• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

新旧いすゞSUVのミニカー。

新旧いすゞSUVのミニカー。ミニカーマニアの法被です。


2014年も実車&愛車ブログだけでなく、トミカや1/43スケールなどミニカーブログをアップしていきますので宜しく!
ミニカーに興味が無い方はあっさりスルーで結構です(笑)

今年一発目のミニカーブログは昨年東京旅行へ行った際にゲットした2台のいすゞ車を御紹介します。




1台目はアイアイアド・カンパニーでゲットした特価品。

1/43 GAMA製 オペル・フロンテラ

フロンテラのベースとなったのは、初代いすゞミューに追加された5ドア車のウィザード。
※いすゞ自動車HPから抜粋

いすゞもオペルも当時はGM(ゼネラル・モーターズ)傘下であり、自社でSUV車種を持っていないオペル向けにフロンテラとして供給されていました。

ミニカーはスケール的にも昔のダイヤペットやトミカダンディのような感覚で、大人向けの精密なホビーミニカーではなく子供向けのトイミニカーといったところ。
開閉可能な左右フロントドアが実車同様のプレスドアになっている点、背面スペアタイヤやルーフレールといったSUVならではの装備品も別パーツで再現している一方、SUVとしてはタイヤが偏平でローダウンされているような車高なのが残念です…。

GAMAというブランドはドイツ製で、パッケージ裏のバリエーションにはオメガやカデットといったオペル車の他にメルセデス・ベンツ190EやBMW3シリーズもありました。


もう1台は昨年の東京モーターショーでゲット。

1/43 いすゞ・MU-X

昨年からタイで生産され、東京モーターショーで参考出品として展示されたSUVです。
『MU』という車名からして、かつてのミューの後継といったところでしょうか?

間近で見た実車はカッコよかったですが、ミニカーのほうも流石いすゞのノベルティ品だけあって実車を忠実に再現しています。

しかし実車のほうは残念ながら日本での販売予定はない模様。乗用車だけでなくSUVも日本市場から撤退してしまいましたからねぇ~。

ちなみに前回のモーターショーではエルフのミニカーをゲットしています。
こちらのブログ参照

最後に、フロンテラ(ミュー・ウィザード)とMU-Xの新旧いすゞSUVを並べたところでお開きに…。

最後まで御覧頂き、ありがとうございました(^^)
2013年12月21日 イイね!

銀座でゲットしたトヨタ車のミニカー。

銀座でゲットしたトヨタ車のミニカー。ミニカーコレクター及びどちらかというとアンチトヨタ派の法被です。


先月末に東京へお出掛けした際、銀座のミニカーショップ『アイアイアド・カンパニー』を訪れて絶版ミニカーやレアものミニカーを色々ゲットしてきました♪

その中から今日は2台のトヨタ車を御紹介したいと思います。


1台目はトミカダンディ カローラ・リフトバック(1/45スケール)です。
3代目カローラ(通称30=さんまる)に加わったボディ形状で、長いルーフと斜めにスパッと切ったようなリアハッチが特徴。 



このクルマは個人的に思い入れがあります。
それは私の親父が以前乗っていたクルマで、私が物心付いた頃から小学3年生ぐらいまで実家の駐車スペースに鎮座していました。

でも、カローラに乗って家族でドライブしたような記憶がない(汗)
それに私はこのカローラに苦い思い出がありまして…。
■詳しくは…こちらのブログ

ミニカーの話に戻します。

そうそう、低い車高に長いルーフでした!!
リアハッチの開閉も可能で、リアシートの左半分が倒されている状態なのがお分かりになるでしょうか。

実は以前、当地の某リサイクルショップに同じダンディのカローラが売られていましたが、傷が付いているなど状態が良くなかったので購入を断念。
でも、思い入れがある車種のミニカーを程度の良い状態且つリサイクルショップで売られていた価格より安く購入出来てラッキーでした(^^)
※ちなみにこれは2,500円


もう1台はEP71スターレットです。
箱が無く裸の状態で販売されていて、何処のメーカー製か分からず。
大きさからして1/43スケールのようだけど素性が一切分かりません。


実物をよ~く観察すると細部の塗装やホイール形状にムラがある状態。


前後のシートには赤いラインがちゃんと再現されている一方、シャシーのモールドは潔いぐらいに省略されています。

何ともミステリアスな要素がたっぷりなEP71スターレットのミニカー。
もし御存知の方がいましたら是非コメントくださいm(_ _)m
2013年10月06日 イイね!

昨日ゲットした新旧ミニカー。

昨日ゲットした新旧ミニカー。日産車(兼ダイハツ車)オーナーの法被です。


昨日はフーガに乗って隣町のリサイクルショップや市内のミニカーショップへ向かい、新旧ミニカーをゲットしてきました♪


まず、リサイクルショップにてゲットしたミニカー…というよりインゴット。

1/40スケール
ダイヤペット カーインゴット
日産セドリックシーマ(FPY31) 

バブルの申し子とも言うべきクルマで、高額にもかかわらず飛ぶように売れたことから『シーマ現象』なる流行語まで生まれたほどでしたネ。 


インゴットではない通常のダイヤペットにも初代シーマが存在したと思いますが、個人的にはドア開閉などのアクションを省いてプロポーション優先としたこのインゴット版の方がより忠実に再現されているような気がします。

ボンネット先端のマスコットフードは辛うじて再現している一方、最大の突起物であるドアミラーは御覧の通り再現されていません。


シャシー裏の写真&パッケージ側面の実車スペック。

こうやって眺めると、初代シーマってシンプルな中にも華美になり過ぎない程度にしっかりとした重厚さを感じるスタイリングなんだなぁと実感します(^^)


そしてこちらは最近発売されたミニカー。

1/64スケール
トミカリミテッド ヴィンテージNEO
西部警察 マシンRS-1&RS-2 

伝説の刑事ドラマ『西部警察』に登場したスーパーマシン。2台ともミニカーショップでは最後の在庫だったそうです。 なんてラッキーな!!
以前ゲットしたスーパーZ同様、小スケールとはいえ再現性がハンパない!
独特の形状をした回転灯や2連装機銃(RS-1)をはじめコンピュータなど車内の装備品も再現されています。
ちなみに、本来ルーフやトランクフードにそれぞれ装備されるアンテナは別パーツとして付属され、接着が必要。 


↑折角なのでスーパーZとTLV NEOの230グロリア&430セドリックHTも引っ張り出して『犯人運転の230グロリアが、追跡中の大門軍団に狙撃され横転!』というシチュエーションを再現してみました(^^;
覆面パトカー(黒パト)として430セドリックHTを用意したものの本来はブラックのセダンボディなので、そこは各自脳内変換してください(笑)


以上、日産車&ミニカー&西部警察に興味がない方には面白くないブログでした!
2013年08月15日 イイね!

トミカリミテッド・西部警察スーパーZをゲット!!

トミカリミテッド・西部警察スーパーZをゲット!!西部警察リアルタイム世代(歳がバレる!?)の法被です。


以前からトミカリミテッド・ヴィンテージNEO(以下TLV・NEO)西部警察シリーズが発売されていましたが、満を持してスーパーマシンが登場。

それは西部警察PART-Ⅱ・第15話『ニューフェイス!!西部機動軍団』でデビューしたスーパーZです!

パッケージは専用ボックスとなり、ボックスを開けると実車の誕生秘話が記されています。

そして、TLV・NEOのスーパーZ(1/64スケール)。

実車は2.8Lエンジン搭載の3ナンバー車ですが、モデルは登場初期の5ナンバー(品川59)を再現。


内装を含めた装備品も忠実に再現されています。
付属品のアンテナは別途接着が必要でガルウィングは可動不可、ドアミラーは付属されていません。

なおTLV・NEOでは今後、RS1~3の発売も控えています。
それにしても西部警察のスーパーマシンがTLV・NEOでモデル化されるなんて、西部警察&ミニカーマニアの私としては嬉しいと共に感慨深いものがあります(^^)

いっそ、マシンXやサファリも是非モデル化していただきたい!!

折角なので以前組み立てたアオシマ製1/24プラモデルのスーパーZと並べてみました。

1/64と1/24とでは、アリと東京スカイツリーのようなの違い(笑)

ちなみにスーパーZの実車は、こちら!


スーパーZと同時に、今までゲットしていなかった&新発売のTLV・NEOも一気に購入しました★
2013年08月03日 イイね!

クルーのパトカーを捕獲(ミニカーです)。

クルーのパトカーを捕獲(ミニカーです)。ミニチュアカーコレクターの法被です。


先日リサイクルショップへ行った時、ミニチュアカーコーナーへ行くと久々にグッと来るものに出会い、衝動買いをしてしまいました(笑)

そのミニカーとは…


RAI’S 日産クルー 大阪府警察 所轄署警ら車両
(1/43スケール)


自宅近くのホビーショップにあるミニカーコーナーにもRAI’Sのパトカーシリーズは置いてあるのですが、残念ながらクルーは見掛けることが無かったのでゲットを諦めていました。

基本的にタクシーユースの車種ゆえ模型化には縁がないクルー。
とはいえ、実車のプロポーションを忠実に再現されているのが素晴らしいです★ 


ルーフや前後ウインドウなどの表示や助手席ドア側サブミラー、更には助手席の足元に設置されている消火器(画像はありません)etc…パトカーとしての装備も細かく再現されていますよ♪


実は去年、トミカリミテッドヴィンテージNEOの日産パラメディック高規格救急車(同スケール)をゲットしており、折角なのでこれを引っ張り出してクルーと並べてみることに。 

なんとなくだけど『警察24時』っぽい雰囲気!?(笑)


まぁパトカーにしろ救急車にしろ、この種のクルマのお世話になりたくはありません…(^^;

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation