• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月13日

ゴルフTSIに乗る。

ゴルフTSIに乗る。 本日、アクセスサッポロで開催されていた『TOYOTA&HONDA年に1度のお買い得! よりどり!乗りどり!2DAYS!』という展示即売イベントへ行ってきました。

これは年に一度トヨタカローラ札幌とホンダカーズ札幌中央が合同で新車・中古車の展示販売をするイベントです。更に今回はカローラ札幌系列のプジョーやフォルクスワーゲン(VW)の正規Dも参加していて、それぞれの新車・中古車も展示されていました。

勿論試乗もOKで、トヨタ・ホンダ・プジョー・VWの4ブランドが一堂に会するというユニークなイベントです。

前置きが長くなりましたが、今日は念願のVWゴルフTSIを今更ながら試乗してきました。

■グレード:ゴルフヴァリアントTSIコンフォートライン
■エンジン:直4 1.4L直噴&ツインチャージャー(ターボチャージャー+スーパーチャージャー)
■トランスミッション:6速DSG

まずドアを開けた途端、その重さにちょっと驚きました。
私の愛車フーガも軽くはないですが(ちなみにフーガは全ドア・ボンネット・トランクがアルミ製なのでクラスの割には軽いほう)、それ以上でしたね~。
後で展示車のドアヒンジを見てみたら非常にガッチリ出来ているので、やはり国産車の比ではない!これなら側面衝突されても乗員を守ってくれそうです。

さていよいよ試乗…。
DSGのセレクターをDに入れて発進、するとかなり力強い加速!!
DSGの素早いシフトもさることながら、その発進は荒々しさがなくスムーズです。雑誌などの評価通り『ホントにこれが1.4Lなのか』と…(^^;

車線変更してちょっと加速してみたところ、更に力強いです。
このクルマに『小排気量=加速がちょっとね…』という概念は当てはまらないと思いました。

会場周辺の短いコースだったもののTSIを垣間見る事が出来た気がします。

ただ不覚だったのは車線変更でウインカーを出す時に、いつものクセで右手を動かしてしまい晴れているのにフロントガラス下の黒くて細いものを2本動かしてしまった事です(笑)

国産ばっかり乗ってるとついつい…(^^;
ブログ一覧 | いろんなクルマ・輸入車編 | クルマ
Posted at 2008/07/13 18:51:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポケモンカードは今や投資目的?😱
伯父貴さん

B7嬢:徳島県南部から高知を駆け抜 ...
☆アル君さん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

カバーの交換
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年7月13日 19:03
僕はウインカーだけは得意ですよww
うちのポンコツとは大分違うんでしょうね…(笑)
コメントへの返答
2008年7月13日 19:47
去年ゴルフⅢ乗せてもらった時、華麗な左手のフィンガーテクニックを拝見しましたもの(笑)

先月乗ったメルセデスCDIは短いコースだったのでミスしなかったんだけど…(^^;

話では聞いてましたがTSI恐るべしです!
2008年7月13日 20:21
ダブルチャージと言うのがそそられますよね♪

マーチ・スーパーターボも好きでした。

堂々としたたたずまいで1.4リッターには見えない!

造りこみも凝ってるんですね。日本車も是非学んで欲しいものです。

欧州車ばかり乗り続ける人の気持ちがなんとなくわかるかなぁ・・・・。

コメントへの返答
2008年7月13日 20:51
かつては初代マーチ最終型のスーパーターボっていうのがありましたね!

しかしVWは直噴エンジンにドッキングし、しかもDSGというこれまた先進的なミッションを組み合わせて独自かつ魅力的なクルマを造り出しました♪

細部の造りも日本車とは大違いで、鉄板一つとっても厚さがあります。シートの造りも然りで長距離を移動することを念頭に開発してるのでしょう。

やはり国境を越えた移動が多く、クルマ文化の歴史が長い国だけのことはありますね(^^)
2008年7月13日 20:25
高級車に御乗りの法被さんが高級車の試乗…ルネッサ~ンス♪ですね(違w

>晴れているのにフロントガラス下の黒くて細いものを2本動かしてしまった事です(笑)

そして、こんなオチを付けてくださるのが法被さんらしいですw
自分も昔教習所のAT教習の時BMWだったのですが同じことをやらかして同乗者に大爆笑されましたw
コメントへの返答
2008年7月13日 20:52
>ルネッサ~ンス♪
では今度一緒に試乗してみますか?(^^;

教習車がBMWだったなんて羨ましいです!
教習車の場合は初心者が乗るわけですから仕方がありませんよね(笑)

調子に乗って車線変更したら…やっちまいました(汗)
2008年7月13日 20:27
フーガってドアまでアルミなんですね~。
34セドゎ多分ボンネットだけだと思いますが、ツヤが違って・・・

ゴルフすごそうですね。
加速も伸びもと言う理想の加給☆
6速というのも!セドゎ4AT・・・
コメントへの返答
2008年7月13日 20:54
フーガはドアパネル類がアルミです。
でも直す場合高く付きますよね(汗)

雑誌などのインプレ見ててなんとなく知っていましたが、ここまで凄いとは思いませんでした!

ウチのフーガでさえ不評の5速AT…(涙)
2008年7月13日 20:28
ヴァリアントではなく普通のゴルフで乗りましたが、「小排気量なのにガマンがいらない速い車だ」と感じました。
最近新しく導入されたターボのみのグレード、TSIトレンドラインも興味津々です。
コメントへの返答
2008年7月13日 20:57
ここまで力強く速い小排気量車は体験した事がありません!

1.4Lだというのにまるで2.5Lに乗ってるような感覚ですよね(^^)

最近はスーチャを外した直噴ターボのトレンドラインが出ましたが、これで一層人気が出そうです。
2008年7月13日 20:30
あたしも最初はかなり間違いましたよw

コメントへの返答
2008年7月13日 20:58
BMW乗りのHIMIさんも、やっぱり最初のうちは間違っちゃったのですね(笑)

今日チョット恥ずかしかったです(^^;
2008年7月13日 20:39
TSIは、小排気量の発展のひとつの
形を示していますよね!!
フィーリングも上々だったようで、
うらやましい限りです♪

やはり輸入車の味わいって中々国産には
出せないものですね~
コメントへの返答
2008年7月13日 21:01
TSIを体験して、小排気量は加速が鈍いとかいう固定概念は崩れましたね!

エンジンといいミッションといい、あれだけ凝った機構なのに不自然さが全く感じられず、完成度が高いクルマだと思いました(^^)

シャシーの造りも国産車とは比較にならないほどしっかりしてますね。まだまだ国産車は学ばなければならないです…。
2008年7月13日 21:13
面白く、高級感の有る車ですよね。
昔のVWは外車の割りに大衆的だったんですが、今は高級路線になったみたいですね。
私も以前GTIのDSGを試乗しましたが、減速時の自動ブリッピング等、反応の速さに感動しました。
コメントへの返答
2008年7月13日 22:25
そうですよね、一昔前のVW車は質実剛健のイメージが強かったですけど、近年はアウディとまではいかなくてもプレミアム路線に方向転換しましたね。
いくらドイツ車といえどプラスアルファの魅力を付加していかないと今の時代生き残れなくなってきている証拠でもあるのでしょう。

DSGのレスポンスは電光石火の一言ですよね!
国産車もランエボⅩのSSTやGT-RのGR6のような自動MTも登場し、どんなフィーリングなのか気になりますねぇ(^^)
2008年7月13日 21:32
TSIは私も試乗しましたが、良い車ですよね~予算があるならば欲しい一台です。足のフワフワ感はいたし方ないですが、造りもシッカリしてますし、このクラスではトップクラスだと思います。
コメントへの返答
2008年7月13日 22:27
想像を超えた良いクルマですね(^^)
私がダウンサイジングで乗り換えるなら考えてしまいそうです。

足のフワフワ感、私が乗ったヴァリアントは短時間の試乗では気になりませんでした。

いつかは輸入車に乗ってみたいものです♪
2008年7月13日 22:05
こんばんは
オラは一度も外車を乗ったことがありません^^:
死ぬまでに買って乗ってみたいけどw
コメントへの返答
2008年7月13日 22:29
こんばんは♪

職場では何人か輸入車に乗ってる人がいるんですけど、私も未だに愛車にしたことがないんですよねぇ…。

50代あたりに買って乗れたらいいかなぁ(^^;
2008年7月13日 22:08
DSGの制御はロボット工学と密接な様ですね。
世界最高峰の日本の技術力で今後の変速機技術がどうなるのか楽しみですww
コメントへの返答
2008年7月13日 22:31
DSGの影にロボット工学ありでしたか…。確かにどちらもかなり緻密ですからねぇ。

日本車もSSTやGR6が相次いで登場し、今後搭載車種が増えて熟成されていくのが楽しみです♪
2008年7月13日 22:34
自分も先輩の車(BMW)に乗ると毎回同じことをやってしまいます^^;

しかも先輩はG20も所有しているのですが。。。運転する時、外観はプリメーラなので、ついつい右側のドアを開けて先輩に笑われます^^;
コメントへの返答
2008年7月13日 23:01
私の場合は身近に輸入車がないので、尚更こういうミスをしてしまいます(笑)

プリメーラじゃなくG20!!
逆輸入ですか~(驚)
パッと見プリメーラだから普通に左側の乗り込んで走り出すと『?』って思ってしまいそう…(^^;
2008年7月13日 23:45
こんばんわうれしい顔ぴかぴか(新しい)
数日みんカラ休んぢゃってましたぁあせあせ(飛び散る汗)


フーガってドアアルミって知らなかったです冷や汗

フーガから浮気して他の車(セダン)に行ったら嫌ァ(笑)

コメントへの返答
2008年7月14日 0:20
こんばんは~(*^^*)
なかなか毎日なんて続きませんから、忙しい時はみんカラお休みしたっていいと思いますよ♪

そうなんです、ドアからボンネットからアルミからフーガのドアパネル類はアルミ製だったんですよ~!

鉄板を使うと重くなりがちになるのを、アルミを使うことにより重量化を抑えたのですねぇ。

浮気だなんて絶対にありませんヨ♪
だってフーガ君のローンも残ってるし乗り換えるお金もないですから(笑)
2008年7月13日 23:58
ついに乗ってこられましたね!!

ドアヒンジごっついですよね~

作りこみがスゴイと関心します♪

コメントへの返答
2008年7月14日 0:23
てっささんのブログに触発されて(?)遂にTSI&DSGを体験してきましたヨ(^^)

こんなに凄いとは思いませんでした。
恐るべしVW!

あんなにゴツいドアヒンジを見たのは初めてのような気がします(^^;

さすがドイツ車ですねぇ♪

プロフィール

「フーガの走行距離が130,000kmに到達❗
来月は車検が控えているが、幾ら掛かるのだろう😓」
何シテル?   06/08 18:03
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation