• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年12月06日 イイね!

エアバルブキャップのリペア。

エアバルブキャップのリペア。先月にスタッドレスタイヤへ交換して空気を入れようとした時、左後輪のバルブが回らずペンチで無理矢理回そうとしても一向に回らない事態に。

日産Dへ駆け込み修理ならびに空気を入れてもらったものの、前述の処置で逆にNISMOのエアバルブキャップに沢山傷をつけてしまうという代償を負ってしまいました。

この傷をなんとかしなければ…ということで、先日洗車した際にエアバルブキャップのリペアを。

パーツや補修面積が小さいのでタッチアップペンで充分。あとはカー用品店でブラック系のタッチアップペンを買ってくるだけ♪

『そういえば以前使っていたブラックのタッチアップペンがまだ残っていたかも?』
と思い、車庫の裏にある物置を探してみると…

あったあった、ブラックのタッチペンが!
マツダ・ブリリアントブラック
それもマツダのブリリアントブラック(爆)

マツダ車を一台も所有してもいないのに何故このタッチペンがあるのかというと、前車レガシィツーリングワゴンのフロントグリルに『GT』エンブレムを装着する際、そのベース及び金具の塗装と補修のために購入したものだったんです。
レガシィのGTエンブレム
数あるブラックの中からマツダを選んだ理由は『目に留まっただけ』(^^;

洗車を終えてタイヤスプレーを塗布するとともに、ブラックのタッチペンをエアバルブキャップに塗ってみると…
タッチペン後
傷がかなり判らなくなりました♪(TOP画像を比較してみてください)
更にこの後、塗り足りない部分を再度リペア。

さて、マツダ『ブリリアントブラック』以外にも数本タッチアップペンが物置に眠っていたり…。
他のタッチペン
左からホイール用タッチペン、その隣はトヨタのシルバーメタリック、あとの2本はスバルのアークティックシルバー。全て前車で使用していたもので、ゴールドは 夏仕様で履いていたアルミホイール用ですが色が合わなかったです(汗)
トヨタのシルバーは冬仕様のスタッドレスに履いていた最初の台湾製アルミ補修用。このアルミ、中古で買ったのもあるけれど冬場履くと塗装がボロボロ剥がれる剥がれる…orz
そしてスバルのアークティックシルバーは当然レガシィの車体用に。

ちなみにトヨタのシルバーのキャップを久々に開けてみたところ、中身の塗料がかなり硬化していてダメになってました(>_<)
皆さんも以前の愛車で使っていたけど、乗り換えてしまって中身が残っているタッチアップペンはありませんか?

ちなみに現愛車フーガのタッチペンも勿論持っていて、時々使用していますよ~♪
Posted at 2009/12/06 19:09:48 | コメント(8) | フーガ君 | クルマ
2009年12月05日 イイね!

三度目の正直…なるか!?

三度目の正直…なるか!?ダイドーの自販機で展開されているカプセルトミカ付きデミタスコーヒーの懸賞キャンペーン。

今まで会社の自販機で試してみたところ見事にハズレが続き、出先の自販機で見事トヨタ2000GTをゲットしました。
しかし会社の自販機ではまたもハズレ続き。前回トミカが出た自販機で2回目の挑戦をしたところまたもトミカをゲット!

しかし、中を開けてみると前回と同じくトヨタ2000GT…ダブリという結果でした(>_<)
トヨタ2000GT×2
※この時のブログは、こちら!

その後も数回会社でトライしたものの、箸にも棒にも引っ掛からず。

そんな失意の中、用事があってまたも同じ自販機で挑戦を試みる事にしました。
この自販機でトミカが出るのは判ったので、あとは違う車種が出るように祈って…(-人-)

ええ、『三度目の正直』を期待して自販機にコインを入れデミタスコーヒーのボタンを押したら、今回も缶の上にトミカが入ったカバーが付いたコーヒーが出てきました♪

そして出てきた車種は










またもトヨタ2000GT
またもトヨタ2000GTでした…orz

当たったのは事実ですが『三度目の正直』ならぬ
『二度ある事は三度ある』結果になっちまいました(号泣)

あそこの自販機って、まさかトミカの景品が2000GTしか入っていないのだろうか!?
そんな気がしないでもないです(>_<)

これがパチンコで同じ台が出るというのだったら、毎日でも通うんだけどねぇ~(違)
Posted at 2009/12/05 20:12:43 | コメント(10) | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
2009年12月04日 イイね!

久々に見たU11ブルーバード。

久々に見たU11ブルーバード。先月、実家から帰る時に地元のショッピングセンターで買い物した際、駐車場で遭遇しました。

7代目
日産ブルーバード
(U11型)


爆発的ヒットを記録した910型の後を継いで1983(昭和58)年にフルモデルチェンジ。
ブルーバードとして通算7代目となり、駆動方式もFRからFFへと大変身しました。

しかしスタイリングは910型同様の直線基調を踏襲したキープコンセプト、またFFへと大転換したにも拘らず大々的にアピールしていなかったり…。
色んな意味で910オーナーへの配慮があったのかも知れませんねぇ。

この世代のブルーバードもデビューからもはや四半世紀が経つのですね。
私が小学5年だった時に隣のクラスの担任が新車でU11の前期SSS4ドアHTを購入したりなど、以前はよく見掛けたよなぁ…(遠い目)

個体はマイナーチェンジ後の後期でSSSではないファミリーorラグジュアリーグレードですね♪
それにしても、このカクカクしたスタイリングが如何にも当時の日産車って感じがします。


■今日のおまけ■
U11ブルーバード前期TV-CF


U11ブルーバード後期TV-CF
Posted at 2009/12/04 20:19:31 | コメント(15) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
2009年12月03日 イイね!

急遽、アルコール消毒!

急遽、アルコール消毒!昨晩は仕事が終わってから他部署との懇親会を兼ねたアルコール消毒…もとい、忘年会に参加してきました。

実を言うと、この忘年会は急遽2日前に決定したもので、当職場は5名・他部署2名という小規模の忘年会だったのです。


食べ物は海鮮や焼き物などバラエティに富んで、お酒とともに食が進む進む!
仕事の話やそれ以外の話でも盛り上がり、2時間飲み放題コースのはずが気が付くと3時間も居座ってましたヨ…(^^;

それにしても終始有意義で楽しい3時間…心地いい酔いでした♪
ちなみに当職場の忘年会は今回の忘年会とは別口で、およそ2週間後に開催であります。

ところで私が当職場に来てから早いもので3ヶ月。
仕事の方は徐々に覚えてきつつありますが、諸先輩方から見ると経験値がまだまだ…(>_<)

また3ヶ月も経てば職場の人の性格もだんだんと判ってきました。
ある次長はジョークを飛ばして周囲を和ませるムードメーカー、先生役だった先輩は職場全体を把握していてお手本になるタイプetc…。

一方、長年自分で担当していたので仕方がない部分もあるけれど説明が下手で判りづらかったり周囲との会話が噛み合わない人、また別の次長は一本気な性格ゆえに周囲が見えずちょっと問題を起こしたりとか。

みんカラだけじゃなくリアルでも色々なタイプの人っていますよねぇ~(汗)

Posted at 2009/12/03 00:37:18 | コメント(12) | お仕事 | ビジネス/学習
2009年12月01日 イイね!

久々のブリスコーティング。

久々のブリスコーティング。2009年も今月で最後ですか…早いですねぇ。
年男もあと1ヶ月です(笑)
そんな今月最初のブログは、愛車記録からスタート。

ここ数日の天候不順&実家往復などで汚れた愛車フーガ君。今日は休日、しかも天気も良かったので久々に洗車しました。

いつもなら水洗い、時々シャンプーを使って汚れを落とす程度で済ませるのですが、今日は本格的な降雪時期に備えるためシャンプー洗車後にブリスをコーティング。

さすがにコーティングまでやると2時間コース!(汗)
でもピカピカに復活したフーガ君を眺めると、そんな疲れも吹っ飛びました(^^)
コーティングしたフーガ君
その後は書店行ったりミスドで昼食したりなど、お出掛け♪

それにしても、これからの季節は雪で汚れる頻度が増えてしまう半面、寒い気温ゆえに洗車の回数も激減。そのうえ鉄粉も付着して…という具合で悪循環に陥るシーズンであります(>_<)

とはいえ何も手入れをしないよりは、コーティングしておいたほうがマシでしょうか?
Posted at 2009/12/01 18:41:28 | コメント(6) | フーガ君 | クルマ

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 3 4 5
6 789 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation