
昭和40年代生まれの法被です。
TOP画像は小学校入学時に撮った記念写真(帽子の位置はツッコまないように)。
それからウン十年が経ち、気が付けば人生色々な出来事が…。
私は物心がついた時からクルマが好きだったみたいで、幼少期は親にトミカをよく買ってもらい遊んでいたものです。
小学校に進むとクラス内に新たな友達が出来て、彼の影響を受けクルマやバイクのプラモデルを作り始めました。
その友達は元々お父さんがプラモデルを作る趣味を持っていて、友達の家へ遊びに行くと完成したクルマのプラモデルが何台も飾ってあった記憶があります。
さらにクラス内のもう一人の友達、そして私に影響を与えた友達の家の近所に住んでいる一学年上の友達とプラモデルなどでよく遊んでいました。
私と同じ世代なら大ブームになった『機動戦士ガンダム』を御記憶の方が多いでしょうし、『ガンプラ』と呼ばれるプラモデルも沢山買って組み立てた方も多いはず。
実際、上述した私の友達3人も御多分に漏れずガンダムのアニメを欠かさず見ていたりガンプラも組み立てていましたねぇ。
でも、あまのじゃくな私は何故かガンダムには一切興味や関心がなく、『面白いぞ』とか『カッコいいぞ』といった友達の声に耳を傾けることはありませんでしたし、『お前もガンダム見てみろよ!』と勧められるも相手に押し付けられることが嫌いな性分なので、スルーしたまま少年時代をすごしました。
そんなものだから、以前の職場で年齢が近い人にガンダムの話をされた時『はぁ~?』と塩対応になってしまったことが…(悪気はありません)。
同年代の少年達がガンダムに熱中していた時代、『GOING MY WAY』だった私はガンダムなどのロボット系漫画に傾倒せず、同じプラモデルでもガンプラなどロボットの類ではなくクルマやバイクのプラモに夢中な少年時代だったのです!
しかし年齢には抗えず、今では老眼が進行してきたので以前のように小さいパーツをランナーから切り離して接着したり細かい箇所の塗装を施すといったことが難しく、プラモデルの趣味は長らく休止中。その情熱をミニカー収集に注いでいるような状態でしょうか。
ブログのタイトルに反応してやってきたガンダムファンの皆様、ご期待を大きく裏切ったことをお詫び申し上げますm(_ _)m
Posted at 2021/04/10 00:20:05 | |
トラックバック(0) |
法被の戯言 | 趣味