• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2008年07月16日 イイね!

オーテック化!?

オーテック化!?先日、某オクでこのブツを購入。

梱包されている袋に『AUTECH』と書かれていますが、一体何かといいますと…





オーテック純正エンブレムです

ここには画像の簡単な説明
これはエルグランドやティアナ、ティーダなどの日産車をオーテックジャパンで架装したライダーやアクシスなどオーテック製カスタマイズバージョンのリアに装着されているエンブレム。

この『AUTECH』というロゴがカッコよくて、思わず買ってしまいました(^^;

そしてフーガ君のリアに装着♪
ここには画像の簡単な説明

斜め後ろからの眺め…。
ここには画像の簡単な説明

勝手に『エセ・オーテックバージョン』を作ってしまいました(笑)
ハッキリ言って自己満足です(^^;

そういえばフーガになる前のY34セドリック/グロリアにはオーテックバージョンがあったんですけどね…。

ティアナにアクシスがあるので、フーガには設定しなくなったのでしょうか?
個人的にはフーガにアクシスがあってもいいと思うのですが…。


ところで明後日、いよいよフーガ君最初の車検を受けます。
まだ2万キロ手前なので交換箇所が非常に少ないでしょうから金額的にもそれほどの負担はないみたいです。

よく考えたらフーガ君がやって来てから初めてウチを離れるんですよねぇ。
ちょっと寂しいような…。


■パーツレビュー■(日産フーガ)
オーテックジャパン オーテック純正エンブレム
Posted at 2008/07/16 19:08:18 | コメント(12) | フーガ君 | クルマ
2008年07月15日 イイね!

ようやくエコバッグを…。

ようやくエコバッグを…。地球温暖化対策で、近頃スーパーマーケットなどではレジ袋が有料化されるという動きがあるとか。

そこで私もようやく最近エコバッグでお買い物を始めました♪

このバッグ、実は以前姉から貰ったものです。
貰ったはいいものの使う用途が見当たらなく、しかも姉が使いたがっていたので先月実家帰った時に返そうとしました。
しかし姉は既に別のバッグを購入したので(エコバッグではないです)、結局また私の元へ…。


そして私がスーパーへの買い物に使うエコバッグになったという紆余曲折がありました(笑)

レジ袋の消費を抑えるだけでなく、私の近所のスーパーではエコバッグなどを持参して買い物すると1回に付きスタンプ1個押印、20個貯まると次回の買い物時100円引きというスタンプカード制度もあって、ちょっとお得でもあります♪
ちなみに現時点では、まだ3個しか押印されてませんけど…(汗)

先日買い物行った際、少しずつですがエコバッグを持参する方が増えつつありますね(^^)
Posted at 2008/07/15 19:04:12 | コメント(10) | 法被の戯言 | ショッピング
2008年07月13日 イイね!

ゴルフTSIに乗る。

ゴルフTSIに乗る。本日、アクセスサッポロで開催されていた『TOYOTA&HONDA年に1度のお買い得! よりどり!乗りどり!2DAYS!』という展示即売イベントへ行ってきました。

これは年に一度トヨタカローラ札幌とホンダカーズ札幌中央が合同で新車・中古車の展示販売をするイベントです。更に今回はカローラ札幌系列のプジョーやフォルクスワーゲン(VW)の正規Dも参加していて、それぞれの新車・中古車も展示されていました。

勿論試乗もOKで、トヨタ・ホンダ・プジョー・VWの4ブランドが一堂に会するというユニークなイベントです。

前置きが長くなりましたが、今日は念願のVWゴルフTSIを今更ながら試乗してきました。

■グレード:ゴルフヴァリアントTSIコンフォートライン
■エンジン:直4 1.4L直噴&ツインチャージャー(ターボチャージャー+スーパーチャージャー)
■トランスミッション:6速DSG

まずドアを開けた途端、その重さにちょっと驚きました。
私の愛車フーガも軽くはないですが(ちなみにフーガは全ドア・ボンネット・トランクがアルミ製なのでクラスの割には軽いほう)、それ以上でしたね~。
後で展示車のドアヒンジを見てみたら非常にガッチリ出来ているので、やはり国産車の比ではない!これなら側面衝突されても乗員を守ってくれそうです。

さていよいよ試乗…。
DSGのセレクターをDに入れて発進、するとかなり力強い加速!!
DSGの素早いシフトもさることながら、その発進は荒々しさがなくスムーズです。雑誌などの評価通り『ホントにこれが1.4Lなのか』と…(^^;

車線変更してちょっと加速してみたところ、更に力強いです。
このクルマに『小排気量=加速がちょっとね…』という概念は当てはまらないと思いました。

会場周辺の短いコースだったもののTSIを垣間見る事が出来た気がします。

ただ不覚だったのは車線変更でウインカーを出す時に、いつものクセで右手を動かしてしまい晴れているのにフロントガラス下の黒くて細いものを2本動かしてしまった事です(笑)

国産ばっかり乗ってるとついつい…(^^;
Posted at 2008/07/13 18:51:09 | コメント(15) | いろんなクルマ・輸入車編 | クルマ
2008年07月12日 イイね!

EBBRO・NISSAN GT-Rを購入。

EBBRO・NISSAN GT-Rを購入。先日のトミカリミテッドヴィンテージ・トラッドサニーと同時にこれを購入しました。

EBBRO1/43
NISSAN GT-R


実車は全幅1895mmもするビッグサイズ、しかもベースグレードさえ777万円もする高価なクルマでとても手が届くわけもないので、せめて忠実なミニチュアカーでGT-Rオーナー気分を味わえたらいいなぁと…(^^;

ここには画像の簡単な説明

ここには画像の簡単な説明

ここには画像の簡単な説明

実車にかなり忠実な再現度です!
ボディカラーはアルティメイトメタルシルバー、ダークメタルグレー、ホワイトパールの3色が発売され、私はイメージカラーのアルティメイトメタルシルバーを選びました。
ちなみに実車ではシルバーなのに特別塗装色扱いになり、なんと315,000円の有料色!!
というのは一台一台手作業で磨き上げるためだとか…。

ここには画像の簡単な説明

細部の再現度もなかなかのもの。
20インチホイールは勿論、その奥に付いているブレンボ製ブレーキのディスクホールまで再現されていて芸が細かい!

ここには画像の簡単な説明

リアビューもエンブレム類を丁寧に再現。

このEBBRO製GT-R、購入したお店によるとアルティメイトメタルシルバーはメーカー在庫終了との話です…。

叶わぬ夢かもしれないけど、いつか機会があったら実車のGT-Rに乗ってみたいものですねぇ♪
関連情報URL : http://www.ebbro.co.jp/
Posted at 2008/07/12 12:24:05 | コメント(7) | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
2008年07月11日 イイね!

まるでケータイのような…?

まるでケータイのような…?装着率がアップし普及しているETC。
高速道路を利用する通勤やドライブ時に料金所をノンストップで通過し精算出来て、しかもポイントが付いたり時間帯によっては料金割引が適用される事もあるので非装着よりもお得だったりしますね。かくいう私もETCを装着し、その恩恵を受けています(^^)

しかしETC車載器というと、このようにブラックやグレー系といった地味なカラーリングしかなく、クルマによっては違和感というか車載器が無骨な印象が拭えないのも事実…。

しかしそんなイメージを払拭するETC車載器があるのを御存知でしょうか?

三菱電機から発売されているETC車載器にはこんなバリエーションがあるそうです。

ここには画像の簡単な説明

ブラックやシルバーの基本色に加え、木目・雪(ホワイト)・赤革・藍・花という5種類のプレミアムモデル(限定品)が用意されています。

例えば高級車には木目とか、女性が乗る軽自動車やコンパクトカーには花といった具合にそれぞれのクルマの個性に相応しいデザインの車載器がチョイス出来るのですねぇ~。

さながらケータイのようなカラフルさであります♪

ちなみに私だったらフーガの内装に合わせて木目を選びますネ(^^)
Posted at 2008/07/11 10:19:31 | コメント(10) | クルマ雑感 | クルマ

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation