
みんカラに11年以上登録し、色々なことを経験してきた法被です。
プロフィール欄で
『コメント交換もなく、いきなりのお友達登録申請は一切お断りしています』と明記しているのですが、御覧になっていないのか時々いきなりのお友達登録申請をされる方がいます。
更に、デイズを愛車登録した直後にも数名の方からいきなりの申請がありました。
声を掛けていただくのは有難いと思う反面、コメントの交換もなく素性が分からない相手から『お友達になってください!』と申請されるのは個人的に抵抗があります。
例えば、就職や入学などの場合には面接などで相手の素性を把握しますよね。
しかしネット上やブログなどの文面だけではなかなか素性が分からないので、ある程度コメントのキャッチボールでお互いの素性を把握し、趣味や嗜好が合う方など今後も楽しい交流が出来そうだと思う方にはお友達登録をさせていただいています。
『よろしくお願いします』
『軽四繋がりで良かったら友人に!』
などコメント交換がないばかりか、たったの一言だけで突然申請する方は本当に交流する気があるのか疑問に感じます。経験上、仮にこの手の方とお友達になっても人数稼ぎ目的で登録を申請するとか、やり取りが一方通行状態に陥るなど上辺(うわべ)だけの関係で交流が薄くなりがちですから…。
こういった方々には、別途メッセージにて理由を説明しつつ丁重にお断りさせていただいています。
また『いきなりのお友達登録はお断りします』と書くと
『堅苦しい礼儀を初対面の他人に押し付けてくるのはあまり好みません』という方もいます。
まずはお互いにコメント交換からという『お願い』はしているものの、相手に対して『押し付け』はしていません。
何故ならコメントというのは記事を御覧になった方が感じたことなどを自然発生的に書き込むものであり、記事を書いたブロガーに促されたり強制されて書き込むものではないからです。
色々なことを経験してきたみんカラ古参者の立場として言わせてもらうと、相手が自分と同じクルマを愛車登録していようが趣味が自分と一緒であろうが、何の交流もなく突然お友達登録を申請されるよりは興味のある記事に対してコメントを貰い、『はじめまして』から始まりお互いにコメント交換というキャッチボールを何度か重ねることでお友達になっていく…そういう流れが自然ではないかと思うのです。
そして、お友達登録後に削除するという事態を極力避けたいので、現在お友達登録は慎重にさせていただいています。何卒ご理解ください。
みんカラを見ていると私のページに限らず『いきなりのお友達申請はお断りします』という方々や『現在お友達登録は募集していません』など意思表示をしている方も結構見掛けます。
片っ端からホイホイと短絡的に『お友達に誘う』ボタンをクリックするのではなく、まずはプロフィール欄や『お友達に誘う』ボタンの上にあるコメントを確認し、上記のような意思表示をしている方々にはいきなりのお友達登録申請をしないという習慣を付けた方が、お互いに嫌な思いをせず気持ちのいい交流のキッカケになるのではないかと老婆心ながら思う次第であります。
【追記】
ここからは元みん友に対するものです。他の方はスルーして構いません。
元みん友の『S』へ。
『何シテル』でお前さんは俺の事を『毒舌』だとか『みんカラは人の悪口を書くところではないんですけどね~』と言いながら、このブログに対する自分なりの意見を書いているようだけど、そもそも俺は相手の悪口なんて一言も書いていないし個人攻撃もしていない。
『こういう事例があったので、お互いに気を付けましょうね』と言っているだけ。
一体このブログの何処に悪口が書かれているんだ?
お前さんの意見は全くもって的外れで、勘違いもはなはだしい。
このブログを100万回読み直せ!
揚げ足を取るつもりはないが、悪口(陰口)というのはお前さんが書いた『何シテル』のことを指すんだよ。
それこそ、お前さん自身が『毒舌』だということに気付きなさい。
知っての通り、お前さんとは以前面識があってオフラインでも交流したことがあるが、何というか相変わらず視野が狭いんだね。成長してないというか…。
お前さんが前アカウントで書いた一年を締めくくるブログに『一本気な性格だから、もう少し周りを見た方が良いよ』と俺が忠告めいたコメントを残したのは覚えているか?
お前さんがそんな性格だから過去にオフラインの人間関係で問題を起こし周りに迷惑を掛け、他のみん友さんもお前さんを避けてオフには呼ばない。つまり、Web上でもリアルでもトラブルメーカーであるお前さんの性格は他のみん友さんも見抜いていたのだよ。
実際お前さんが呼ばれていないオフで、お前さんが起こしたみんカラなどWeb上のトラブルといった悪評や愚痴を他のみん友さん達から何度か耳にしている。それを踏まえての忠告コメントだった訳だ。
俺に文句があるならコメントやメッセージをよこせと言いたいが、別の理由でお前さんをブラックリストに設定している。お前さんに対しても俺からはアクションを起こせないので追記という形でここに書かせてもらった。
もう一度言うが、自分の事も他人の事も今よりもっと広い視野で見なさい。
それが出来なかったら、お前さんは成長しないままこの先も誰からも相手にされず、別の世界へ踏み込むことなく損をする人生を送ることになるぞ!
お前さんには俺の意見がいささか辛辣で耳が痛いだろう。
だが、みんカラでのキャリアも人生経験もお前さんより長い俺の立場から厳しく言わせてもらった。
この忠告を『毒舌』とか『誹謗中傷』と捉えているなら、お前さんが人間として終わっているという証拠だ。
分かったか、元みん友の『S』よ。
以上
Posted at 2015/06/04 22:35:02 | |
トラックバック(0) |
みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット