• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

新型プリウスを試乗する。

新型プリウスを試乗する。2日連続の試乗ブログです(笑)

実は昨日、新型レガシィを試乗後やおら暫くしてトヨタのイベント『ドライブ王国』へ行きました。

会場屋内外にはトヨタの新車・中古車が展示販売されていて、台数も多かったと思います。

屋内の中古車

そんな中、やはり一番の注目は3代目にフルモデルチェンジしたばかりの
新型プリウス!!
プリウス

発売直後ということもあり、各トヨタDのコーナーに展示されている新型プリウスの前には人が多かったです。そんな私もカローラ店のコーナーでじっくり拝見し、丁寧な対応のセールスさんに説明してもらいました。

『試乗してみませんか?』と言われたのでお願いしたものの案の定混んでいて、しかもイベント終了時間が近づいていた事もあり後日試乗になるかも?と思っていたら何とか間に合い、試乗しました☆

※例によって素人目線でのインプレッションであることをお断りしておきます

■グレード:ツーリングセレクション(GorS)
■トランスミッション:電気式無段変速機
プリウス試乗車
先代プリウスに試乗した時は後席に乗っていたので、プリウスを運転するのが実は初めて。出発前にミッションのセレクター操作のレクチャーを受けました(^^;

駐車スペースを出た所でアクセルを踏み込むとモーターによる強力なトルクが発生。まずはノーマルモードで走ってみたらアクセルの踏み込みに対して速やかにスピードが付いてきます。

次に燃費重視のエコモードへ切り替えてみました。話によると『加速は鈍めになってます』とのことでしたが、意外にもノーマルモードとあまり遜色ないのではと私は思いました。

そして加速重視のパワーモードで走ってみると、やはりノーマルモード以上の加速を披露。『2.4L車並のパワー』とトヨタが銘打っていますけど、この加速は私の愛車フーガの3.5Lに匹敵するのでは!?(驚)

車内はタイヤノイズしか殆ど伝わってこないしモーター音・エンジン音も静かで、それぞれの作動もシームレスで全く違和感がありません。
ブレーキペダルはやや踏み応えある重さかなと感じたものの不自然さはなく、充分許容範囲だと思いました。

17インチ・45偏平タイヤを履いていてもゴツゴツした硬さがなくて乗り心地も良く、操縦性も素直で癖がないのも素晴らしいです。

レガシィの後で試乗した事を差し引いても、何の面白みもないレガシィが霞んでしまったぐらい今度のプリウスにはガツンと衝撃を受けました♪


試乗どころか実車も見ずに『あ~でもない、こ~でもない』とド素人なのに評論家を気取って頭でっかちになるより、実車に触れたり乗ってみて判る事がありますよねぇ~!

プリウス

トヨタ車は今迄所有したことがなく、どちらかというとアンチトヨタの私(トヨタファンの皆さん、ごめんなさい)。
そんな私に強烈な印象を植え付けたのが新型プリウスです!
これ1台で色んな使い方が出来て、燃費がいいのは勿論走りも良い…トヨタが本気になって造ったクルマですネ!これは売れるワ~(^^)


う~ん、来年フーガ君の車検が控えているので下取りが付くうちに乗り換えるか!?
いやいや、ラウムに乗っている親父を騙して新型プリウスを買わせるか?(ネッツでも販売スタートしたことだし…)





…なんてね(爆)

■フォトギャラリー■(トヨタラウム)
ドライブ王国inつどーむ
Posted at 2009/05/25 19:34:19 | コメント(6) | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
2009年05月18日 イイね!

新型!!

新型!!↑って言っても、猛威を振るっているものではありませんよ(^^;

会社を出てご飯休憩を済ませて帰る途中、1台のキャリアカーが。
そのキャリアカーに載っている2台のクルマをよ~く見ると…

新型プリウス

今日発表でしたもんね(汗)

今度のプリウスはエンジンを1.8Lに排気量アップしながら10・15モード燃費=38.0Km/Lの低燃費をマークしつつ2.4L車に匹敵する走行性能を持ったスーパーハイブリッドカーなんだとか。

その一方、先代プリウスはビジネス向けに併売しインサイトのベースグレードと同じ189万円に最低価格を設定。

折角新型を発売しておきながらビジネス向けを表向きの理由にし値下げして旧型も併売するとは。良く言えばトヨタらしく石橋を叩くというか商売上手、悪く言えば潔くないというか商魂逞しいというか…(^^;

プリウスと時計台
↑たまたま時計台がバックに…(苦笑)
Posted at 2009/05/18 22:19:57 | コメント(11) | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
2009年04月17日 イイね!

トヨタ車であってトヨタ車ではない!?

トヨタ車であってトヨタ車ではない!?一見すると、どこにでもありそうな先代トヨタタウンエースバンorライトエースバン(マニアックなところではダイハツデルタワイド??)。

でも側面にはHonda Carsの表記がされている事から判るように、ホンダディーラーのサービスカーのようです。

でも、これだけだったらブログのネタにしません!


フロントグリルをよ~くご覧になってくださいな。

その場所にあるべきお馴染みのトヨタマークが…………。

判らないですか??


では、拡大して…↓

ホンダ・タウンエース??

そうです、ホンダ車の証・Hマークが
付いているではありませんか~!(@o@)ノ


確かにホンダ車でこのクラスの商用車は自社で生産販売していないですから、トヨタや日産などの他社ディーラーから購入するしかないのかも知れませんね。

フロント部分しか確認出来ませんでしたが、もしかしたらリアにもホンダマークが付いているのかなぁ?

コレに似たようなものでは、三菱ふそうのキャリアローダーにホンダマークを付けたケースなんてのも(^^;
Posted at 2009/04/17 22:20:30 | コメント(11) | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
2009年04月03日 イイね!

やっと遭遇・パンダのプチトヨタ♪

やっと遭遇・パンダのプチトヨタ♪警察車両マニヤで有名な(?)カローラ刑事ことtama-hiroさんのブログで以前から何度か取り上げられているのに、今までず~っと存在を確認する事が出来なかったクルマにやっと遭遇する事が出来ました。

トヨタパッソ
パトカー



会社帰りにチャリで交番前を通り掛かったら、以前カローラ刑事のブログで拝見したのと同じパンダカラーのプチトヨタが♪

思えば苦節2~3ヶ月、いやぁ長かったぁ…(しみじみ)
やっとめぐり会えました(^^;

今度はV36のパンダに遭遇したいですが、くれぐれも『お世話』にだけはなりたくないなぁ…(汗)
Posted at 2009/04/03 18:54:09 | コメント(8) | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
2009年03月27日 イイね!

4WDを主張するタクシー。

4WDを主張するタクシー。以前4WDステッカーの『4』の部分の上から『2』と手で書き直したカルディナバンをこちらのブログでご紹介しましたが、こちらのクルマは4WDであることを堂々主張しています(^^;

先代アリオンの個人タクシーの中には、こういう個体が走っていて、どう見ても純正の書体ではない4WDのロゴがトランクリッドだけでなく、何故かリアウインドウの微妙な位置にまで貼ってあるのです!

北国といえども法人・個人共にタクシーといえば2WDが中心で、凍結・圧雪路面となると2WDでは発進や登坂がおぼつかない事もしばしば。
しかし、このアリオン個タクは『ウチのクルマは四駆ですから発進も登坂もグイグイ行きまっせ~!!』と頼もしい主張をしているかのような後姿です(^^;


私と同じ市内に在住の方なら遭遇した事があるかもしれませんネ♪
Posted at 2009/03/27 20:52:57 | コメント(9) | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation