• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

みんカラ登録7周年&2010年ブログ納め。

みんカラ登録7周年&2010年ブログ納め。実は昨日(12月29日)をもちまして、私がみんカラに登録してから7周年になりました!

私が登録した頃はオートビレッジという名称で、前車レガシィのパーツレビューを登録したのが最初。翌年にブログを書き初めて今日に至ります。

その間様々な方とお友達になり楽しい交流をさせて頂き、現愛車フーガに乗り換えてからは一段と交流が増えてオフラインでお会いする機会もあり、更なる交流が生まれました(^^)



お友達人数も当初10人程度だったのが、誘い誘われ削除したりされたりと新陳代謝を繰り返し現在は90人程度までに。無節操な人数稼ぎをするつもりはありませんし逆に多すぎても皆さんと交流するのは難しいですから(仕事やプライベートの関係もあり現在の登録人数でさえお友達のページを拝見するのが困難な状況)、まぁこれぐらいの人数が私には丁度良いのかも知れませんね。

私が常々言っているように、同じエリアや同じ車種の方々だけでなく違うエリアで違う車種に乗っていてもインターネットで交流出来るのがみんカラの素晴らしさかなぁ~と改めて思います。

しかし最近では私と同じようにオートビレッジ時代から登録し、やはり当時BH型レガシィに乗っていたみんカラ友達の方が退会されてしまったのは非常に残念でした。しかも私と同じ初期から登録していた5桁IDのオールドユーザーで、お互いレガシィに乗っていた頃から交流していたので尚更…。


オフラインといえば今年も色んなお友達の方とお会いすることが出来ました。
そこで『ブログ納め恒例・今年オフでお会いしたお友達の皆さん』を振り返ってみると…

【1月】東京オートサロンのブリヂストンブースで麻場ゆきさんにお会いし、僅かな時間ながら楽しいお話をさせていただきました。

【2月】zato@バンバンさん・なおっち@2ZR-FEさん・ユータ@北海道さんと地元で久々にオフ、ジャンルを超えたクルマ談義で楽しいひと時を過ごしました。

【6月】東京出張時にはアリアスさんと新橋駅で待ち合わせをして初めてお会いし、ランチしながらの楽しい会話に花が咲きました。

みんカラを通して今年お会いした皆様、本当にありがとうございました(*^^*)


また、『ごった煮ブログ』故に相変わらず拙い文章で読みづらい印象を与えていると思われる私のブログやフォトギャラリーなどを御覧頂いたり、それにコメントを下さった皆様には感謝致します。
ただしコメントについて少し苦言を呈すると、中には一部内容と噛み合わなかったり本人の思い込みだけで事実と異なり他のお友達にも誤解を与えてしまったコメント、長文コメントには正直困ったこともありましたけど…。

お友達だけでなく、このページをMYファンに登録されているであろうブログを更新するたびに見に来てくださっている方々にもお礼申し上げます。でもROM専ばかりではなく、出来れば興味ある内容で構いませんので気が向いたら御意見や御感想などコメントやメッセージを遠慮なく入れていただけると嬉しいです♪
私のブログは同車種の方限定&お友達だけに向けて書いているような仲間内の馴れ合いブログではありません。常に門戸を開放し、お友達登録以外の方からもコメントをいただくことはあります。決して敷居は高くないと思うので、お気軽にどうぞ。


さて2010年も明日で最後。明日の大晦日から1月3日まで実家へ帰るので、そのための準備もあり1日残っていますが本日をもちまして2010年のブログ納めとさせていただきます。

一年間ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい!!



平成二十二年十二月三十日
法被ねずみ
Posted at 2010/12/30 16:10:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
2010年12月16日 イイね!

年末年始の帰省手段。

年末年始の帰省手段。この記事は、【カーライフ意識調査】年末年始の帰省手段について調査! について書いています。

2010年もあと半月となり、いよいよ師走の雰囲気を感じる今日この頃。仕事納めの後は年末年始のお休みが待っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな私も先日ブログに書いたように今月29日から1月3日までお休みです(^^)


今回も大晦日に実家へ帰省予定ですが、私の交通手段はマイカーですね~。
運転免許取り立ての年に高速バスを利用した以外は専らマイカーです。

私なりにマイカー帰省の主なメリット&デメリットを列記してみると…(あくまで主観)

■メリット■
・公共交通機関とは違い、車内は一人なので気を遣わないで済む
・道中、コンビニなど気ままに寄り道が出来る
・実家から大量の貰い物をゲットした際、ドアtoドアで運べる

■デメリット■
・渋滞や吹雪に遭うと辛い(とくに後者)
・運転しなければならないので、帰省中の飲酒は当然不可
・トイレを利用したい時はコンビニなどのお店や施設を探さなければならない


電車やバスはどうしても他の乗客がいるので騒いだり愚図る子供や酒が入って大声を上げる酔っ払いが一緒だと長時間乗車は辛いけど、マイカーならばそんな心配は皆無ですね。

一方、マイカーを使うにはそれなりのリスクも覚悟しておかなければなりません。国道利用で夏場なら片道2時間で帰れるのが吹雪に遭うと4時間掛かったことがあり、8年前の大晦日は高速道路の通行止めや買い物による渋滞も重なって実家へ到着したのは7時間後(!)なんてことも…。

2010年の元旦は画像のようなドカ雪に泣きました。しかし2011年の正月はドカ雪にならないよう切に願うばかりです。
Posted at 2010/12/16 07:34:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | その他
2010年11月17日 イイね!

オイル交換のタイミング。

オイル交換のタイミング。この記事は、【カーライフ意識調査】オイル交換のタイミングについて調査! について書いています。

私の場合、愛車のエンジンオイル交換は5,000Km以下で一回、オイルフィルターは10,000Km以下毎に交換といったサイクルです。

納車から3年間まではフーガを買ったH社系列のディーラーで交換。というのも初回車検無料とともに半年毎のオイル交換も無料という特典が付いていましたからネ~(^^)

特典が終了してからはジェームスで100%化学合成のモービル1を入れてますが、一般的な4L缶や1L缶ではフィルターの有無に関わらず中途半端にオイルが残ってしまう恐れがあるので、ピットサービスで量り売りしているモービル1を専ら入れています。

ちなみに前愛車の場合はターボ車だったので更にサイクルが短く3,000Km以下で一回、オイルフィルターは6,000Km以下毎に交換していました。

そういえば40,000Kmに到達した先月オイル交換しましたけど、その前は今年の1月に交換。実に9ヶ月もインターバルが空いてしまったという…。
これだけインターバルが空いてしまう事を考えたら、走行距離に関係なく半年毎に交換しておいたほうがいいのかも!?(汗)
Posted at 2010/11/17 20:32:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | ブログ企画用
2010年10月18日 イイね!

洗車…私の場合は?

洗車…私の場合は?この記事は、【カーライフ意識調査】洗車について調査! について書いています。

私の場合は専ら自分で洗車します!
それがたとえ夏の暑い日でも冬の寒い日でも…(笑)

自分の大事な愛車なので、やっぱり自分で洗ってあげたいですからネ♪


でも、そういえば2台目の愛車だった時は冬場スタンドの兄ちゃんに勧められて手洗い洗車してもらったことが(^^;
それに自分では手洗いしていてもDや整備工場に預けたら洗車機に掛けられていたりするのかも?
しかし自分では洗車機を利用した事はないですね~。

ちなみに2台目以降の愛車には納車時にポリマーコーティングを施工、現在の愛車フーガも同様です。そのおかげで手入れが割と楽ですし艶もキープされて綺麗です。これは普段車庫に入れているということもあるでしょう☆

画像は2年ぐらい前の冬、洗車する時に撮ったもの。
北国の場合はいくら洗車しても雪や泥などですぐ汚れ、その汚れがまた落ちにくいんですよねぇ~(>_<)

気温が寒くなってきたし、洗車するには億劫な季節がだんだん近付いてきます(涙)
Posted at 2010/10/18 20:15:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | クルマ
2010年10月16日 イイね!

近況報告、そして今のHNにしてから…。

近況報告、そして今のHNにしてから…。先月からブログ更新のペースがガクッと落ちている法被です(>_<)

まぁ、ぶっちゃけネタがないとか仕事から帰ると疲れていてブログ書いたり皆さんのページへお邪魔する気力が無かったり…。正直、以前ほどの『みんカラ熱』は冷めてしまった感じ!?

その分、自分のページも含めて客観的にみんカラを見る事が出来ているかもしれません。

ブログの内容はブロガー各人の自由ですから私がとやかく言うつもりはありませんが、例えば昼食・晩酌ネタや旧車ネタなど連日延々とワンパターンなループネタをアップしたり、あるいは自慢のミニカー・プラモデルコレクションを連日紹介していても載せている画像はいつも同じアングルばかり&ただミニカーやプラモを紹介するだけといったように単調なブログを毎日アップしている方も散見されます。

毎日同じような内容のブログばかりでは単調で芸が無いし、ミニカーなどなら実車についてのちょっとした解説やエピソードなどがあればクルマのブログとしても楽しめるはずなのに…と、古参みんカラユーザーである私は思うことが。

かくいう私も未だに文才が無いので未熟なブログばかり。それでも、内容が連日ループしたり単調かつワンパターンにならないよう私なりに工夫しながらブログを書いているつもりではあります。


辛口な前置きはこの辺にしておくとして、いよいよ本題。

実は現在のハンドルネーム(以下HN)に変更してから5年経ちました。
今となっては御存知ない方々が多いので一応説明すると、私の下の名前と某キャラクターの名前を組み合わせてもじったのが旧HN。しかし、当時の愛車レガシィをぶつけられたり身の回りで色々と嫌な出来事が起こり気分が滅入っていた事もあり、気分転換にHNを現在のものに変更したのが5年前。このHNもやはり某キャラクターから一部由来しています(詳しくは当時のブログを参照)。

現HNでの活動が長くなった分楽しい事も嫌な事も沢山ありましたけど、やたらコロコロとHNを変えまくるのはネタであってもお友達の皆さんに対して非常に失礼ですし現HNが定着していると思うので、今後も『法被ねずみ』というHNのままでマイペースながらみんカラを続けていきます!

この『法被ねずみ』というHN、私的には苗字と名前を組み合わせたフルネームのようなものだと思っています。お友達の有無に関わらず私のことを『法被ねずみ』と呼んでくださる方もいますが、相手の名前を普段フルネームで呼ぶ人はまずいないですし、あったとしても非常に不自然ですから遠慮なく『法被』と呼んでいただいた方が親しみを感じ、私にとっては嬉しいですネ(^^)

皆さんのHNも様々で、例えば下のお名前やそれをもじったもの、或いはお住まいのエリアや愛車の名前・型式などにちなんだものなど…個性やこだわりを感じます♪
Posted at 2010/10/16 17:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation