• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

念願のD51ステーションへ行く。

念願のD51ステーションへ行く。ここ7年ほど鉄道を利用したことがない法被です。


昨年4月のオープン以来、ずっと行きたかった道の駅へ行くことが出来ました。
北海道勇払郡安平町にある『道の駅あびらD51(デゴイチ)ステーション』です。

alt

alt
中には昔の追分駅を模したと思われる鉄道資料館があり、安平町や追分駅における鉄道の歴史が展示されています。

かつて活躍した蒸気機関車(SL)や気動車が常時展示されているのが、ここの目玉。

alt
道の駅の名称にもなっている、デゴイチことD51 320号機。
全長約20m×全高約4mの黒光りした巨体はダイナミックで迫力満点!!

alt


alt
1939(昭和14)年に日立製作所で製造され、1976(昭和51)年まで活躍していたそうです。

普段はSL倉庫内で展示されていますが、毎月第2・第4日曜日などは屋外展示しているようなので、詳細は公式ホームページでご確認いただければと思います。


alt
こちらは気動車・国鉄キハ183-214。
特急大空のヘッドマークも懐かしい!
このキハ184は解体される運命だったところをクラウドファンディングによって保存されることになり、D51と共に道の駅のもう一つの顔となっています。

個人的には馴染みがないSLよりも、子供の頃によく見掛けたこの手の気動車の印象が残っているので、本当に残してくれて嬉しいです(#^^#)


alt
帰り際にフーガを駐車場から出し、キハ183系とコラボ。
【道の駅利用中は当然ながら駐車場を利用しています】


コロナ禍でなかなか行けずにいたD51ステーション。
やっと足を運ぶことが出来て本当に良かった(^^)
いつになるか分からないけれど、今度は埼玉にある鉄道博物館へ行ってみたいものです。


ブログでは駆け足で御紹介しましたが、フォトアルバムでは写真を色々載せました。
お時間ありましたら是非じっくりご覧ください♪

フォトアルバム
Posted at 2020/10/11 00:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年10月02日 イイね!

中国でのトヨタ車。

中国でのトヨタ車。
中国へ行ったこともトヨタ車を所有したこともない法被です。


そういえば今年1月、東京へ遊びに行った際にMEGA WEBにも足を運び『昭和のトラック』を見てきたのですが、それ以外の写真も撮っていてアップするのをすっかり忘れていました。決して出し惜しみしていた訳ではありません(汗)
【関連ブログ】


この時、トヨタの新車ショールームスペースには国内でお目に掛かれない中国仕様のトヨタ車が展示されていたので、ご紹介したいと思います。


まずはカローラです。
alt


alt
展示されていたのはプラグインハイブリッド(PHV)モデル。
中国生産のカローラは日本国内と別物のデザインで、とくにフロントマスクはバンパーグリルが大きい国内カローラよりも個人的にはスッキリしていて好印象です。

alt
後ろ姿はこんな感じです。
まぁ無難な感じ?


お次は日本でとっくの昔に消滅したレビン。
しかし中国では、昔の名前で出ています(by小林旭)。
alt
ボディはまんま中国カローラで、前後のデザインが異なっています。
フロントはバンパーグリルが大きく、C-HRに似たような感じ。

alt
こちらもカローラ同様PHV。
それにしてもレビンと聞いてセダンを目の当たりにするなんて、思いもしませんでした…。

レビンといえばカローラシリーズの中でスポーティなクーペとして2代目以降長年に渡りラインナップされていましたが、中国ではカローラの兄弟モデルかつ、カローラよりスポーティなキャラクターのセダンという位置付けの模様。
外見にメッキを多用し高級感を演出したカローラとは区別化されているようです。


そして、日本でもおなじみのアルファード。
alt


alt
パッと見は、巷でよく見掛けるアルファードだけど…

alt
左ハンドルです!

外見がそのままなので、不思議というか左ハンドルには違和感を覚えてしまいますね(笑)


他にはC-HRやRAV4も展示されていて(勿論左ハンドル)、日本ではお目に掛かれない中国版トヨタ車を見ることが出来ました。


コロナ禍が終息したら、また東京へ遊びに行きたいなぁ…(-_-)
2020年09月26日 イイね!

スバリストの痕跡。

スバリストの痕跡。初代から3代目までのレガシィを乗り継いでいた法被です。
(詳しくは愛車一覧をご覧ください)


レガシィしか所有したことがないのですが、以前私は熱烈なスバリストで、一時期はスバルの広報誌『カートピア』を定期購読していたぐらいです。
【関連ブログ】


3代目レガシィを降りてから14年が経ったものの、手元にはスバリストの痕跡とも言えるようなモノが未だに残っています。



alt
上からSTI(スバルテクニカインターナショナル)のエンブレム、SYMSステッカー、STIステッカー2種。
STIのエンブレムは確か廃車ヤードがある某中古カー用品販売店のエンブレムコーナーで売っていたもの。装着しようと考えていたのですが、結局やめました。
下から2番目のSTIステッカーはジェームスで購入したもので、袋を開封していません。
一番下のは確か2代目レガシィに装着していたと思います。


alt
縦に置いた右側のSTIステッカーは文字が残るタイプで未開封。
左3つは上からムック本『クラブレガシィ』のステッカー、STIステッカー(未開封)、Boxer insideステッカー。
『クラブレガシィ』のステッカーは投稿が掲載された際に2セット送られたもので、もう1セットは3代目レガシィに貼っていました。


alt
そして『スバルワールドラリーチーム』ステッカーと、STI6種ステッカーセット。
6種ステッカーは一番大きいサイズしか残っておらず、初代&2代目レガシィに貼っていたと思います。


日産車ユーザーの今となっては、これらのステッカーを貼るようなクルマに乗る機会がなくなったので単なるコレクションになってしまいました(汗)
しかし、自分の中で離れつつあるスバリストの記憶を呼び起こしてくれるアイテムのような気がしますね…(#^^#)
2020年09月12日 イイね!

TLV NEOのY30ワゴン・バン。

TLV NEOのY30ワゴン・バン。子供の頃からクルマ大好き・ミニカー大好きな法被です。


このところミニカーコレクションで一番ハマっているトミカリミテッドヴィンテージNEO(以下TLV NEO)シリーズの新作を早速ゲットしました!




TLV NEO
日産セドリックワゴン V20E
SGLリミテッド

日産グロリアバン V20E デラックス
パトロールカー(兵庫県警)
1/64スケール

待望のY30セドグロのワゴン及びバン最終型が、TLV NEOのラインナップに加わりました。


alt
まずはセドリックワゴンから。
ドアミラーやルーフレールが装着され、ツートーンカラーと相まって高級ステーションワゴンの雰囲気を醸し出してます。
余談ですが、フジテレビ系刑事ドラマ『あいつがトラブル』で故・萩原健一さん演じる失踪人課・沖田代表がY30バンの覆面パトカーを乗り回していたんですよね(覚えてる方はどれだけいらっしゃるのだろうか…)。


alt
こちらはグロリアバン。
実在していた兵庫県警のパトカーを再現しており、パンダツートーンのボディカラーは勿論、赤色灯も装着されています。ただしフェンダーミラーは再現されず、別パーツ添付もありません。


alt
フロントグリルはセドリックが縦基調、グロリアは横基調でややメルセデス風味。
エンブレム類の違いもしっかり再現されていますし、グロリアは商用車なので最大積載量ステッカーも再現されています。


セドリックは後ろ向きのサードシートも再現され、芸の細かさは流石TLV NEO!!
alt
改めて見ると、このカクカクした直線的なスタイリングは何とも趣があってシブいです。
今回は最終型だったけれど、そのうち丸目4灯ヘッドライトの前期型バンも発売されるのかなぁ…?
期待したいところです(^^;
2020年09月05日 イイね!

目立つセリカ。

目立つセリカ。毎年楽しみにしていた旧車フェスが今年はコロナ禍で中止が相次ぎ残念な法被です。

今は亡きスペシャルティカーの一つ、トヨタセリカ。
中でも3代目A60系はセリカとしてFR最後のモデルで、直線的なスタイリングは個人的に大好きです。



さて、そのA60系セリカがとある場所で目立っています。



ここは某国道沿いの建物。
敷地内に大きな車庫があり、その上に乗っかっているのは…


alt
赤いA60系セリカクーペ。
周囲の緑と共にオブジェと化しています。


さらに拡大すると…

alt
ポップアップ式ヘッドライトが特徴的な前期型で、フェンダーミラーや純正アルミホイールが装着されているオリジナル個体。フロントグリル前にはフォグランプも装着されていますね。
ここの方が、かつて愛車として乗られていたのでしょうか…。


屋外ゆえに日差しや雨風にさらされて旧車には厳しい環境とは思いますが、某国道のシンボルとしてこれからも残していただきたいと思います(^^)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation