• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

初代レパードのミニチュアカーをゲットする。

初代レパードのミニチュアカーをゲットする。相も変わらずミニチュアカーをコレクション中の法被です。


先日、某リサイクルショップで発掘したミニカー。
台座はあれど透明ケースと箱がなかったからか、安値で販売されていたのでゲットしちゃいました!



ハイストーリー
日産レパード2ドアハードトップ 280X・SF-L
 1/43スケール


1980(昭和55)年にデビューしたF30型初代レパードは、2ドアハードトップと4ドアハードトップ(ただし当時の日産が得意としていたピラーレスではなくピラード式)という2種類のボディ形状、2.8L&2Lの直6と1.8Lの直4による3機種のエンジンで販売がスタート。

ちなみに私は昔、直6エンジン車ということで当時のスカイラインやローレルの兄弟車かと思っていたのですが、初代レパードはそもそも810系ブルーバードの6気筒モデルたるG6シリーズの後継車種という位置づけゆえ、910系ブルーバードの海外向け6気筒モデル(マキシマ)がベースというのを知ったのが随分後でした…(^^;


如何にも1980年代初頭を思わせる直線的なスタイリング。
シャープなスラントノーズをはじめとするF30レパードの特徴を見事に捉えています。


インパネやシートなどの内装も然りで、インパネの細部からシートベルトの解除ボタンまで塗り分けも見事!

初代レパードで特徴的な装備だったのが、雨天時によるフェンダーミラーの視界を確保する目的で設定されたフェンダーミラーワイパー。
これもちゃんと再現されていますよ(笑)

ハイストーリーというブランドは価格が高めではあるものの再現性が素晴らしく、メジャー車種以外にもミニカー化に恵まれなかったような車種も発売してくれるので個人的には好きなブランドの一つ。

今回初めてハイストーリーのミニカーを紹介しましたが、実はハイストーリーのミニカーも地道にコレクションしています♪
2017年01月22日 イイね!

最近ゲットしたトミカ系列コレクション。

最近ゲットしたトミカ系列コレクション。毎度おなじみ(?)ミニチュアカーコレクターの法被です。


気が付けば久々のミニカーブログ。
その間トミカや1/43スケールなどミニカーを相変わらず地道にゲットしています。
そこで今回はトミカリミテッドヴィンテージNEOとトミカのネタを…。


トミカリミテッドヴィンテージNEO
トヨタクレスタ スーパールーセント ツインカム24
1/64スケール

TLV NEOとしては初登場となる2代目GX71クレスタ。
同じGX71でもマークⅡハードトップは既にモデル化されていますが、クレスタは待望のモデル化!


後期スーパールーセント ツインカム24がモデル化され、直線基調で端正なスタイリング、フロントグリルやテールランプ、アルミホイールの細かいモールディングや配色が見事!
定番色だったスーパーホワイトはまさに鉄板ですし、オプションカラーのパールシルエットトーニングは塗り分けも素晴らしくて71クレスタの雰囲気が伝わってきます。
当時のCMキャラクターだった山崎努氏が降臨してきそう…(^^;

ちなみに来月は前期GTツインターボ(シルバー、パールシルエットトーニング)が発売される予定。


トミカ
スズキエブリィ パトロールカー
1/57スケール


トミカ
トヨタプリウス
1/65スケール


1月発売のトミカ2車種です。
初代以降の歴代プリウスがモデル化されているトミカ、やはり現行50系も登場しました。
アクが強くて好き嫌いが分かれる50プリウスのスタイリング(私は未だに馴染めません…)はトミカでもしっかり再現。
また、プリウスにはサーモテクトライムグリーンという独特の色合いを持った黄緑色が初回特別仕様となっています。


トミカプレミアム
ホンダNSX タイプR
1/60スケール


トミカプレミアム
日産フェアレディZ 300ZXツインターボ
1/60スケール


最後は1990年代を代表する国産スポーツカー2車種です。

初代NSXはリトラクタブルヘッドライトの初期型NA1で、タイプRの特徴だったホワイトのホイールやレッドのレカロシートといったディテールを再現。
Z32は給油口の位置から2シーターでしょうか。リアスポイラーやホイール形状から、これもまた初期型。
両車ともトミカでは制限があったであろうディテールの再現性が素晴らしいです★


1980年代を賑わせたハイソカー、90年代を騒がせたスポーツカー、そして現在ではすっかり定着したハイブリッドカー…今回ゲットしたトミカを眺めていると、その時代ごとのクルマ文化を垣間見ることが出来ますね(^^)
2016年08月11日 イイね!

車両運搬車&レーシングカーの2台セット。

車両運搬車&レーシングカーの2台セット。

ミニカーコレクターの法被です。

ミニカーブログをアップするのは久しぶりですが、その間も相変わらずトミカや1/43をメインにコツコツとミニカーを収集中であります。

今回は私自身買う機会が少ないトラックやレーシングカーのミニカー、しかも2台セットという珍しい組み合わせを御紹介しましょう!


京商オリジナル
HINO KYOKUTOU FLATOP ZEROⅡ
1/43スケール


京商から発売された車両運搬車(ローダー、キャリアカー)のミニカー。
車両運搬車のミニカーというのはなかなか珍しい気がしますネ。

ベースシャシーは『トントントントン ヒノノニトン』でおなじみの日野デュトロ。
キャリア部分には極東開発工業のフラトップZeroⅡを架装しています。


キャリア部分のウインチやシャシーのモールドもしっかり再現されていて完成度高し。
ちなみにキャリア部分は可動しません。
この完成度の高さには『トントントントン…』と唱えているリリー・フランキー&堤真一の出る幕はありませぬ。


京商オリジナル
NISSAN R390GT1
1/43スケール

1998年のル・マン24時間レースに参戦し、#32号車をドライブする星野一義・鈴木亜久里・影山正彦の日本人ドライバートリオが総合3位に入ったマシン。



この鮮やかなカラーリングはミニカーでも映えます★


キャリアにR390を載せてみました。

スケール上は2台とも同じなので問題ないものの、私の頭の中では『コレジャナイ感』が…(汗)

そこで、昨年ゲットした今は亡きWIT’S製のY50フーガ(こちらも1/43スケール)を引っ張り出しました。

詳しくはこちらのブログ

フーガ様をキャリアに載せてみると…

『コレジャナイ感』が解消されました。
やっぱりレーシングカーよりは市販車の方が違和感がなく、まるで街の中古車業者風です(笑)


車両運搬車のミニカーは単品で税込9,720円。
レーシングカーとのセット(税込11,340円)ではランチア・ストラトス・ターボGr5またはNISSAN R390のどちらかを選ぶことが出来ますが、日産党の私は迷わず後者を選びました(^^;

僅か1,620円を足せばレーシングカーも付いてくるので、個人的にはこちらの方がお買い得感はあります♪

2016年02月26日 イイね!

タイヤの消しゴム。

タイヤの消しゴム。フーガでADVAN dBを履いていたことがある法被です。


以前インターネットで話題になっていたので既にお持ちの方もいらっしゃると思いますが、ヨコハマタイヤの消しゴムをゲットすることが出来ました!

その名もズバリ『ADVAN消しゴム』というものです。


黒い消しゴムにタイヤのトレッドパターンを刻み込むという、今までなかった発想。
しかも表裏それぞれ違うパターンなのが面白いです。


片側はADVAN NEOVA AD08Rのパターン。


ちなみに、タイヤはこちら。



もう片方はADVAN A050というタイヤのパターン。


ちなみに、タイヤはこちら。



どうです?
ちゃんとトレッドパターンを再現しているでしょう?
なんともタイヤ屋さんらしいユニークな商品ですよね(^^)


自宅のペンケースに入れておいたものの消しゴム自体使う頻度が最近低いから、このADVAN消しゴムも果たして使われるかどうか…?
2016年02月11日 イイね!

タカとユージのトミカリミテッド。

タカとユージのトミカリミテッド。先日、映画『さらば あぶない刑事』を鑑賞してきた法被です。


トミカリミテッドヴィンテージNEO(以下TLV NEO)に本作品とタイアップした『さらば あぶない刑事』シリーズが発売されました!

実は発売前にアマゾンで予約をしていたのですが、映画の余韻が残っていることもあり辛抱堪らず近くのホビーショップでゲットしちゃったという…(苦笑)



VOL.01 日産GT-Rプレミアムエディション(R35)

序盤でR34スカイラインを破壊されたタカとユージが乗るメインの覆面車で、ルーフには予め赤色灯が装着されています。


ゴールドフレーク レッドパールは作品中でも映えるボディカラー。
TLV NEOでも実車の華やかな雰囲気を再現しているような気がします。


VOL.02 日産レパード(F31前期)

TV『あぶ刑事』第1シリーズから登場し、『あぶ刑事』の象徴ともいえるクルマがF31レパード。第1シリーズのゴールドツートーンカラー車が本作でも登場したのはファンにとって嬉しいニュースとなりました!

ゴールドのF31と再会したユージが乗り込み、横浜の街を流しながら『昔の恋人に出会った気分だぜ』とセリフを言うシーンはカッコよくて痺れます。


トランクフードの黒い丸は付属のアンテナパーツを装着する目印。
いかついGT-Rを見た後にF31レパードを見ると何故か落ち着く…(^^;

ちなみにTLV NEOのF31は新金型で、来月はマイナーチェンジを受けた後期型も発売されます。


それにしてもトミーテックさんは『あぶ刑事』ファンやクルマ好きのハートを捉えて離しませんなぁ~♪

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation