• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

乙君に今年最後の弄りなどを…。

乙君に今年最後の弄りなどを…。乙君に乗り始めて4ヶ月が過ぎた法被です。
色々と乙君についてネタがあるので書いていきますね♪


納車1週間後にポジションランプやライセンスランプをLEDバルブに交換した一方、バックランプのバルブはそのまま。ライセンスランプを点灯するとLEDの明るい白さが照射されるのに対し、バックランプは薄黄色い電球色というアンバランスでした。



オートバックスでT20タイプのPIAA超TERA Evolution(6000K)が特価で販売されていたのでゲットし、早速交換。

ぼんやりとした電球色からハッキリした白色になり、既に交換しているライセンスバルブのLEDと色合いが揃いました★


姉の愛車で使っていた某ネズミーキャラの座布団がいらないというので、ずっと前から乙君に使用。しかしこれ、背もたれと座面に挟むストッパーがない『昔の座布団』ですから乗り降りするたびにズレてしまいイライラしていました(汗)

そこでノンスリップマットなるものを購入。座布団のサイズに合わせてカットし座面の上にマットを敷いて、その上に座布団を置きました。
マットを敷いてからは運転していないので現時点では様子見とします。座布団がズレなきゃいいなぁ…。


そしてもう一点。
乙君の洗車バケツは後部トランクルームに置いていますがコーナリング時に右へ左へ移動して不安定。他の洗車グッズやケミカル類はバッテリーケーブルや三角表示板などと一緒にボンネット下の収納ボックスへ保管。使いたい時はいちいちボンネットを開けざるを得ないので不便を感じていました。

そこで、レガシィツーリングワゴンで使用していた収納ボックスを再登板。フーガ君に乗り換えてからは物置の肥やしになっていました。
レガシィやカローラなどのワゴン用と書かれているので乙君に入るかどうか懸念していたけど、幅も奥行きもほぼピッタリ!!

何やらベタベタとステッカーを貼りまくっていますが、お気になさらず…(笑)

洗車バケツやケミカル類などを一ヶ所に集約出来ました(^^)

そしてボンネット下の収納ボックスは、かなりスッキリ。


とまぁ、乙君を弄ったり整理したりといった具合です。
フーガ君も併せて今年のクルマ弄り(維持りともいう)はコレで終了かな?

来年は乙君の夏タイヤ購入や車検も控えているので、乙君の維持り中心になるかもしれません。
Posted at 2012/12/24 00:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去のセカンドカーたち | クルマ
2012年12月02日 イイね!

乙君救出作戦!?

冬がとても苦手な男・法被です。

いよいよ冬本番。
先週は強風の影響により鉄塔が倒壊した室蘭市で数日間停電という事態が発生してしまいました。暖房が欠かせないこの時期の停電は相当辛いものかと思います。


昨晩は雪が沢山降り積もり、今朝は雪かきをしているお宅を見掛けました。
ファーストカーのフーガ君は車庫なので積雪とは無縁ですが、セカンドカーの乙君は近所の青空駐車場に保管しているのでモロに積雪の影響を受けてしまいます。

用事で出掛けるために玄関を出ると案の定積雪しており、物置からスコップを引っ張り出して駐車場へ向かうと…


乙君にも周りにもたっぷり積もっております!!




暖機運転しながら乙君の周りに積もった雪をスコップで除けると共に、積もった雪をスノーブラシで落とし10分以上…

やっとこさ雪を取り除きました(汗)

必要最低限しか雪はねしなかったので所々積もっている状態で乙君を少し前に出し、さらに目的地まで向かう途中アイスバーンも現れる状況でしたが、ブレーキングも含めて乙君の走破性はなかなかいい感じ★

まぁジムニーやパジェロミニなどの本格軽SUVに比べ乙君はビスカス式四駆なので『なんちゃってSUV』感は拭えないかもしれません(スペアタイヤもテンパー式ですし)。でも、私の使用状況下では今の所コレで充分。


スキーを十数年前にやめてからは寒い冬がますます苦手になった私。しかし今シーズンからは乙君の走破性や機動性を発揮することが出来る楽しい冬になりそうな気がします(*^^*)
Posted at 2012/12/02 18:51:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 過去のセカンドカーたち | クルマ
2012年11月26日 イイね!

乙君、高速&帰省デビュー!!

乙君、高速&帰省デビュー!!フーガ君より乙君に乗る機会が多くなった法被です。

この3連休は実家へ帰る用事がありました。
いつもならフーガ君で帰省するのですが、今回は納車以来未だに高速道路を走ったことがない乙君で帰省することに。


実は納車から2週間後に購入・装着していたETC車載機にカードを挿して、いざ出発~!

ETCゲートが無事に開くことを確認しながら高速入りすると、横風が強めに吹くという状況。背が高い乙君は若干煽られ気味に…(汗)
途中から雪が降り、更には少々吹雪気味の天候に変化するもアイポイントが高いので見通しが良かったです。アイポイントが低いフーガ君ならこうはいかないですね。

1トン近い車重ながら動力性能はターボだけあって高速道路でも充分で、追い越し加速もなかなか。路面状況は終始ヘビーウエットでも4WDゆえ直進安定性はしっかりしていて『軽自動車に乗っている不安感』というのは無かったです。


実家に無事到着し、姉のムーヴと2ショット。

初めて姉と親父に乙君を見せ、姉は乙君をじっくり観察していました(笑)


タイヤサイズなどが違うので当たり前ですが、こうやって見るとムーヴと乙君では地上高が全然違いますねぇ…。


昨日、実家から帰る時も高速道路を利用。
我が乙君は100km/h巡航時(D4レンジ)のエンジン回転数が約5,500rpmなので燃費に影響。結局、高速出口を降りてから自宅に着くまで給油する羽目になってしまいました(>_<)

高速道路を走る能力自体はあるものの、高めのエンジン回転数を多用するからか燃費はイマイチ伸びないような…。


やっぱり高速ならフーガ君かな?
Posted at 2012/11/26 20:06:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 過去のセカンドカーたち | クルマ
2012年11月19日 イイね!

乙君の12ヶ月点検。

乙君の12ヶ月点検。ホンダ車にも乗っている法被です。
昨日は昼ごろから雪が降って、青空駐車の乙君にも雪が少し積もりました…。


そんな中、私の手元にやって来てから初めて乙君の定期点検『12ヶ月点検』を受けにホンダディーラーへ。



サービス工場ではタイヤ交換で混雑していた中(我が乙君は既に自分で交換済み)、2時間程度で終了。

異常個所として指摘されたのは…

エンジンオイル量の減少
→エンジンオイルを交換(2.8L、オイルフィルターは無交換)

フロントブレーキパッド残量4mm
→車検時(来年11月)までに持たない可能性大、交換を推奨


エンジンオイルはその場で交換しましたが、ブレーキパッドは工場に在庫がないので都合のいい日を決めて後日交換することに。
今週末は実家へ帰省するのに乙君を使うので、ブレーキパッド交換は来月になるでしょう。


さて、ショールームにはN-ONEと共に往年の軽乗用車N360が同時展示されていました★

1967年デビューですから、もう45年も前になるのですねぇ~!


展示されている個体はここのディーラーの顧客が所有しているもので、今年6月に車検が切れて以降は自身で保管中とのこと。そしてホンダマチック(AT車)という個体で、ATセレクターはステアリングコラムに配置されています。

サイズは現行の軽自動車よりずっと小さいものの、室内はなかなか広そうな感じ。


乙君は点検を受けてオイルも交換し、N-ONEやN360も間近で見れて有意義な一日でした(^^)
Posted at 2012/11/19 20:01:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 過去のセカンドカーたち | クルマ
2012年11月10日 イイね!

軽の身近なありがたみ。

軽の身近なありがたみ。乙君に乗り始めて間もなく3ヶ月になる法被です。

このところ実家の往復などはメインカーのフーガ君で、市内の買い物など日常の足として乙君に乗っている今日この頃。
コンパクトで機動性が良いからか乙君の出動機会が多く、フーガ君より一足先にスタッドレスタイヤへ交換を済ませたこともあって、現在はフーガ君を温存しているような状態です。


私は時々スーパー銭湯へ行くことがあり、某チェーンの駐車場には軽自動車専用の駐車スペースが存在。一台分空いていたら、そこに駐車します。

こういう時って『軽に乗っててよかった♪』とつくづく思いますねぇ~(^^;
ホンダ・ビート(実車) 
※画像はスタッドレスタイヤ交換前につき純正ホイール&夏タイヤの状態

ちなみにここのスペース、幅自体はフーガ君でも充分そうでしたが長さがやはり軽サイズ…。

維持費だけでなく、こういう身近なところにも軽自動車が優遇されているのは嬉しい限りです。


駐車場といえば、身障者スペースに平気で駐車する健常者ドライバーが未だにいることはガッカリ。本来、駐車出来る立場の方が利用したくてもマナーが無い一部の人間のせいで利用出来ないのですから…。

自分がもし身障者(及び家族)の立場だったら、どう考えるのかな?
Posted at 2012/11/10 10:33:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 過去のセカンドカーたち | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation