• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月01日

【2022年初ブログ】消防博物館へ行く。

新年あけましておめでとうございます。
正月休みは元日のみの法被です。

昨年はオンライン上で交流をさせていただき感謝する半面、古くからのみん友さんは御存知かもしれませんが頻繁にブログをアップさせていた全盛期とは違いスローペースであることや、フォローさせていただいているみん友の皆さんのページへ訪問する機会が少なかったので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今年もスローペース&稚拙なネタばかり続くかと思いますが、変わらず交流していただけたら幸いです。宜しくお願い致しますm(_ _)m


2022年最初のブログは、昨年の東京旅行の続きから。
以前から見に行きたかったものの、コロナ禍の影響で休館により見に行くタイミングを逸していました。

alt
新宿区四谷にある消防博物館。
四谷消防署に併設されています。
本来は博物館正面の出入り口から入館するのですが、コロナ禍により消防署側の入り口から入館。

alt
1階エントランスには1967年4月から東京消防庁に配備された消防ヘリコプター『ちどり』が展示されています。


地下1階は実際に運用された消防車や救急車が展示されており…
alt
いすゞのバスシャシーにカールメッツ社製梯子(はしご)を艤装した、いすゞ・メッツ梯子自動車。

alt
1924(大正13)年に輸入され丸の内分署(現:丸の内消防署)に配備された、アーレンス・フォックス消防ポンプ自動車。

alt
トミカでもおなじみ、3代目・H50系ハイエースがベースのトヨタ救急自動車。
1988(昭和63)年に赤羽消防署に配備された個体です。

alt
館内には様々なタイプの消防車や救急車の模型も展示。


alt
火事が絶えなかった江戸時代の消防活動(火消し)を、現物や資料で説明。


alt
現在の消防・救急活動や、消防隊員の一日の説明も。


alt
5代目トヨタダイナのポンプ車…実際はキャビン部分を実車そっくりに作り直し(パーツは実車から)、ポンプの艤装部分は写真だったりします。
いたずら防止のためか実車のインパネもないのっぺらぼう状態で、乗り込んで赤色灯を点滅させ写真撮影することが可能。

消防の変遷が説明されている4階は改装中により残念ながら見学は叶わなかったものの、話に聞いていた消防車や救急車の展示は見入ってしまいましたし、江戸時代から現在までの消防・救急活動を改めて勉強することが出来ました。

フォトアルバムに画像を収録しましたので、暇潰しがてら御覧くださいませ(*^^*)


フォトアルバム
ブログ一覧 | 法被の戯言 | 日記
Posted at 2022/01/01 01:11:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WORKMAN+Plusと海
もじゃ.さん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むま ...
エイジングさん

暑くなる前に「真っ黒なオイル」に交 ...
トシ棒さん

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2022年1月1日 12:15
新年明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします。

実は、ここの近くに私のお客さんがいるので行ったことがあります。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2022年1月1日 13:00
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。

足を運んだことがあるのですね(^^)
じっくりご覧になったのでしょうか?
子供連れが多かったですが、大人でも勉強になる展示物ばかりで面白かったです♪
2022年1月1日 16:36
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

消防博物館への訪問ですか🎶とても楽しまれた事でしょう😂👍

コロナ禍がこのまま収まりますように。
コメントへの返答
2022年1月1日 21:21
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。

以前から行こうと思っていたところ、昨年からのコロナ禍による休館でチャンスを逃していたんですよね。
緊急事態宣言が解除されて、やっと今回見学することが出来ました!

オミクロン株も世界を騒がしていますが、一体いつになれば終息するのでしょうね…(-_-)
2022年1月2日 9:00
明けましておめでとうございます。

お~いかれましたか!!
自分も昔行って、そのまま築地まで行き楽しみました♪
警察博物館的なものもあるのか調べてみたいと思います!

https://minkara.carview.co.jp/userid/159952/blog/36253813/
コメントへの返答
2022年1月2日 11:57
よっしーさん、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

一部改装工事していたので見学出来なかったフロアもありましたが、やっと行くことが出来ました!

いつも利用しているホテルが勝どきで、地下鉄で築地はすぐなんですよね。
なのに築地市場は未だに行ったことがありません(笑)

次回は是非とも行かねば(*^^*)

プロフィール

「フーガの走行距離が130,000kmに到達❗
来月は車検が控えているが、幾ら掛かるのだろう😓」
何シテル?   06/08 18:03
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation