• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

70,000kmと4回目の車検。

70,000kmと4回目の車検。フーガ歴8年の法被です。


我がファーストカーであるフーガ君の走行距離が70,000kmを突破。
2年前からはセカンドカーも併用しているので、年間走行距離が5,000km程度になってしまいましたねぇ…。



そして2年毎のビッグイベントである車検(4回目)を日産ディーラーで受け、昨日戻ってきました。

振り返ると前々回は車検直前にCDデッキの故障が発生し、前回はステアリングのギアから微量のオイル漏れというふうに必ずと言っていいぐらいトラブルが発生。

『二度あることは三度ある』の諺通り、果たして今回の車検でもトラブルが発生するのか!?




今回はトラブルありませんでした(^^)
よって車検費用も抑えられて安心しております。
左後輪パンク事件に伴うタイヤ交換で余計な出費が発生したばかりでしたから、これ以上のトラブル&出費は極力避けたかったので助かりました。


車検期間中の代車としてシルフィ(TB17)がやってきました。

足として使うには、かなり快適なクルマでしたヨ♪
普段ならテリキ君に乗るケースでも、ここぞとばかりに車検期間中はシルフィに乗っていました(笑)
詳しくはフォトギャラリーにて。



4回目の車検を終了し、リフレッシュされて戻ってきたフーガ君。
思えば私のカーライフの中で8年という愛車最長所有記録を更新!
納車された当時は三十代前半だった私も、気が付けば四十路に突入してしまいました(^^;

そういえば納車当時のブログに『私は33歳という年齢で、FUGAのような高級車に乗ることに対して反対だからです。』とか『私はY34セドリックのスタイルが好きで、FUGAのスタイルはあまり好きじゃないんです。』と私やY50フーガオーナーをdisるコメントを堂々と残した、どこぞの自動車評論家気取りクンがいましたっけ…。
某評論家気取りクン、アナタに叩かれた私は40代のフーガ乗りになりましたヨ~(笑)



乗り換えたくなる魅力を持ったクルマがないのもありますが(というか資金自体ありません/汗)、Y50フーガはステアリングを握っていて楽しく、長距離・長時間運転していても快適で疲れにくいクルマです。

世の中、探せばフーガ以上に快適で運転が楽しいクルマはもっと存在するでしょうけど、ここまで私にフィットするのはこのクルマしかないような気がします。8年も乗っているというのが何よりの証拠ではないでしょうか。

前述したように走行距離もやっと70,000kmに突破したばかりですし、手放すにはあまりに惜しい。


年間58,000円もする自動車税、巷に溢れるエコカーやガソリン価格高騰という逆風にも負けず、これからも大切に乗り続けていこうと思います!
Posted at 2014/07/13 00:05:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2014年07月05日 イイね!

まさかのパンク&急遽タイヤ交換。

まさかのパンク&急遽タイヤ交換。間もなくフーガ君の車検を迎える法被です。


先週、あろうことか左後ろに履いているタイヤのサイドウォールをヒットし、パンクさせてしまいました。
場所的に修理不能なので交換をするしかありません(涙)

ただでさえ今月は車検による大出費が控えているのに、ここへきて余計な出費が…。
嗚呼、やっちまったorz


とりあえずトランクルームからスペアタイヤを引っ張り出して装着。
積んでて良かったスペアタイヤ!
とはいえ、あまりお世話になりたくない装備品なのは確かです。


さて、タイヤを購入しなければなりませんが新品で245/45R18というサイズは金額的に高いですし、在庫もなかなか置いていないはず。

そこで中古メインの某カー用品店へ以前ブラリと立ち寄った時に同じサイズの中古タイヤがあったのを思い出し、売り切れ覚悟で電話確認したところ『在庫有り』との返事が!

そこでブツを押さえてもらい、翌日タイヤ購入&交換しました。



今度のタイヤはDUNLOP VEURO VE302です。
現行品がVE303ですので、一世代前のモデル。


以前履いていたYOKOHAMA ADVAN dBと同じプレミアムコンフォート・カテゴリーのタイヤで、2012年・第10週&11週製造、残9部山という個体です。

ホイール組み換え・バランス調整・廃タイヤ処理費用を含めても7万円弱で済み、新品で購入するよりリーズナブルでした(^^)


早速履いて市内を走ってみた感想は、確かに静かで乗り心地もコシがあってしっかりしている印象。ステアリングの応答感にも満足です。荒れた舗装でそれなりのノイズを発生はするものの許容範囲かと。
もっとも、4シーズン目突入及び残5部山程度のADVAN dBでは凹凸による突き上げに敏感だったりノイズを拾いがちだったので、そこから比較すると良くなっているのは当たり前でもありますが…。

まだ高速道路や長距離は走っていないので、いずれ試してみたいと思います。


そういえば、フーガ君もセカンドの軽カーも合わせて3年前から毎年タイヤ買ってるよなぁ…(苦笑)
Posted at 2014/07/05 08:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2014年03月31日 イイね!

一気にタイヤ交換&洗車!!

一気にタイヤ交換&洗車!!ようやく暖かくなり、雪が解けてきてホッとしている法被です。


幹線道路だけでなく家の周りの路地もアスファルトが出てきた今日この頃。

昨日まで身体の調子がイマイチでしたが、有休をもらった今日は天気が良いし身体の調子も回復してきたので、午前中に思い切ってフーガ君のタイヤ交換&洗車をしました。


外したスタッドレスタイヤの山を確認。
冬場は殆どテリキ君に乗っていたので昨シーズンからはあまり減っていません。

来シーズンもこのまま使えるでしょう!



サクサクとタイヤ交換が完了。
ついでに車内のゴムマットを降ろしたりワイパーブレードも夏用に交換しました。
外したスタッドレス&ホイールは一旦物置に運び、今度の休みに洗う予定です。

ちなみに今回は5mmのホイールスペーサーを装着。
以前の3mmでも見た目がイマイチ物足りなかったのが多少改善されたことを報告します。


ホイールはピカピカだけどボディは雪解けの影響で汚く、さらに法事があった昨日は雨が降っていたので汚れが倍増したまま(汗)

タイヤ交換後イエローハットの洗車場へ向かい、水を掛けてシャンプーで鉄粉を落としてから再度洗車、仕上げにゼロウォーターでコーティング完了。

冬場殆ど乗っていなかったので『落とす』と言えるほどの鉄粉は付着していませんでした。冬場にガンガン乗ったテリキ君だと鉄粉がガッツリ付着してるだろうなぁ~(>_<)

あとはタイヤの空気圧…というか窒素ガスを入れているので、イエローハットで補充。ありがたいことにポイントカード会員は工賃無料ということでラッキーでした(*^_^*)

ここで窒素ガスを補充してくれてたピットの方が『サイドモールの長さを図らせてもらっていいでしょうか?』との相談。話を聞くと『MPVのお客さんがフーガのサイドモールを装着したいらしく、長さが合うか確認したい』とのこと。
メジャーでモールの長さを図り終えると『装着出来ますね!』と安心したご様子。お役に立てて良かったです(笑)


というわけで、夏仕様になりました★


今のところ週間予報では週末に雨や雪となっていますが、たとえ雪が降ってもスタッドレスを履いたテリキ君があるので問題なし。

夏仕様&ピカピカになった愛車を眺め、満足感と心地良い疲労感に包まれています(^^)
Posted at 2014/03/31 16:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

NISMO化(?)第3弾!

冬場はテリキをメインに愛用しながら地味にフーガも愛用している法被です。


厳しい懐具合もあって、お世辞にも弄りネタと言えるような内容とは程遠い我がファーストカーのフーガ君。

昨年夏にはNISMOフューエルフィラーキャップカバーを装着したり…


今年に入ってからはNISMOチームカラーミニフラッグを車内に装着してみたり…



そして今回は、日産オンラインショップで購入したこのブツを装着してみることに…。

NISMOオイルフィラーキャップ

デザインはフューエルフィラーキャップカバーと同じですが、こちらはエンジンオイル注入口のキャップ。標準品のキャップとそっくり交換します。


ボンネットを開けて標準品のキャップを回そうと…ん、おや?
カッチカチで回りません!!
結局プライヤーを探し、キャップに噛ませて何とか外れました(汗)

ホッとしたところでNISMOのキャップに交換。
NISMOのロゴも丁度良い位置に合わせる事が出来るのも嬉しいです♪



こうやって見ると、エンジンカバーのシルバーと共に良いアクセントになっている気がします(*^^*)


気が付けば地味にNISMO色が出てきたフーガ君。
ステッカーチューン並みに『気持ち5馬力アップ』でしょうか!?
Posted at 2014/03/16 11:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2014年02月11日 イイね!

2014年2月、フーガ君の近況報告。

2014年2月、フーガ君の近況報告。フーガ乗りだというのをすっかり忘れられているかもしれない法被です。


雪が降り積もる今の時期は専らセカンドカーのテリキ君に乗る機会が多くなり、ファーストカーのフーガ君は勿体無いことに乗る機会が減っている今日この頃。
あまり乗らないとバッテリー上がりなどトラブルの心配があるため、たまには車庫から出してフーガ君を走らせることがあります。

先日、ガソリンを給油すべく3週間ぶりにフーガ君に乗りました。
実は今年になってから初めてフーガ君に給油だったりします(^^;

オドメーターをチェックすると走行距離は67,700km台。
昨年11月初めにリコール修理を受けた際の走行距離は67,000kmに入ったところ。
3ヶ月で700kmしか走っていません…(>_<)


普段は鈍足なテリキ君にばかり乗っていて、いくらアクセルを踏んでも思うように加速せずストレスが溜まり気味。某車のCMばりに『ベタ踏み坂』を登ろうとすると相当イライラするかも知れぬ!?

久々にフーガ君のステアリングを握り、アクセルを踏み込むと何のストレスも無くスーッと気持ちよく加速。『あ~っ、これだよこれ!この感じ♪』とフィーリングを思い出しました。
軽自動車と大排気量車を比較するのはナンセンスですが、やっぱり7年半乗り続けているのでフーガの加速感が身体に染み付いているのでしょう(笑)


日産本社ギャラリーへ先月行った時にゲットしたNISMOのミニチームフラッグ。
これをフーガ君に装着し、車内のアクセサリーとしてみました。
 


 
車外のウインドウ越しから見てフラッグが捲れないよう位置を工夫し、付属の吸盤で装着。
とはいえプライバシーガラスなので、悲しいかな赤いフラッグがイマイチ目立たない…(汗)
『車内でご使用にならないで下さい』と注意書きがあるけれど、自己責任ということで。


雪が融けて暖かい春が来たら、このフーガ君で今年も色んな所へドライブしたいですね♪
嗚呼、春が待ち遠しい…。
Posted at 2014/02/11 07:07:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation