• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月29日

インテグラ・タイプR『バン』仕様!?

インテグラ・タイプR『バン』仕様!? ワゴンやミニバンを乗用(3、5、7)ナンバーから商用(1、4)ナンバーにしているクルマを見ますが、こういう例は初めてかも?


FF最速マシンとして一時代を築き、生産終了した今も根強いファンが存在するDC2インテグラ・タイプR。


そのインテグラ・タイプRが
なんと4ナンバー登録されている
ではありませんか!!

しかも左後部にはお約束の
『最大積載量100Kg』
という手書きで積載量を明記するステッカーが貼付されてます。

見るからに荷物があまり積めそうにありませんが、これって恐らく4ナンバー最速マシンではないでしょうか?(笑)
ブログ一覧 | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ
Posted at 2007/05/29 18:43:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

めちゃめちゃ手ごろな・・・www From [ ヴォロクソ・ワーゲン、ガタピシ日記。 ] 2007年5月30日 10:11
4ナンバーベース車両(笑)wwww 陸送費0円!(爆)w 親父に取りに行ってもらえば・・・www 出品北見市が魅力wwww <a href="http://minkara.carview.c
ブログ人気記事

ジハンピやってみた^_^
b_bshuichiさん

Earth, Wind & Fir ...
kazoo zzさん

TOYOTA カムリ AXVH70 ...
ハセ・プロさん

高級とは?
バーバンさん

渥美半島でやえ~ アゲイン
2.0Sさん

パソコン買い替え
晴馬さん

この記事へのコメント

2007年5月29日 18:46
うそぉおおおおお!!!!www

まさに我が目指すところなりwwww

こりゃ保険も安いぞぉw
コメントへの返答
2007年5月29日 18:58
ウソじゃないのよ、お兄さん!

チャリでうろうろしていたらDC2が停まってて、何気にナンバー見たらブッたまげましたよ~!

インテRは保険高いのがネックだけど、これなら大丈夫かな?
2007年5月29日 18:47
こんなことって可能なんですか!?
恐るべしですね。
でもな~、いくら安くなるとはいえ4ナンバーはやだな~^^;。
コメントへの返答
2007年5月29日 19:00
ステーションワゴンやワンボックス、ミニバン、SUVの例はありますがこういったクーペは初めて見ます。

どんな裏技使ったのか気になりますよね?

しかし4ナンバーとは…。
タイプRの名が泣きます(T_T)
2007年5月29日 18:48
こんばんわ^^

コレは珍しいですね(驚
インテグラみたいなタイプの車でも4ナンバー登録出来るんですね(満へぇ~
どんな構造変更申請をしたのかが凄く気になりますw
コメントへの返答
2007年5月29日 19:01
おばんです(^^)

珍しいというか初めてです、こんなの!
一体どうやって申請したのでしょう?

やろうと思えばGT-Rだって1ナンバーに出来るのでしょうかねぇ!?
2007年5月29日 19:10
このオーナー思い切った事しましたね!!

これは気がつかない・・・。

まぁ走るためには後ろの座席要らないし・・・。
コメントへの返答
2007年5月29日 19:15
あのインテRを4ナンバーにする人がいるなんて…(驚)。意表突かれました(^^;

リアシート外したらまさに4ナンバー車ですね(笑)
2007年5月29日 19:46
えー!!
どうやって車検通したんでしょうか??気になりますね~(^^)
後ろの座席取るとこんな風に登録できるのでしょうか・・・。疑問の一言ですね(^_^;)
コメントへの返答
2007年5月29日 20:18
これ発見した時驚きました!

リアシートまでは確認しませんでしたが、↓のM太郎氏のコメントによるとハッチバックは開口部が大きいので貨物車登録可能とか…。

しかし気になる4ナンバー・インテRですよね(^^;
2007年5月29日 19:49
税金は安いけど毎年車検ですね。でもオーナーは自分で車検通してしまうような方なのでしょうね(^-^)
あれ?そういえばインテグラの高い車両保険料率も下がるのかな?
コメントへの返答
2007年5月29日 20:20
そうでしょうね、毎年車検というのが…。

車両保険も下がるのでしょうかねぇ?

バンだけど車両保険高いままだったら…(汗)
2007年5月29日 19:58
これは意表を突かれましたw
こんなことする方がいるんですねぇ。
4ナンバー最速のクーペ間違いなしでしょう(^^;
コメントへの返答
2007年5月29日 20:22
まさに意表を突くとはこのことですね!

スポーツクーペを貨物登録する人はまずいないでしょうけど、それが…(^^;

4ナンバー最速クーペ、ある意味新ジャンルです(笑)
2007年5月29日 20:00
連投ですw

ハッチバック(初代スープラとかZ、180ZX)は開口部が大きいので貨物ナンバーで登録できるようです。(180はリアゲートを外すとか聞いたことがあるような・・・w)

ギャランとかでも貨物で登録してるのもあるようですが・・・・。ww
コメントへの返答
2007年5月29日 20:24
なるほど、決め手は開口部だったんですか…。

貨物車として考えるとここが重要ですものね。とはいえクーペで貨物ユースで乗る人もまずいないでしょうけど(汗)

Zの1ナンバーってあったらイヤだ…(笑)
2007年5月29日 20:27
こんばんは

こんなのアリですか!!

ただただ驚くばかりです。。。
コメントへの返答
2007年5月29日 20:33
こんばんは♪

聞いた所、↑の丸太郎氏も仰ってますがハッチバックタイプのクーペでも貨物登録可能なんですって!!

でも、こんなカッコいいクーペが4or1ナンバーだったら萎えます…(汗)
2007年5月29日 20:57
社用車でコレがあったら楽しいでしょう♪。
・・・ウチはプロボックスが限界で・・・(涙)。
コメントへの返答
2007年5月29日 21:00
あったら楽しいでしょうけど、バンとしての積載性や使い勝手には疑問が…(汗)

やはりプロボックスが一番です(^^;
2007年5月29日 21:06
お!これはかなり珍しい!!

でも毎年車検はツライ・・・(汗

私の知ってる方でレガシィを
↓4ナンバーにしてる人がいます。

でも。。。
東雲にあるSABのシャシダイで
400馬力を記録するという
反則だらけの4ナンバー車です(^^;

http://minkara.carview.co.jp/userid/13685/car/14457/profile.aspx
コメントへの返答
2007年5月29日 22:09
まさかこのクルマを4ナンバーにするとは…(驚)

お教えいただいた方を早速見てきましたが、そのレガシィもとても4ナンバーにしてるとは思えないほど凄いです!!あれは反則ですよ(笑)

でも毎年車検なんですよねぇ(汗)
2007年5月29日 21:56
たしかにこれは珍しい!

後部座席は外してあったのでしょうか??

盗難ナンバープレートだったら嫌だなぁ~~(^_^;)
コメントへの返答
2007年5月29日 22:10
リアシートは確認しませんでしたが、積載量ステッカーまで貼ってあるところを見ると盗難プレートとかではなそそうです。

しかし、ついに4ナンバーもここまで来ましたか…(笑)
2007年5月29日 22:00
確かこのタイプR、友達の知ってる人だと思います。リヤシート外せば(固定出来れば)4ナンバーで登録出来るようです。聞いた話ですが、保険は貨物だと全年齢でしかできないのでそれほど変わらないとか・・。重量税・自動車税がかなり安くなるので、車検もユーザーで通せばかなり節税&維持費を安く出来るようですよ。
コメントへの返答
2007年5月29日 22:15
世間は狭いですねぇ、なんと友達の知ってる方だったとは!

保険のメリットはあまり変わらないけど、税金はメリットがあるようですね。ユーザー車検を使うと更にですか…。

勉強になりました!

とはいえタイプRの4ナンバーはこれ如何に?(汗)
カッ飛ばしてるカローラなどのライトバンをこいつでブチ抜いたら面白いかも?側面に『○○商事』とかカッティングシート貼り『あのインテR、4ナンバー!?』ってな具合に(笑)
2007年5月30日 11:31
珍しいですよね。

というか,この世に一台しかないのでは?(笑)

インテRをバンとして採用するとは…。

道を譲ってあげたくなります。(^-^)
コメントへの返答
2007年5月30日 17:51
>インテRをバンとして採用するとは…。
そういう訳ではなく、単に個人オーナーが4ナンバーにしていると思われます。

でも4ナンバーとは縁遠い車種なのでビックリしますよね(笑)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation