• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

今回の燃費#75

今回の燃費#75給油スタンド・モービルセルフ
ハイオクガソリン価格・126円/L
(2円/L割引チケット&スピードパスによる2L/円割引適用により店頭表示から4円/L引いた価格)

前回給油から今回給油までの走行距離・370.3Km

今回の給油量・50.59L


燃費7.3Km/L
(前回比0.9Km/Lマイナス)


今回もまた1Km/L近く燃費下がりました(>_<)
殆ど市内走行で、ちょっと遠出した程度です。
ガソリン価格もちょっと上がっていますし…。

フーガ君の走行距離はそろそろ34,000Kmになろうかという所。
前回のオイル交換から5,000Kmになるので、来月中までにはオイルを交換したいですね。

Photo:信号待ちで遭遇した2台の先代フーガ。
私も並んで停めたかったけど、残念ながら前には別のクルマがいたので…(^^;

Posted at 2009/12/13 19:34:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | フーガ君の燃費 | クルマ
2009年12月12日 イイね!

日産パールブラザーズ!?

日産パールブラザーズ!?雨の休日。

近所のオートバックスに出没するも、これといった品がなかったので退散。
その道中、私の横の車線から白いC35ローレルからクラクションが鳴り、ドライバーを見てみたら私のお友達・minidora@丸太郎さん(以下・ドラ先生)でした♪

以前お会いした時はA32セフィーロにお乗りでしたがトラブルによりC35ローレルへお乗り換え。
乗り換えされてからはローレルをじっくり拝見した事がなかったのとドラ先生にも暫くお会いしていなかったので、少ししてから場所を探し、久々の再会です!!

今度のローレルは4WD(25メダリストL FOUR)でドラ先生の歴代マイカー初の四駆なのだとか。
色々じっくり拝見させてもらい、ドラ先生が運転・私は助手席に乗せていただき試乗会開催☆

社外マフラーに交換していることを考慮しても、やっぱり日産最後の直列6気筒・RBエンジンは快音ですなぁ~♪♪
車内もこの当時の日産車テイストで趣があります。
ローレルの車内

試乗中に信号待ちをしていると、ローレルの宿敵だった90系マークⅡとチェイサーが仲良く並んでいるではありませんか!
ローレルの車内
これでクレスタもいれば3兄弟が勢揃い(笑)

同じセダンと言っても90年代と今では随分違いますよねぇ~。
90年代までは車高が低くキャビンが小さい4ドアハードトップが主流だったけど、今では背が高くてビッグキャビンのセダンが普通ですものね。
フーガ&ローレル
こうやって並べると、背の高さだけでなくボンネットの高さもヘッドライトの位置も違いますし(^^;

ちなみにタイトルのパールブラザーズとは、ボディカラーが2台ともホワイトパール。
『日産セダン&パールつながり』なのです(*^^*)
しかし同じ日産のパールと言ってもローレルは#QT1、フーガは#QX1とコードや色合いが年代によって異なるんですねぇ~(後者は黄色味があります)。

この後、私の自宅物置に眠っていて以前部屋で使っていたテレビをドラ先生に差し上げ、またの再会を誓いました。

クルマをはじめ、お互いの近況報告などなど楽しい話で花が咲いたひと時♪
久々の再会と乗り換えた愛車を初めて拝見し、いい休日でした(^^)
Posted at 2009/12/12 20:21:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | クルマ
2009年12月11日 イイね!

異車種コラボ…なのか?

異車種コラボ…なのか?先日、友人と某カーリサイクルパーツ店へ行った時の事。

構内の運搬用に使われているクルマを見たら2世代前の日産AD、しかも後ろを見ると四角くて大きなカーゴスペースが付いているのでAD MAXではございませぬか!?


が、しかし。
そのAD MAXのフロントバンパーに装着されているプレートを見ると










ランティスのプレート
何故かマツダ・ランティスのショールーム展示用車名プレートが!!

これには友人共々大爆笑♪
メーカーも車種も全く違う車名プレート…完全なウケ狙いですな(^^;

探せばもっとこういうパターンがあったりして。
例えばマークⅡの車名プレートを付けたアルトとか、カローラの車名プレートを付けたクラウンとか!?
Posted at 2009/12/11 20:02:58 | コメント(7) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
2009年12月10日 イイね!

目の保養。

目の保養。↑といっても、おねえさんが出てきたりエロい話ではございませんよ(汗)

今の職場は窓から下を見ると大きな駐車場に停まっているクルマや駐車待ちのクルマ、あるいは信号待ちのクルマを眺める事が出来ます。

前職場だったら同じフロアなのに反対側だったのでこんな光景は見れなかったんですよ。

日中の明るい内なら様々なクルマを職場から一望出来るんですね☆
大きな駐車場には時々パールの先代フーガXV VIPが停まっている事もあり、同じ先代フーガ乗りとしてはついつい凝視してしまうことも(^^;

日常の業務に追われる中で、眼下のクルマを眺めながらホットコーヒーを飲む…。
私のちょっとした気分転換かも知れませんねぇ♪

ってか、多分クルマ好きの習性なのかも!?

Photo:10月の東京旅行でホテルの隣にある日産Dの車両置き場。
色んな日産車が多く停まっていて楽しめました!

※職場からの眺めを撮りたかったけど色々判ってしまうので、自粛です(謎)
Posted at 2009/12/10 19:56:12 | コメント(10) | クルマ雑感 | クルマ
2009年12月07日 イイね!

やっと見つけた初代スカイラインのミニカー。

やっと見つけた初代スカイラインのミニカー。だいぶ前、お宝リサイクルショップで見掛けたのに結局ゲットし損ねてしまったミニチュアカー。
今回ようやくゲットする事が出来ました♪

初代プリンス・スカイライン

私はてっきりドライブタウンのシリーズかと思っていたのですが、『オールスカイライン THE HISTORY OF SKYLINE vol.2』という食玩シリーズのミニカーだったのですね。このシリーズ知りませんでした(汗)

初代スカイラインのミニカー
フリクションモーターが付いているのと後輪が大きくてボディ全体がかなりデフォルメされているので『大きなチョロQ』といった感じです。ちょっと可愛らしくないですか?(^^)

そしてこちらは初代スカイラインの実車(日産ギャラリーにて)。
初代スカイラインの実車・1

初代スカイラインの実車・2
これがスカイラインの始まりだったんですねぇ~!
リアテールのフィンが当時のアメリカ車っぽいです。

ミニカーに付属の実車解説によると…
1957年(昭和32年)にプリンス自動車工業よりデビュー。
排気量14841ccのG1型直列4気筒OHVエンジンはクラス最高出力の60馬力を発揮。
125Km/hの最高速度を誇るとともに、足回りもフロントはダブルウィッシュボーン、リアはド・ディオン・アクスルを採用した。
リアフェンダーの尖ったテールフィンがデザインのポイントとなっている。

とのことです。

そして現在のスカイラインは海外ではインフィニティGの名で輸出・販売され…。
ワールドワイドな存在になりましたねぇ☆


■関連フォトギャラリー■(日産フーガ)
日産ギャラリー・Touch&Feel~NEW SKYLINE・2
Posted at 2009/12/07 21:30:30 | コメント(6) | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 3 4 5
6 789 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation