• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2021年06月04日 イイね!

酷使からの買い替え。

酷使からの買い替え。四半世紀以上にポケベルを使い始め、その後PHS→ガラケーを経てスマホを使用中の法被です。

今回は『箸休め』の意味も込めて雑談的なブログを書いちゃいますね(^^;





今のスマホへ変えた時、同時に購入した手帳型のスマホケース。
2年半もの間、毎日開いたり閉じたりしていたら口止め部分が破れて…


内蔵のマグネットが飛び出してくるじゃありませんか!
alt
このまま使い続けると、万が一落下させた際に液晶部分がカバーされず割ってしまう危険性があるので、楽天市場にて新しいスマホケースを購入。


alt
高級感のあるレザーケースで、全8色の中からブラウンを選びました。
あまりにも地味だった紺色から華やかなブラウンになり、結構いい感じになったかも(自己満です)。
年齢的にも、これぐらいのものがしっくりくる気がします。


alt
レザーの質感は良く、979円という値段の割にはしっかりした造り。
以前のスマホカバーよりも長持ちしますように…(#^^#)
Posted at 2021/06/04 06:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 法被の戯言 | その他
2021年05月15日 イイね!

愛車でもないのに…。

愛車でもないのに…。先月、愛車Y50フーガのノックスドール施工で修理工場へ入庫していた法被です。


Y50の入庫中にあてがわれた代車プレミオ。
前回のブログにも書いたように、Y50より年式が新しいものの相応の経年劣化が見られ、特にヘッドライトの曇りや黄ばみが顕著でした。
alt
愛車ではないけれど何だかかわいそうな気がしてきて、余計なお節介と思いつつ物置に眠っているケミカル品で何とかしようと試みることに…。


今回引っ張り出したブツは、これです。

alt
最初のセカンドカーとして購入するも、諸事情により僅か8カ月という法被の愛車史上最短所有期間を記録したホンダZ(懐かしい名前だ!)のドアバイザーが曇っていたので、それを解消すべく使ったウイルソン ヘッドライトクリアminiというクリーナー。
中身を確認すると幸い残量があったので、久々に使ってみました。

alt
容器を押してクリーナーを適量出し、根気よく磨き…

alt
別のウエスで拭いて仕上げると…


alt
曇りが取れてスッキリキラキラ★
リフレクターの輪郭がハッキリしました!

alt
お疲れ気味の目元がキリっとして若返ったような気がしますネ(個人の感想です)。
画像では分かりませんが、実はまだ黄ばみが少し残っていました。
しかも今回でクリーナーを全部使いきってしまい結局このままで終了…(-_-;)


返却当日、ガソリンスタンドで満タン給油のついでに洗車もして修理工場へ返却しました。
alt
愛車は普段手洗いするのだけど、時間もなかったので洗車機で済ませてしまった…(汗)


私の場合、いつもなら日産ディーラーで用意している新しい年式の代車に乗ることが多いのですが、今回は修理工場ゆえ久々に年式の古い代車(それも日産車以外)に乗りました。
こういう機会はなかなかないので、とても面白かったです(^^)
2021年05月03日 イイね!

修理工場の代車。

修理工場の代車。先月、愛車Y50フーガを修理工場へ入庫していた法被です。


前回のブログで書いたように、以前から気になっていたサイドシル部の錆落とし及びノックスドール処理を依頼するため一週間ほどY50を工場へ預けていましたが、自宅から工場へはそれなりに離れていることもあって、修理期間中は代車を借りました。


その代車とは…


alt
初代プレミオ1.8X 4WD
(ZZT245)

alt
歴史と伝統あるファミリーカー・コロナの血統を受け継ぐプレミオの初代モデルで、個体は2007(平成19)年式。貸出時の走行距離は81,400km台と、私のY50より年式が新しく走行距離も少ないです。

alt
修理工場の『代車あるある』かもしれませんが、個体はヘッドライトの黄ばみや曇り、ドアハンドル周辺やボンネットなどに目立つ傷がありました(T_T)

alt
一方、内装は綺麗な方です。
我がY50とは真逆なテカテカの木目パネルはクラウンを彷彿とさせますな…。
室内の広さは前後とも十分な広さ。
しかし後席に乗ると頭の後ろにリアガラスが迫っているので、日差しが強いと辛いかも?

alt
そういえばキーを挿してエンジン始動するのは久し振り。
だって私の愛車は2台ともプッシュスタート式ですから…。

alt
1.8L・直4の1ZZ-FE型ガソリンエンジン。
出足は速くはないけれどトルクフルで加速も十分でした。
足回りは意外に硬めでしっかりしていて、嫌なゴツゴツ感はありません。

alt
3ナンバーのY50を置いている車庫にプレミオを置くと、縦も横もスペースが出来るぐらいでした。流石は5ナンバー車!

燃費の方は190km程走り、代車返却時にガソリンを19.21L給油した結果9.7km/L(一般道のみで高速道路利用せず)。メーター内の燃費計は9~10km台の平均値を表示していました。
【注】貸出時はガソリン満タン


alt
個性のカタマリともいえるY50フーガに15年近く乗っている私から見ると、プレミオは没個性的でY50とは何もかも対極ではあるものの、クルマとしてのこだわりを捨て『日常の足』として肩肘張らないで構えずに乗るなら無難な選択かもしれません(#^^#)
2021年04月24日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2021.4】

フーガ君のあれこれ。【2021.4】Y50フーガ乗りの法被です。
いつの間にか愛車フーガの『イイね!』が300を突破していました。
大して弄っていないノーマルのクルマですが、付けてくださった皆様ありがとうございますm(_ _)m


フーガの走行距離が今月に入ってようやく110,000kmに到達。
思えば100,000kmに届いたのが一昨年の7月でしたから随分と時間が掛りました(-_-;)
ウチには普段使い用のセカンドカーもあり、そちらに乗る機会が多いのでフーガはペースが遅いなってしまいますね…。


タイヤ交換をする時に、嫌でも目に入ってしまうサイドシルの錆。
車齢15年(所有14年)を経過かつ冬季は凍結路面に散布される塩カルの影響で、致し方ない状況です。
alt
しかし、このまま黙っていても解決はしないので、ネットで見つけた腕の良さげな市内の某修理工場へフーガを一週間ほど預けてきました。

左右のサイドシルプロテクターを外してから、サイドシルの錆取りをしてノックスドールで防錆処理を施し、再びプロテクターを装着という作業内容です。


作業が終了して出来上がったフーガを確認。
ボディ同色で錆が多かったサイドシルがノックスドールでガードされました。
これはとても心強い!
alt
費用は税込み44,000円。
見積通りの金額で、追加作業などはありませんでした。


まだ車齢が15年で走行距離も110,000km台の我がフーガ。
今回依頼したサイドシルの錆取りとノックスドール施工により、これからも頑張ってもらいましょう♪
Posted at 2021/04/24 00:27:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2021年04月10日 イイね!

ガンダムと私。

ガンダムと私。昭和40年代生まれの法被です。

TOP画像は小学校入学時に撮った記念写真(帽子の位置はツッコまないように)。
それからウン十年が経ち、気が付けば人生色々な出来事が…。


私は物心がついた時からクルマが好きだったみたいで、幼少期は親にトミカをよく買ってもらい遊んでいたものです。
小学校に進むとクラス内に新たな友達が出来て、彼の影響を受けクルマやバイクのプラモデルを作り始めました。


その友達は元々お父さんがプラモデルを作る趣味を持っていて、友達の家へ遊びに行くと完成したクルマのプラモデルが何台も飾ってあった記憶があります。
さらにクラス内のもう一人の友達、そして私に影響を与えた友達の家の近所に住んでいる一学年上の友達とプラモデルなどでよく遊んでいました。


私と同じ世代なら大ブームになった『機動戦士ガンダム』を御記憶の方が多いでしょうし、『ガンプラ』と呼ばれるプラモデルも沢山買って組み立てた方も多いはず。
実際、上述した私の友達3人も御多分に漏れずガンダムのアニメを欠かさず見ていたりガンプラも組み立てていましたねぇ。

でも、あまのじゃくな私は何故かガンダムには一切興味や関心がなく、『面白いぞ』とか『カッコいいぞ』といった友達の声に耳を傾けることはありませんでしたし、『お前もガンダム見てみろよ!』と勧められるも相手に押し付けられることが嫌いな性分なので、スルーしたまま少年時代をすごしました。
そんなものだから、以前の職場で年齢が近い人にガンダムの話をされた時『はぁ~?』と塩対応になってしまったことが…(悪気はありません)。


同年代の少年達がガンダムに熱中していた時代、『GOING MY WAY』だった私はガンダムなどのロボット系漫画に傾倒せず、同じプラモデルでもガンプラなどロボットの類ではなくクルマやバイクのプラモに夢中な少年時代だったのです!


しかし年齢には抗えず、今では老眼が進行してきたので以前のように小さいパーツをランナーから切り離して接着したり細かい箇所の塗装を施すといったことが難しく、プラモデルの趣味は長らく休止中。その情熱をミニカー収集に注いでいるような状態でしょうか。


ブログのタイトルに反応してやってきたガンダムファンの皆様、ご期待を大きく裏切ったことをお詫び申し上げますm(_ _)m
Posted at 2021/04/10 00:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 法被の戯言 | 趣味

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation