• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月09日

科学技術館へ行く。

科学技術館へ行く。 小学生の頃に学研の『〇年の科学』を読んでいた法被です。


前回のブログでは東京・四谷の消防博物館へ行きましたが、その翌日は北の丸公園にある科学技術館へ行ってきました。ここもコロナ禍以前から気になっていたスポットだったんですよね~。


工業や科学・化学に関する様々な仕組みなどをパネルや実物を用いて展示説明。
さらに体験型プログラムもあって、子供も楽しめるような工夫がなされています。


窓口で入場料を払い、2階へ…。
『ものづくりの部屋』『自転車広場』、そして自動車に関するコーナー『ワクエコ・モーターランド』のコーナーがあり、その中から『ワクエコ・モーターランド』を掻い摘んでお見せします。
alt

alt
軽自動車から大型トラックまでの国産車(全車種ではありません)を収録し、原寸大で表示したりスペックなどが見れるリアルスケールビジョン。
操作ボタンで見たい情報を選択出来ます。

alt
このように表示され、実車スペックやカタログも閲覧が可能。
モータースポーツはカテゴリー説明と共に映像が流れます。

alt
1950年代から2000年代までの国産車の歩みをトミカやトミカリミテッドヴィンテージで説明。

エンジンのカットモデル。
見覚えのあるエンジンカバー…
alt
私の愛車Y50フーガに搭載されている日産VQ35DEエンジン&5速オートマチックのカットモデルでした。
これを見つけた瞬間、妙にうれしかった自分がいます(笑)

ちなみにこちらが、我がY50のエンジン。
カバー類に隠れて全景が見れません。
alt

alt
ハイブリッドカーのカットモデル。
ありがちなプリウスではなくGWS191型・レクサスGS450hというのが意外かもしれません。


『自転車広場』のコーナーでは、自転車の変遷や実物展示による紹介をしています。
alt
三菱重工が戦後に製造した『三菱十字号』。航空機技術を応用して作られたそうです。
シルバーピジョンというスクーターを製造していたというのは聞いていたけれど、意外にも三菱重工が自転車を製造していたとは知りませんでした。

alt
電子フラッシャー付き自転車は1970年代からの小学生男子だった方なら乗ったことがあるでしょう。電子フラッシャーはありませんでしたが、小学時代の私はこれに近いタイプに乗ってました。自動車のATみたいなギヤ変速レバーが泣かせます!
中学生になると憧れのロードマンを買ってもらい、高校時代まで乗ってました。


4階へ行くと『鉄の丸公園1丁目』という鉄に関する展示コーナーがあり、中に入ると気になるブツが下に…。
alt

さらに、横に周ると…
alt
こんな所で日産の名機・RB20エンジンに遭遇するとは…。

alt
1975年式と2000年式国産セダンのボンネットの厚さ比較。
残念ながら車種は書かれていません。気になる…。


みんカラはクルマのSNSですのでブログもフォトアルバムもクルマ好き目線でアップしましたが、実際は2階から5階まで全てのコーナーを見て回り、発見があったり改めて勉強になったり…久々に好奇心が湧いたような気がしました。

フォトアルバムに画像を収録しましたので、ぜひお楽しみください♪


フォトアルバム
ブログ一覧 | 法被の戯言 | 日記
Posted at 2022/01/09 10:06:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2022年1月10日 14:05
こんにちわ~

小学生の時に社会科見学でいった記憶が~
VQ35があるとは、記事を読み久しぶりに子供誘って行ってみたくなりました!!
コメントへの返答
2022年1月10日 20:46
コメントありがとうございます。

まさに社会科見学にピッタリの施設ですよね!
私も小学生の頃、地元から離れた札幌にある科学館へ社会科見学へ行きました。

まさかVQ35のカットモデルとRB20のブロックなどが見れると思わなかったですよ(笑)

またコロナ感染者が増えてきていますが、落ち着いた時には息子さんと見学に訪れてみてはいかがでしょうか(*^^*)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation