
テリキ乗り見習いの法被です。
前セカンドカーだったホンダZから乗り換えて一週間以上経過し、現時点でテリキの良い所や悪い所が分かりました。
あくまでZとの比較であること、主に市内の走行のみで高速道路や峠といったシチュエーションは走っていないことをお断りした上で列挙したいと思います。
【良い所】
見ての通り軽SUVでは唯一の5ドアボディなので、他車より使い勝手に優れていること。
私は独り者なので後席に人を乗せる事はまずないですが、買ったものを入れたバッグなどを出し入れする際には本当に便利。
Zは3ドアだったので荷物を出し入れする際は難儀していたこともあり、これだけでもありがたいです。
後席のスペースは大人が乗るには足元のゆとりが少ない以外、高さは幅は充分といったところでしょうか。
Zは常に乗り心地が硬く、連続した段差や大きなギャップに乗り入れると強い突き上げがあったのに対し、テリキは硬すぎず柔らかすぎず乗り心地が良いです。ビルトインフレームのボディだからでしょうか、微妙にプルプルする感触さえなければ最高かと。
【悪い所】
Zから乗り換えて一番不便に感じたのは前後席ともに収納スペースが無いに等しいこと。
ティッシュボックスが置けるスペースや沢山の小物入れが用意されていたZに対し、テリキの小物入れは申し訳程度。仕方なくカー用品店でティッシュボックスが入る小物入れなどを購入しました。
トランクルームもZより狭く、Zに置いていた
RV BOXがテリキでは置けなくなってしまいました。しかしトランクルームの板をめくるとサブトランクがあるので、RVボックスに収納していた洗車で使うケミカル類などを収納。運転席の下に引き出し式の収納ボックスもあるので、こちらにはサブトランクに入らないものを収納しています。
そして、最も体感しているのは出足の重さ。
Zターボは低回転域からターボが効いてトルクが太く出足が軽かったのに、テリキ(インタークーラーなしのターボ)はライトプレッシャーターボと言いながらトルクが細い&レスポンスが鈍く、Zと変わらない車重にもかかわらずクルマの重さを感じます。スピードメーターの針が40km/hまで到達するのに7~8秒ぐらい掛かるでしょうか?
スペアタイヤカバーには前オーナー殿による
『ゆっくりでごめんなさい』というステッカーが貼ってあるのですが、実はそういう理由だからなのか?(笑)
キーレススイッチは施錠・開錠ともにボタンが小さくて押しづらく、エンジンを切ってキーを外そうとすると施錠ボタンに触れてしまいドアロックが掛かってしまうこともしばしば。多分マイナー後は小物入れ共々改善されているとは思います。
とまぁ、現時点で感じたテリキの良い所・悪い所でした(^^)
近々夏タイヤに交換するので、今度は高速道路も走ってみてどんな感じなのか確かめてみたいところです。
Posted at 2013/04/25 01:13:31 | |
トラックバック(0) |
過去のセカンドカーたち | クルマ