• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

草むらのヒーロー⑫『三菱ランサーセレステ』

草むらのヒーロー⑫『三菱ランサーセレステ』実に約1年半ぶりとなる『草むらのヒーロー』シリーズです(^^;

これは実家へ帰った時に遭遇した一台で、
三菱ランサーセレステ
というクルマであります。

初代ギャランFTOの後継となるハッチバッククーペで、車名でも判る通り初代ランサーがベース。

三菱ランサーセレステその1

三菱ランサーセレステその2

発見したのは国道からほんの少しだけ離れた場所。
相当年数が経っているので私が地元に住んでいる時からずっとあったと思いますが、セレステの存在に気付かぬまま過ごし地元を離れてしまいました(笑)

そしてリアテールには当時のディーラーステッカーが!!
三菱ランサーセレステその3

かなりの痛み具合ですよねぇ。
それにしても一体いつからここにあったのだろう…。

きっとパーツも存在しないでしょうからレストアも厳しいでしょうねぇ(汗)

合掌…(-人-)チーンッ
Posted at 2009/05/31 20:03:09 | コメント(8) | 草むらのヒーロー | クルマ
2007年12月27日 イイね!

草むらのヒーロー⑪『マツダボンゴマルチバン』

草むらのヒーロー⑪『マツダボンゴマルチバン』前回の同シリーズで取り上げた『日産ホーミー』と同じく、夏場に田舎へ帰った際に遭遇しました。

2代目マツダボンゴ
マルチバン


調べてみると1977年にボンゴトラックが登場した翌年にマルチバンが登場したようです。
ワンボックスでは珍しくリアには径が小さいダブルタイヤを履いていたのが特徴でした。

CMキャラクターには俳優の山城新伍を起用(↓のCM)。


ちなみにTVドラマ『ザ・ハングマン』では林隆三の愛車としてブラックのボンゴ・ボンディ(ワゴン)が登場。


画像のボンゴの話に戻りますが、同じ場所に2台のボンゴが置いてあって一台は後ろ向き(画像右下)、もう一台はボディサイドに会社の塗装が施されていました(画像左上)。

やはり例によって物置代わりのようですがどちらも錆が酷く、左上はタイヤが地面に練りこんでますし右下は屋根が潰れているのと助手席ドアが飛び出しちゃってます。

こりゃかなり酷いですなぁ…(汗)
Posted at 2007/12/27 14:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | クルマ
2007年12月06日 イイね!

草むらのヒーロー⑩『日産ホーミー』

草むらのヒーロー⑩『日産ホーミー』かなり前、実家へ帰った際に見つけたものです。

日産ホーミー(E23型)

キャラバンという双子車もありますが(こちらは現在も販売中)、エンブレムを見たところ『HOMY』と明記されていたので本ブログではホーミーとして話を進めていきます。

E23型はキャラバンでは2代目にあたりますが、ホーミーは旧プリンス自動車時代に初代が登場していることで初代キャラバンにあたるE20型がホーミーでは2代目、そしてE23型ホーミーは3代目になるそうです。

E23型デビュー当時(1980年)はトラックなどのキャブオーバー型ボディの助手席側ドアに左側面視界確認のためのセーフティウインドウが採用開始されたのですが、ワンボックスカーではE23型キャラバン・ホーミーが採用していました。しかしワンボックスカーでは確かこの代のキャラバン・ホーミーが最初で最後だったような…。
このセーフティウインドウ、現在では小型トラックの一部や中型以上のトラック、観光バスやマイクロバスなどが使っていますね。

そのE23型ホーミーですが、やはりというか物置状態になっています(^^;
この手のワンボックスカーやバスってのは、最後は物置になる運命なのか…!?
Posted at 2007/12/06 20:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | クルマ
2007年07月25日 イイね!

草むらのヒーロー⑨『三菱ミニキャブ・バン』

草むらのヒーロー⑨『三菱ミニキャブ・バン』昨日のブログで扱った3代目三菱ミニキャブのバン仕様。

見事に
物置と化してます…(汗)


スーパーDXというグレードデカールや当時ガソリンエンジン車にはリアガラスに貼られていた青い無鉛ステッカーが確認出来ますよね。

ドアやハッチなどは錆が付きまくり、リアウインドウのモールも外れていて哀愁を感じます…。


合掌…(-人-)♪チ~ン
Posted at 2007/07/25 20:09:10 | コメント(6) | トラックバック(1) | 草むらのヒーロー | クルマ
2007年05月21日 イイね!

草むらのヒーロー⑧『ダットサン・サニー』

草むらのヒーロー⑧『ダットサン・サニー』札幌近郊の某所で野ざらしのままの初代ダットサン・サニーです。


発売前、一般公募によって車名がサニーに決定し1966年4月に発売されたのが初代サニー。

実用車らしくシンプルな造りがウリだったものの、約半年後『プラス100ccの余裕』を謳い文句にサニーよりも100cc排気量多い1100ccエンジンを搭載した初代トヨタカローラが登場。以降サニーはカローラに苦戦を強いられることになったのです…。

実は去年、日産ギャラリーや閉館された東京の交通博物館で展示されていたのを見たことがありますが、質実剛健とはまさに初代サニーのためにある言葉ではないかと思いました。


それにしてもこのサニー、何だか勿体無いよなぁ…。
Posted at 2007/05/21 19:25:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | クルマ

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation