走行距離を考慮すると致し方ないところかもしれませんね(>_<)
2020年7月14日 8:27
おはようございます。

我がフーガも車検中です。
で、今回は費用掛かりまくりっぽいです><;

ラックエンドブーツやら、インテークパイプの亀裂やら…

やはり10万kmが一度目の山ですかねTOT
コメントへの返答
2020年7月14日 9:55
コメントありがとうございます。

偶然にも、よっしーさんのフーガも車検中とは!
それにしても車齢や走行距離が重なると色んな箇所が痛んでいくでしょうから、車検費用もかさみがちですよね(涙)

ちなみに私は2年前の車検で必要な個所の交換を済ませたので、今回の車検は前回より安かったです。

10万キロを超えた愛車、果たしていつまで乗り続けることが出来るでしょうか!?
2020年7月14日 13:35
まずは、登録から15年おめでとうございます!
平成17年登録でももう15年前になってしまうんですね💦
頭が平成一桁で止まっているのかまだまだ新しく感じるのですが(笑)
法被さんのフーガくんが15年目ならば、我が家の先々代のアテンザは残っていればもう初度登録から17年…
因みに平成15年7月登録でした。
うちの場合は過走行と大きなトラブルで降りてしまいましたが、トラブルがなければ乗っていたかったです。
これからもフーガくんと沢山の思い出を作ってくださいね😆
コメントへの返答
2020年7月15日 11:24
お祝いコメントありがとうございますm(_ _)m

初代アテンザ!
実はレガシィワゴンに乗っていた頃、気になっていました。
ディーラーへ実車を見に行くことはなかったものの、スポーツワゴンは特に興味が湧いてましたねぇ。

やはり乗り換えの一番の要因は故障の頻発やトラブルといったところでしょうか。

Y50フーガも今までに数々の故障を経験していますが、何とか乗り越え所有14年&車齢15年を迎えることが出来ました。

この先いつまで乗れるかは分からないけど、まだまだY50とのカーライフは続きそうです(#^^#)
2020年7月14日 19:23
こんばんは!

今 お願いしているディーラーさんの担当営業マンの若い方は、初めの頃 新車への乗り換えを勧めてきましたが、いつからか全く言わなくなりましたね。( 苦笑 )

きっと、メカニックの人たちから、今では貴重なクルマであることを教えてもらったみたいです。冷や汗冷や汗冷や汗冷や汗冷や汗冷や汗冷や汗冷や汗
コメントへの返答
2020年7月15日 11:42
コメントありがとうございます。

ディーラーは新車を売る所ですから、どうしても乗り換えを勧めてきますよね。
私も4~5年ぐらい前までは担当セールス氏が新車への乗り換えを勧めていましたが、今では諦めモードです(笑)

C33ローレルは年式的に貴重なクルマですから、メカニックさんたちも整備するのが楽しいかもしれません♪
2020年7月14日 19:25
すみません。何か顔文字が8つも・・・。一体なぜ???( 滝汗 )
深くお詫び申し上げます。
コメントへの返答
2020年7月15日 11:29
わざわざありがとうございます。
お気になさらないでくださいね(^^)
2020年7月14日 21:27
こんばんは。
14周年おめでとうございます㊗️
今のクルマの無機質な雰囲気を見ていると、かえって「古さこそが個性」とも言える気がします。
旧車はそれこそ「大御所」的な神々しさが有りますが、私たちの乗っている「ネオクラ前夜」の立ち位置のクルマもその時代背景から、まだ個性が残っていたと思えますね(^^)

私も何台か乗り継いではいましたが、あるタイミングでそのクルマを長期所有というのは「オーナーである自分が今までで1番居心地が良いクルマ」というのがあるのかもしれません。
コメントへの返答
2020年7月15日 11:40
お祝いコメントありがとうございます。

近頃のクルマは吊り目のヘッドライトやら、背が高くていかつい顔したミニバンやら氾濫して、似たような姿かたちしていたりで、個性が薄れてしまっていますよね。

かえるGOさんのBDレガシィは仰るようにまだ個性が残っていた時代のクルマで、貴重だと思います!

過去に3台乗り継ぎ4台目にY50フーガと出会いました。
14年前に乗り換えた当時『10年も乗れればいいだろうな』と思っていた私ですが、まさかここまで乗れるとは自分でも思いませんでした(笑)

過去に所有したクルマの中で一番居心地が良いクルマ、まさにこの一言に尽きますね(#^^#)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation