• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月15日

ユーノスコスモのミニチュアカーをゲット。

ユーノスコスモのミニチュアカーをゲット。 ミニチュアカー付きカー雑誌『国産名車コレクション』にマツダが1990年発売した高級ロータリークーペ・ユーノスコスモのミニチュアカーが付くというので、買っちゃいました♪

ユーノスコスモとは1990年にマツダが当時ユーノスチャンネルで発売した大柄なラグジュアリークーペで、独特の内外装デザインは現代の目で見ても決して古臭く見えません。

エンジンはマツダ伝家の宝刀ロータリーのみで、13B(2ローター)とユーノスコスモのために開発した20B(3ローター)にそれぞれツインターボを装着。
ちなみに当時の雑誌テストによる市街地燃費は4Km/L台で、ガソリン価格高騰の現在乗り回すには非常に厳しいクルマであります…(汗)

当時マツダの真骨頂だった内外装デザインも素晴らしかったですが、この時代はまだ珍しかったカーナビを設定したり後輪には1輪当たりダンパーを2本装着するツインダンパーを採用するなど、随所にバブルのかほりをプンプン漂わせた1台でした。

さてミニチュアカーのコスモですが、内外装とも彫刻が丁寧で実車の特徴を上手く捉えていると思います。フロントグリルやアルミホイールのメッシュといった細かい部分の彫刻は圧巻!
ただメーター類やナビ関係など内装の彩色が割愛されていたり左右でドアミラーの長さが若干違うこと、私の個体に限った事でしょうけどリアバンパーのレッド塗装部分にブラックの塗装汚れが若干付いているのが残念…。

とはいえ1790円という価格で希少車のミニチュアカーが丁寧な仕上がりで入手出来ることを考えたらお買い得だと思います♪

早速コスモのミニチュアカーを部屋のコレクションに加えたのは言うまでもありません(^^)

また雑誌のほうはコスモのほかに3代目パブリカ、2代目レパードも取り上げていますので興味のある方は是非!

■関連ブログ■
ユーノスコスモ。
ブログ一覧 | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
Posted at 2008/05/15 10:23:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は日曜日(テンアライド👺)
u-pomさん

🍴グルメモ-655 PIZZER ...
桃乃木權士さん

バックプレート破損4(ログ解析)
morly3さん

ナナちゃん人形✨
剣 舞さん

5月7日、横須賀へ ...
どんみみさん

地産地消
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年5月15日 10:33
えっ~~これいいですね♪
本屋さんに売ってるんですか?
お友達がこれに乗ってるんですよ~~~
コメントへの返答
2008年5月15日 10:57
コメント早いですね~(笑)

ミニチュアカーが付いているものの、あくまで書籍ですので本屋さんで売っています。

お友達がユーノスコスモにお乗りなのですね。その方にプレゼントしてみてはいかがでしょう?それとも既にミニチュアカーをゲットしてたりして(^^;
2008年5月15日 11:19
燃費鬼ですね…(汗
以前会社の先輩が乗っていましたが、ガソリン高騰で乗り換えちゃいました。
乗り換えたのは「ユーノス・プレッソ」よっぽどマツダ好きなんでしょうね~
コメントへの返答
2008年5月15日 11:35
なんせロータリーターボですから相当ガソリン喰うでしょうねぇ…(^^;

会社の先輩がコスモからプレッソに乗り換えたそうですが、ユーノスフリークというかいわゆるマツダ地獄!?
2008年5月15日 11:26
ツインダンパー知らなかったです!!

さすがバブリーな頃の開発ですね~^^
コメントへの返答
2008年5月15日 11:37
この雑誌によれば、3ローター280PSを伝達するための配慮だそうですよ。

何もかもバブリーで贅沢なクルマでした(^^)
2008年5月15日 12:15
こんにちは。

私の友人も乗ってますこのクルマに。
先日「コレ買い取ってくれん?」なんて言われましたが丁重にお断りさせて頂きました。(笑)
コメントへの返答
2008年5月15日 14:47
こんにちは♪

希少車だからなのでしょうか、大事に乗ってらっしゃる方がいるみたいですよね。

日常使う分にはサイズが大きいし燃費も悪いでしょうけれど、魅力的なデザインゆえに手放すのが惜しいのかもしれません(^^;
2008年5月15日 15:15
鰤買うときに真剣に悩みました。
コスモとどっちにしようかと・・・
フッ( -ω-)y─━ =3

バブル期には聞いた話しですが、
燃費を気にするならこんな車乗るな!!と。
(((( ;~Д゚)))ガクガクブルブル

確かにその通りですが・・・

今のガソリン高の時代にはそぐわないけど、
やはり3ローターは凄いですね。
(*´∀`)
コメントへの返答
2008年5月15日 15:27
燃費のこと…バブル期ならともかくガソリン価格高騰の現在だったらとてもじゃないけど(汗)

3ローターは12気筒並みに滑らかと謳われていましたからね~。

燃費を無視して考えたら、3ローターの滑らかさだけでも味わう価値があったクルマではないでしょうか(^^)
2008年5月15日 17:08
おっ!良いですね~!

コレの前のセフィーロは買いました。
コスモも思わず買ってしまいそうになりましたが、さすがに自重しました。
でも、明日あたり買ってきてしまいそう・・・

このミニカーはカタチ自体はなかなか良いですが、個体差が激しいですよね。
私のセフィーロもナンバーが傾いてました(笑)
コメントへの返答
2008年5月15日 18:58
実はセフィーロも心動きましたが、コスモが出るのを知ってこちらにしました(^^;

全体のプロポーションはまとまってますよね。個体差はこのミニチュアカーに限らずある程度は存在すると思いますが、このシリーズは多いのかな(汗)

雑誌としては高い値段ではありますが、ミニチュアカーとしては十分リーズナブルではないでしょうか?
2008年5月15日 19:34
国産初の純正ナビ(マルチ?)搭載ですもんね☆
バブル漂います。

ロータリーの軽い吹け上がりゎ一度乗ると癖になります。
以前の愛車FCゎリッター1キロでしたが・・・
コメントへの返答
2008年5月16日 12:13
どうやら世界で初めてGPSナビを搭載したのがこのクルマだったみたいです。ちなみにアフターのカーナビではパイオニアが同じ年に発売したと思います。こちらは当時のセット価格がなんと60万円!

実は一度もロータリーを体験した事がないんですよねぇ。クルマ好きとしてはぜひ一度乗ってみたいです!!

ただ燃費考えると愛車候補から外れますが…(笑)
2008年5月15日 20:46
ユーノス・コスモって、今見ても色褪せてないですよね♪

3ローターって凄いんだろうなぁ・・・・。この種のクルマって雑誌で見るだけで、実際にステアリングを握る事が全く無いのが悲しいです。

かなり高いと記憶してましたが・・・。
コメントへの返答
2008年5月16日 12:16
ホント、今見ても色褪せない魅力が詰まっていますよね!

12気筒並に滑らかといわれる3ローター、先にも後にもユーノスコスモしか搭載されていないんですよね。

新車価格が330万円~530万円、やはり高級車です(>_<)
2008年5月15日 21:06
ユーノスコスモはいつか乗りたい「あこがれ」の1台です。確かに燃費は問題外ですが「トリプルローター」という言葉に妙な興奮を覚えます。
#同じ効果が「なべさんのZ」「ツインターボダブルX」「ぶっ飛べCR-Xミッド!」にありますww
コメントへの返答
2008年5月16日 12:18
希少性もあって、現在でも見掛けるとドキッとしてしまうぐらい魅力的なクルマです。今となっては3ローターも大変貴重ですし…。

ナベさんのZ…ここでメカドックを出してくるとは(笑)
2008年5月15日 21:08
このシリーズはいつも魅力的だなぁって書店で思います^^
現行車シリーズなんかも出てほしいですよね!
フーガとか出たら即買いなんですが♪
いかがでしょう??w
コメントへの返答
2008年5月16日 12:20
たまにマイナーなクルマもあるんですよ、このシリーズ。

確か初代アコードサルーンや初代セリカXX(2代目セリカベース)、最近では初代コロナエクシブなんてのも!

基本が絶版車なので現行車はまずないと思いますが、フーガが出たら1カートン買い占めます!(笑)
2008年5月15日 23:04
あーやっぱり
コーチャンフォに
買いに行くとします。笑

いや、マツダに惚れたのも
ユーノスコスモがキッカケで
大好きな一台なんですよ^^
コメントへの返答
2008年5月16日 12:22
ユーノスコスモとアンフィニMS-8。
ボディサイズやドアの数の違いはあれど、水平基調をベースとし適度にRを付けた流麗なデザインは共通点を見出せますよね(^^)

是非コーチャンフォーへ足を運んでコスモをゲットしてください♪
2008年5月16日 19:28
当時良く見かけた妖しいイエローが
印象的でしたよね~

インパネのデザインも宇宙船みたい
でしたね♪
コメントへの返答
2008年5月16日 22:45
パールイエローだったでしょうか、独特のイエローもありました♪

インパネもとても個性的なデザインでしたし、内装も贅沢でイタ車のようにオシャレでしたね。

このクルマは日本車とは思えないぐらいオシャレな雰囲気が満点でした!

プロフィール

「フーガに装着したパワーウインドウのメッキ装飾カバー。
夜にライトを点灯すると運転席側パワーウインドウスイッチも照らされるのだが、ギラギラした感じではなくメッキが微妙に光る具合がお気に入り🌟」
何シテル?   05/25 07:15
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation