• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

今回の燃費#107

今回の燃費#107給油スタンド・モービルセルフ
ハイオクガソリン価格・155円/L
(割引チケットによる2円/L割引&スピードパスによる2L/円割引適用により店頭価格から4円/L引き)

前回給油から今回給油までの走行距離・537.4Km
今回の給油量・69.81L



燃費7.7Km/L
(前回より0.4Km/Lアップ)

暑さでエアコンを常時稼動させてた割には微妙に燃費がアップしました。 それほど燃費に気を使って走ったわけではないのに…。どうしてでしょう(^^;

それにしてもガソリン高くなりましたね!!
今回は久々に約70L給油した事もあり、久々に1万円を超えてしまいました…orz

Photo:久々にEMPTYランプ点灯!! (汗)
現在の走行距離はやっと47,000Km台に突入したところ。
納車時2,600Km走行していたので、それを差し引くと私がフーガに乗り始めてから5年間の走行距離は44,400Kmとなります。まだまだ少ないでしょうかネ?
Posted at 2011/07/31 19:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ君の燃費 | クルマ
2011年07月30日 イイね!

どーもくんなトミカ。

どーもくんなトミカ。久しぶりのミニカーネタです。
まぁ、ちょこちょことゲットはしていたのですが『ネタにするほどのものでもない』というか…(^^;

久々にイトーヨーカドー行ってみよーかどー(?)ということになり、ミニカー売り場へ行ってみると、こんなトミカが売っていました。



三菱i-MiEV
NHK小型EV中継車

あのNHKが導入した排出ガスゼロの中継車だそうです。EV(電気自動車)を放送中継車に採用とは、時代も変わりましたねぇ~。軽自動車サイズなので、もしかすると中継車としては最小?

カラーリングは白地に自然をイメージさせるライトグリーンがアクセントとなっています。


左右両サイドには『どーもくん』(BSデジタルどーも)が描かれてあり、かなり特徴的♪


軽自動車ベースですから搭載される機材は一般的な中継車ほどではないにせよ、ボディがコンパクトゆえに小回りが利くので狭い場所での機動性に優れそうですし、何よりも排気ガスゼロですので地球への負荷を与えないのもいいですね★


実は最近別のミニカーを探しているものの、それが見つからない今日この頃…(涙)
2011年07月28日 イイね!

SONY…ならぬ!?

SONY…ならぬ!?職場で乾電池が切れてしまったので新しい乾電池を探したのですが、さっぱり見つからず。以前何処かの引き出しにしまってあったんだけど…(>_<)

仕方がないので、使い終わった乾電池入れから使用期限が先で割と新しい乾電池を発掘し、無事に交換完了★




さて、その乾電池入れの中に混ざっていた1本の妙な乾電池を発見しました。


それはSONYならぬ…




SQMYです!!

このロゴ書体、モロに本家じゃないですか…(笑)
Oの下に~を入れて、更にNがMになってます。
これは一体何と読むのでしょう??『スクミィー』ですか?(^^;

案の定(?)MADE IN CHINA。
上海モーターショーに出展した中国の自動車メーカーが日本車や欧州車のデザインをあからさまにパクったことで物議を醸しましたけど、クルマに限らずなんでもかんでもパクっているものですねぇ。

恥も外聞もないのかなぁ…?
Posted at 2011/07/28 19:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 法被の戯言 | その他
2011年07月26日 イイね!

12ヶ月点検<昭和48年式>。

12ヶ月点検<昭和48年式>。今日は仕事を休み、朝早くから昭和48年式の12ヶ月点検へ行って来ました。
昭和48年式といってもクルマではなく、私自身3度目の人間ドックのことです(^^;

いつも地下鉄でクリニックへ行っていましたが、今回は初めて平成17年式のフーガで優雅にクリニックへ。



問診表など一通り家から持って来たものの保険証を忘れたのを思い出し、自宅へ取りに戻り再びクリニックへ。幸い駐車場にはまだ2台しか駐車されていなかったので大丈夫でした(汗)

今回は早く受付出来たので、3~4人目で呼ばれてから検査開始。
去年同様バリウム検査を希望したものの、今年は3回も炭酸を飲まされる羽目になりお腹が妙に張って嫌でした…(>_<)

検査は1時間程度で終了し、その後は去年と同じく井川遥似(と私は思う…)の綺麗な先生から生活習慣などのアドバイスを受けました★

去年の人間ドックで一つだけ引っ掛かっていたのを忘れていて、先生もちょっと心配していました。
果たして今回の結果は如何に?


ところで会計時に『保険証はいらなかったのでしょうか?』と聞いたところ
『問診表に保険証の番号が書かれてありますので
必要はありません』
とのことでした。

慌てて自宅に戻って保険証を取りに行った私は一体…(苦笑)


一通り終わって駐車場に戻ると既に満車!!
受診時間が早かったから良いものの、これが遅い時間だったら絶対駐車出来ないだろうなぁ~。
Posted at 2011/07/26 21:15:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月25日 イイね!

配線を綺麗にまとめてみた。

配線を綺麗にまとめてみた。2連ソケットなどの配線コードをヒューズボックスから引き回しているのですが、コードが露出して見た目が気になる今日この頃(←自分でやったんですけどね/笑)。










そこで何とか少しでも綺麗にしようと、オートバックスでエーモン工業製配線チューブを買ってきました。

径が3φでは2本のコードが入らないと思われるので今回は5φのものを選択。なお、チューブの長さは2mと余裕たっぷりです。 


はじめに、露出しているコードにチューブを当てて適当な長さを確認してからカット。
チューブには配線コードが入れやすいよう最初から切れ目が加工されており、チューブを曲げながら切れ目を開き、そこからコードをチューブ内に押し込むと入っていくので実に簡単。

これだけでも充分見た目は改善されたものの、今度は配線チューブと内装パネルの隙間が気になってしまい、前車のカーナビモニター配線用に使い余っていた配線止め金具1個(これもエーモン製)を内装パネルに貼付。これでしっかり固定され、見た目も更に向上しました♪ 

実はインパネ裏の配線がちょっと煩雑というのは内緒。今度整理しなければ…(汗)

2m中たった10cm弱しか使っていないので、配線チューブはまだまだたっぷり残っています。
そういえば姉のクルマのカーナビ配線が剥き出しだったはず。今度実家帰った時に残りを使って配線をまとめてみようかな(^^;
Posted at 2011/07/25 19:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation