• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2007年01月19日 イイね!

新旧のお尻が二つ♪

新旧のお尻が二つ♪あるお店の駐車場にて。
先に駐車していたY34グロリアの隣に停めてみました。

セドリック&グロリアの最終モデルY34とセドグロの後継モデルY50フーガの2ショット。

フーガも結構斬新なデザインですがY34もデビュー当時は斬新なデザインが話題となりました。しかし後にJZS170系へモデルチェンジしたクラウンがサッシュレスドアの4ドアハードトップから居住性を追求しサッシュ付きドアのセダンへ移行したことや、既に旧態化している4ドアハードトップに固執しすぎていたことがY34の斬新なデザインをスポイルしてしまった気がします。

こうやって並べると、フーガってやっぱり背が高く腰高なんですね~。
スマートに見えるのはY34の方ですが…(--;

余談ですが数ヶ月前に引っ越してきた方がいて、その方のクルマがY34セドリックでした!
Posted at 2007/01/19 13:27:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2007年01月18日 イイね!

来年は東京オートサロン見に行きたい!

来年は東京オートサロン見に行きたい!先週末のみんカラは東京オートサロンの話題でかなり盛り上がってましたね!

カッコいい車を見れたり、かわいいコンパニオンに会えたり…ブログやフォトギャラ見るたびに正直かなり悶々としてました(笑)



札幌でも5月26・27日にオートサロンが開催されるのですが、幕張メッセに比べると全然規模が小さいので見劣りします。よって出展も東京より少ないですし自動車メーカーのブースは殆ど無い状態…。とはいえ、時間があれば今年も見に行きたいと考えてますが。

そこで考えたのは、正月休みを諦めて東京オートサロンの時期に休暇を貰おうかと。
だって今年の正月は5日間休んだけど、殆ど暇だったもの…。だったらその4~5日間を自分のために有効に使った方がいいかな?なんて。

ただし飛行機などの交通費やホテル代などを充分確保しなければなりませんが…。

その前に今年は5月の札幌オートサロンと秋の東京モーターショーを見に行きたいですね(^^)

※画像は昨年の札幌オートサロンに展示されていたケンスタイル・フーガです。
Posted at 2007/01/18 13:06:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 法被の戯言 | クルマ
2007年01月17日 イイね!

『水曜どうでしょう』ステッカー。

『水曜どうでしょう』ステッカー。部屋を整理してたらこんなものが出て来ました。

これは確か7年前に岩見沢の三井グリーンランドで開催されてた
『今世紀最後の
水曜どうでしょう
大写真展』

を見に行ったときに貰ったステッカー。

姉と見に行ったのですが確か番組の様子やらを撮った写真が展示されてたり、番組で使った小道具や衣装などが展示されていたはず。

…って、殆ど忘れてしまったなぁ(滝汗)

北海道内の方は勿論、道外でも放送されているので御存知の方はいらっしゃると思いますが、『水曜どうでしょう』は1996年~2002年にかけてHTB北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)で水曜の夜に放送されていた番組です。
元々舞台俳優として劇団オーパーツを立ち上げていた鈴井貴之(同番組の企画構成でもあり近年では映画監督やCMプロデュースも手掛ける)と、TEAM-NACS及び劇団イナダ組に所属し数年前から人気が全国区となった大泉洋のタレント陣。そして藤村・嬉野両ディレクターの計4名が国内外で珍道中したりなどするバラエティ。

有名な企画ではスーパーカブに乗って東京から札幌へ帰るという『原付東日本縦断』、畑を開墾する所から始め野菜を栽培して大泉が料理を作る『シェフ大泉』、ヨーロッパやアメリカ大陸横断企画もあったし、ワカサギ釣りをしてどれだけ釣れたかを競う『釣りバカ』企画などなど…。


そうそう、今日から『どうでしょう』の最新作がスタートしますね!
しかしわたくしは夜勤につきリアルタイムで見れないのです~(T_T)
家を出る前、忘れずに録画予約しておかないとなぁ…。
2007年01月15日 イイね!

白黒ハッキリ付けんかいっ!?

白黒ハッキリ付けんかいっ!?ちょっと季節ハズレの画像(笑)

某カー用品店の駐車場にて。
何気にフーガ君を空きスペースに駐車後、店内へ。





しかし、ふと振り返ると…

白いクルマと黒いクルマが
交互に停まってるではありませんか!?



一番右の黒いクラウンと左から二番目に停まってる黒いS-MXに挟まれている白い(パールの)フーガ君、フーガ君と一番左の白いナディアに挟まれたS-MXがなんとも妙な感じ…。
我ながら不思議な光景(^^;

さらに赤・青・緑・白のクルマが合計25台いたら『アタック25』状態ですな(笑)
Posted at 2007/01/15 18:22:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2007年01月14日 イイね!

三菱デリカ・スターワゴン4WD。

三菱デリカ・スターワゴン4WD。三菱デリカ
スターワゴン4WD


1979年にフルモデルチェンジした2代目デリカ・スターワゴンに4WDモデルが登場(1982年)。

まだ四駆システムは2WD⇔4WD手動切り替えのパートタイム方式で、同年デビューした初代パジェロのメカニズムを流用したと言われてますが、同社のピックアップトラック『フォルテ』のメカを流用したという説もあります。

2WD車より最低地上高をアップしたこともあり、悪路走破性もワンボックスカーとしては高かったのが売り!

当時四駆のワンボックスカーはまだ無い時代だったのでこのコンセプトが成功、初代パジェロと共にヒットし『RVの三菱』の礎を築いたモデル。
また、デリカ4WD登場以降他社もこぞって4WDワンボックスを投入しました。

1986年、3代目へとバトンタッチして以降もデリカは4WDモデルがメインとなり、まもなく発売の5代目デリカD:5へと受け継がれています。

画像は昨年6月頃に撮ったもので、某中古車店で遭遇!
このデリカ4WDは当時人気があって結構見掛けましたね。

ちなみに親父が当時、このデリカ4WDを欲しがっていましたが新車ゆえに価格が高かったらしく、結局買ったのはこのクルマでした(^^)

■フォトギャラリー■(その他 その他)
「街で見つけた名車たち」三菱車編
※更新しました♪
Posted at 2007/01/14 19:22:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・三菱編 | クルマ

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1234 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation