• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

都内で働く日産ミニバン&クロスオーバー。

都内で働く日産ミニバン&クロスオーバー。東京都内を歩いていると地元ではお目に掛かれない車種のパトカーやタクシーなどが走っているのを見る事が出来て、クルマ好きである私にとっては楽しみの一つでもあります♪

まずは、赤色灯をルーフの前後に装着してパトロール中?のセレナ。
普段は赤色灯を外して護送などに運用されているのでしょうか?また、セダン型と同様に機動捜査隊車両として運用されているのでしょうか?(詳細を御存知の方、御教授願います)

2つ目は日産ミニバンラインナップから消滅してしまったU31プレサージュ(後期)のタクシー。
プレサージュタクシー
何処かの法人が運行しているタクシーかと思われます。
走り去る瞬間ゆえ画像がブレてしまいました…(汗)

そしてこちらはクロスオーバー車・デュアリスのタクシー!
こちらも法人タクシーで、日本交通となっています。
デュアリスEVタクシー
しかしこのタクシー、実は電気自動車(EV)だったのです!!

一般的なEVでは充電するのに時間が掛かるのに対し、このデュアリスタクシーのEVシステムは交換ステーションで床下の消耗バッテリーをそっくりそのまま新品バッテリーに交換するだけ。いわばデジカメや携帯電話のバッテリー交換をEVでやっているような感覚とでもいうのでしょうか?
※詳しい動画はこちら

タクシーとしては車種もユニークですがEVのシステム自体もこれまたユニークであります☆

実は東京に着いた先週土曜日にホテルの近くを歩いているとバッテリー交換ステーションがありまして、一般向けにバッテリー交換のデモンストレーションを実施していたんですよ。しかし、タイミングが合わなくて折角の貴重な光景を目にする事は出来ませんでした…(T_T)

毎週土曜日に公開デモンストレーションを実施しているとの事ですので、お近くの方は御覧になってみては?
Posted at 2010/06/25 08:50:46 | コメント(9) | トラックバック(1) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
2010年06月03日 イイね!

なんと、プリンス・スカイラインが…!

なんと、プリンス・スカイラインが…!先日お出掛けしていた時の事。
とある整備工場に停まっていたのは…
プリンス・スカイライン
(S50型)

ではありませんか!!



1963年~1968年まで発売されていた2代目スカイライン…といっても、このブログを御覧いただいている皆さんは生まれてないですよね?(勿論私も…/笑)
モデル途中の1966年にはプリンス自動車が日産自動車に吸収合併され、車名もニッサンプリンス・スカイラインとなってマイナーチェンジ。

この個体はグリル形状から見て恐らくマイナーチェンジ後、フロントノーズも長い感じがしなかったので2000GT系ではなくベースとなる1500かと思われます。

遠巻きからしか確認出来ませんでしたが状態は綺麗で、しかも『札5』のシングルナンバーというのが何とも奇跡的☆

何度かクラシックカーイベントへ行ったことはあるけど、この個体を見たような覚えがないんですよねぇ。きっとオーナーさんが大切に保管されているのでしょう(^^)

Posted at 2010/06/03 20:04:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
2010年04月25日 イイね!

UT?いや、MAXでした!

UT?いや、MAXでした!とある所で一台の商用車に遭遇しました。

これはもしや
いすゞエルフUT
ではありませんか♪




…と思ったらグリルにはISUZUのエンブレムがなく、何故か日産マークのエンブレム。
日産マーク

以前から日産はいすゞからエルフのOEM供給を受けてはいるけれど、まさか『エルフUT、お前もか!?』と疑問が頭をよぎりました。

で、後ろは?
後姿
エルフUTだよね~。


と思っていたら…。
アトラスMAX

これってエルフUTの日産向けOEMバージョン
アトラスMAXでした!
こんなクルマまでOEM供給を受けていたとはねぇ…(^^;

エルフUT自体多くない上にアトラスMAXなんて、果たしてどれぐらい売れたのでしょう??
Posted at 2010/04/25 20:30:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
2010年04月06日 イイね!

久々に乗ったY31。

久々に乗ったY31。今日は昼から先輩の方と一緒に近場へ出張。
その足となったのは、会社でチャーターした
Y31型セドリック
であります☆

思えば前職場にいた時、地下鉄終了後の仕事帰りにタクシーで時々乗ることがありました。しかし現在の職場へ異動してからはY31タクシーに乗る機会がめっきりなくなり…。

片道30分を往復。久々にY31のリアシートに乗った感じはというと、足元も頭周りも空間がたっぷりあるし、座り心地が良くて何だか妙に落ち着く自分が(^^;

それからもう一つの魅力が、今となっては古典的な4ドアセダンのスタイリング。
というのも何たってY31型が登場したのは1987(昭和62)年…今から23年前ですから!!
当時は3Lエンジンの最高級グレード『ブロアム』や2Lツインカムターボのスポーティグレード『グランツーリスモ』などバリエーションが多彩でしたが年を追うごとにフォーマルなショーファードリブンへ、そして今はLPGエンジンの営業車へと集約されました。

しかし細かい改良を重ねながらも一代のモデルを長く生産・販売しているというのは、やっぱり凄い事かもしれません♪

セドリックといえば我が愛車フーガのルーツ。
フーガのリアシートも非常にゆったりとしていて素晴らしいです。でも私は専ら運転しているので、当然ながら走っている状態でフーガのリアシートに座った事がありません。

今度オフでお会いした方にはフーガのステアリングを握ってもらい、私はリアシートに乗ってみたいなぁ~なんて思っています(笑)


■今日のおまけ■
Y31セドリック・フルモデルチェンジ当時のTV-CF(1987年)
Posted at 2010/04/06 20:31:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
2010年02月26日 イイね!

NO LIMITなパトカーたち。

NO LIMITなパトカーたち。10年前に登場し、手頃な価格&走破性能が高い4WDシステムを搭載することでたちまちヒット作となった日産のSUV・エクストレイル。

使い勝手の良さは一般ユーザーだけではなく警察にも好評なのでしょうか!?

そこで本日は私が遭遇したエクストレイルのパトカーを取り上げてみたいと思います。

まず、冒頭画像は東京へ先月行った時のもの。
この時は東京駅周辺を訪れていて、何となくサイレンが鳴っていると思って見てみると先代エクストレイルの覆面パトカーが!

エクストレイルパトカー・1
TAアンテナ、そしてルーフにはマグネット式赤色灯が載せられていました。
しかし乗員の真上にはルーフレールが鎮座しているからなのか、フロントガラス寄りに赤色灯が載った状態…(汗)


もう一つは最近遭遇したもので、北海道警察に納入された現行エクストレイルのパンダパト。
エクストレイルパトカー・2
遭遇した場所的に温泉街&山に近いからなのか、この車種が配属されたのかも?

鉄チン&ホイールキャップから察するに、グレードは2Lのベースグレードでしょうか?
ちなみに専用グリルの2Lクリーンディーゼルではありませんでした(^^;

最近はトヨタの勢力が強いですが、日産製パトカーの勢力が戻ってくるのも見てみたいです♪
Posted at 2010/02/26 22:42:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation