クルマ好きな法被です。
以前からクルマで通るたびに気になっていた解体ヤードがありまして、今となっては見掛けなくなったクルマ達がチラホラと置いてあるんですよね。
そこで先日、早起きしてウォッチングしてきました(ヤード内への立ち入りは当然出来ないので、あくまで歩道から見える範囲です)。
最初はX7#系マークⅡハードトップ。
一世を風靡した白いハイソカーも朽ち果て、この姿に…。そういえばリヤブレーキがドラムですね。
上に鎮座しているのはマイティボーイ(後期型)。
ジムニーやアルトなど常にニッチ市場を開拓しているスズキですが、さすがに軽の2シーターピックアップはコンセプトが中途半端だったのか売れなかったですねぇ(^^;
左はT12スタンザ、右はJT191ジェミニイルムシャーという非常にレアなコンビ!!
とくにスタンザは新車当時でもあまり見掛けることがなかったと思うので、記憶から抹殺されかかっていた所に現れてきた憎いヤツ。
コンテナの上には、なんと初代レックスが!
最終型の550ccです。
子供の頃よく見掛けましたねぇ。
あのスバル360から続くRR方式を踏襲していたのですが、時代の趨勢に抗えなかったか2代目のフルモデルチェンジでFF方式へと大変革を遂げました。
日産のパイクカー第1弾だったBe-1。
イメージカラーのイエローに何故かルーフ部分だけホワイト塗装を施した個体です。
今現在Be-1を所有しているオーナーさんなら部品取り車として欲しいのかも?
Be-1の後ろに目を移せば、上はマイティボーイのベースとなった2代目セルボ、下はY30セドリックorグロリア4ドアセダン。
最後は初代TNアクティ。
昔、実家近くにホンダ製バイクを扱っていた自転車屋さんが使ってました。
このフロントマスクは見覚えあります♪
懐かしのクルマ、レアなクルマ…解体ヤードは思わぬ発見がありました!
【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/12/22 10:10:09 |
|
これは…何エース!? カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/10/25 10:05:51 |
|
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/08/10 08:02:09 |
![]() |
日産 フーガ 『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ... |
![]() |
日産 デイズ マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ... |
![]() |
ホンダ Z セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ... |