• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年06月01日 イイね!

さようなら、日産本社ギャラリー。

さようなら、日産本社ギャラリー。東京・銀座の日産本社ギャラリーが昨日をもって41年の長い歴史に幕を閉じたそうです。

思えば私が初めて本社ギャラリーを訪れたのは2年前の11月。
あの時は発表されたばかりのGT-Rが全色展示されていて、札幌ギャラリーで展示されていなかったパールやブラックのGT-Rも本社で展示されていたので『さすが本社だなぁ~』と圧巻すると共に感心しました。
2007年11月・GT-R

次に行ったのは去年の10月、その時はムラーノ。
やはり全色展示されている他にCMに出てきたクレイモデルも展示されていました。
2008年10月・ムラーノ

そして最後に行ったのが今年の1月。
東京在住のみんカラ友達の方と初めてお会いし、発表されたばかりのGT-RスペックVを2人でじっくり観察(^^;
2009年1月・GT-RスペックV
結局3回しか行けなかったけど全国の日産ギャラリー最大の展示台数ということで非常に見応えがありました♪


日産本社が横浜みなとみらい地区に移転するのに伴い本社ギャラリーも移転するとのこと。私的には行き慣れてきた銀座を離れてしまうのは残念ですが、今度は久々に横浜へ遊びに行く理由が出来たと思って秋頃に行けたらいいなと思います。


そうだ、本社ギャラリー近くのミニチュアカーショップがあるので銀座方面はまだまだ行く機会がありそうです(^^)
Posted at 2009/06/01 20:02:05 | コメント(7) | 日産ギャラリー | クルマ
2009年04月21日 イイね!

スカイラインクロスオーバーを見てきた。

スカイラインクロスオーバーを見てきた。海外ではインフィニティEXの名称で販売されるこのクルマがいよいよ今夏日本でも発売される事になります。

その名は
スカイライン
クロスオーバー



スポーツイメージが強く歴史と伝統あるスカイラインの名前を今回所謂クロスオーバーカーに冠したことについて賛否両論があると思いますし、そんな私も正直意表を突かれると同時に驚いています。いくらスカイラインがベースとはいえ…。

まぁ日本でインフィニティチャネルを展開していない事情を考えると、国内で認知度の高いスカイラインを名乗るのはお家の事情もあるのかもしれません。

スカイライン<br />
クロスオーバー1

スカイライン<br />
クロスオーバー2

スカイライン<br />
クロスオーバー3

果たしてこのクルマをスカイラインとして捉えるか、セダン派生のスポーティSUVと捉えるかは個人の価値観にもよりますね。

私はというと現時点ではどちらかといえば後者かな?
以前スカイライン派生のワゴンでステージアが存在し2代目M35型ではまさにSUVチックなAR-Xというモデルがあったので、『ステージア後継ですよ』と言われたら少し納得してしまうかも(これも否定的意見があろうかと思いますが…)。

何はともあれスタイリングは最近の日産らしく曲面的で頑張っている印象を受けます(^^)

フォトギャラにアップしましたので、お時間ありましたらどうぞ♪


■フォトギャラリー■(日産フーガ)
スカイラインクロスオーバーin日産ギャラリー#1
スカイラインクロスオーバーin日産ギャラリー#2
Posted at 2009/04/21 21:06:08 | コメント(10) | 日産ギャラリー | クルマ
2009年02月26日 イイね!

日産ギャラリー特別展示。

日産ギャラリー特別展示。会社の近くの日産ギャラリーでスーパーGTマシンのザナヴィニスモGT-Rなどが特別展示されているというので、見に行ってきました。

先月の東京オートサロンへ見に行ったときにもザナヴィニスモGT-Rを見てきましたが、人混みが多くてなかなかじっくり見る事が出来なかったんですよ…。
そこで札幌ギャラリーで展示された際には改めてじっくり観察しようと思いまして(^^;

ザナヴィニスモGT-R

市販版のGT-Rもかなりの迫力だけど、スーパーGTマシンのGT-Rはやっぱり格が違います!

このマシンは2008年に本山哲・ブノワ・トレルイエ両選手がタッグを組んで3勝を挙げ、GT-Rデビューイヤーである2008年の年間チャンピオンを獲得したのであります。

キューブライダー

デュアリス・クロスライダー

他にはキューブライダー・ハイパフォーマンススペックやデュアリス・クロスライダーといったオーテックジャパン製カスタマイズカーも2台展示されています。

オートサロンではGT-Rだけでなくオーテック車もじっくり見れなかったので、今回ゆっくりじっくりと見る事が出来ました♪


フォトギャラにアップしましたので、宜しければご覧下さいませ(^^)
※番外編もあり

■フォトギャラリー■(日産フーガ)
日産ギャラリー特別展示・1
日産ギャラリー特別展示・2
Posted at 2009/02/26 19:00:19 | コメント(4) | 日産ギャラリー | クルマ
2009年01月14日 イイね!

2日連続で日産ギャラリーへ。

2日連続で日産ギャラリーへ。昨日は日産本社ギャラリーでプチオフ後東京から戻り、そして今日は仕事終了後にいつもの日産札幌ギャラリーへ足を運びました。

1Fには仕様変更をしたGT-Rが展示されています。しかし札幌ギャラリーは本社ギャラリーのようにスペックVは展示されず、ベースグレードの展示。
スペVを見た後でベースのGT-Rを見るとフツーに見えてしまう気が…(^^;

さて、東京オートサロンの日産ブース内で札幌ギャラリーのミスフェアレディさんと遭遇した事を11日のブログでご報告しましたが、本日そのミスフェアレディの方と『再会』する事が出来ました。

オートサロンでミスフェアレディの方も私も顔を見て驚くと同時に札幌ギャラリー以外の場所で会えるとは思わなかったので、とても嬉しかったです(*^^*)

その方はオートサロン終了後に最終便で札幌へ帰ったそうで。
『お客様(法被)のように会場を見て周りたかったです~』と残念がっていました。
やはり『お客様に見せる立場』の方々からすれば自分たちも見て周って楽しみたいのが本音なのでしょう。

強行スケジュールだったことで東京で殆ど遊びに行く事が出来なかった様子…ホントにお疲れ様でした(^^)

そう考えると我々『見る立場』はショーやブースの展示車両をありがたく拝見しなければならない気がしてきましたねぇ…。
Posted at 2009/01/14 20:08:26 | コメント(2) | 日産ギャラリー | その他
2008年12月02日 イイね!

今度は新型フェアレディZ。

今度は新型フェアレディZ。先日新型キューブを見に日産ギャラリーへ行ったばかりですが、今日は
新型フェアレディZ
(Z34型)

を見に行ってきました♪

パッと見先代Z33に似ているように見えるものの、新型Zは先代に比べてタイヤの大径化・ホイールベース短縮・エンジン性能UPといった具合に基本性能が底上げされているとのことです。

ここには画像の簡単な説明

ここには画像の簡単な説明

先代よりコンパクトになり初代S30型の再来のようなデザイン。
個人的には先代の方が好みかな?
まぁ見たばかりだから、これから見慣れていくと思うけど…(汗)

ところで日産のFR車といえば長年5速AT止まりでした。しかし新型Zでやっと念願の7速ATが登場!!
ここには画像の簡単な説明
念願の他段化ATが誕生しましたね(^^)

エンジンも3.7Lにアップし、Zの走りに一層磨きが掛かったのではないでしょうか?

そういえば近くの日産には先代Zの試乗車があったけど、今度のZも試乗車用意するのかな?もしあったら試乗してみたいです!

フォトギャラにまとめましたので、お暇でしたらどうぞ♪


■フォトギャラリー■(日産フーガ)
Z34in日産ギャラリー・1
Z34in日産ギャラリー・2
Posted at 2008/12/02 19:30:30 | コメント(10) | 日産ギャラリー | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation