• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

バスセンターのカレーと北陸新幹線

バスセンターのカレーと北陸新幹線8時過ぎにアパホテルリゾート新潟駅前通を出て万代バスセンターへ
立ち食いの万代そばのカレーライス大盛りを
あと密輸用にレトルトカレー(1.5人前)を5つ
…重い

カレーライス、結構量あるなあ
coco壱の500gぐらいはある
ルーが小麦粉たっぷりのやつで、かなり重い
腹ん中がパンパンだぜ…

しかし雨の新潟はさぶい
バスで新潟駅へ
140円
安い!

新潟から上越妙高まで特急しらゆき普通車指定席
えきねっとのトクだ値で安かった
上越妙高から金沢まで新幹線はくたか金沢行きのグリーン車
はくたかっつっても上越妙高から金沢まで駅全部停まった…
えー、はくたかってひかりみたいなもんじゃないの?

一度改札外に出て駅前のビルに入ってるすし食いねぇ!金沢駅前店
ほんとはまいもん寿司がよかったけど、金沢駅のは回転寿司じゃないし、回転寿司の店舗はどこも駅から微妙に遠いの
例の如くランチ時を逃したんでぶりの砂ずり等は売り切れ

北陸新幹線の金沢から先は未乗車なの…
敦賀までは何時のに乗るかわからなかったから指定席を取ってなくてつるぎの普通車自由席にした
速達タイプのつるぎで自由席は1・2号車だけでヤバいかな思ったけどスカスカでよかったワ
てかね、東海道新幹線=民のワイには同じ名前で各停と速達両方あるってのはやめてほしいの…
つるぎって富山~敦賀の各駅停車じゃなかったんかい

敦賀から先は特急サンダーバードだと接続がいいんだけど、普通列車は壊滅的に悪い
(まあしらさぎもひでぇんだけど)

湖西線はまだいいんだけど、北陸線本線はひどいもんです
なので金沢駅の券売機で並んで指定席券を買おうと思ったんだけど、普通車指定席の窓側は壊滅

なお6両編成の普通車は5両で全車指定席
なので仕方なくいつも通りグリーン車に
しょーがないなあー
なお普通車は満席だったらしい

で、米原から新幹線ひかり号だと25分早く付くけど乗り換えがめんどくさいし800円高いんでそのまま名古屋まで
もちろんグリーン券も名古屋まで買ってあります
あ、そういえば米原で向き変わるんだった
1C買っておいたんで一番前になってしまった

名古屋に着いていつもの3・4番線南端の立ち食い住よしでワンコインきしめん
名古屋と言えばホームのきしめんよぅ…
ここ3・4番線のが一番うまいよ
新幹線ホームとかの揚げ物は全部ここで揚げてる
ガラス戸は追加されたけど、昔ながらの店舗のまま

で、上越妙高から敦賀経由名古屋までの乗車券を買ってありまして
(なので金沢で改札外に出ることができたんですねー)
名古屋市内なのでギリギリまで南下してタッシーにしようかと思ったんですが、渋滞とか料金とか鑑みて結局名鉄にスイッチ
GOでタクシー予約したら駅に待機してたらしくてすぐ乗れてよかったね
運転手さんもすごいいい人だった

帰宅してスイフトのバッテリー充電を外した
火ぃ吹いてなくてよかったわ

次のお出かけは28・29の関東遠征です
またみかさ食堂に行く予定
何食べようかなあ
やっぱぶっかけごはんかなあ
まるやご飯もめちゃおいしいよ(豚バラ持参)
Posted at 2025/03/16 19:32:16 | コメント(0) | ハイタッチ!Drive | 趣味
2025年03月15日 イイね!

新潟空港駅CP取得

新潟空港駅CP取得自分、名古屋よりセントレア寄りに住んでるんです

で、今朝は何故か名古屋と岐阜の間の一宮市のABホテルからスタートです
地元のコミュニティバスの始発が”10時半”で、11:15フライトのトキエアに間に合うわけないんで昨日の最終バスで最寄りの名鉄の駅まで乗って名古屋コーチンを共食いしてABホテル一宮駅前に泊まったのさ…

9時半発のミュースカイでセントレア入り
お、ゲートが新しくなってるぞ
でも検査機は相変わらずPCを出さないといかんやつ

トキエアのはプロペラ機なんでバスですな
でも新型
荷棚を閉めたときにいつの間にか指切って流血してた
なんじゃこりゃあああ!
カルビーのクリスプもらった
でも飲み物無いから食べなかった

無事ニイガッタ空港着陸
「電波の出る電子機k…」の瞬間に機内モード解除して駐機場所で無事目的の一つである新潟空港駅CPを取得
前来た時は外からじゃどうやっても取れなかったんで今回強硬策に出たんですが、今って外から取れるんです?

オリックスレンタカーでエコカー抑えてたらノートe-powerじゃなくて現行Fitハイブリッドだった(´・ω・`)
でもまあヘッドライトはLEDなのはよい
ノートはハロゲンだからなあ
しかし安っぽい内装だな…
カロッツェリアナビは相変わらず起動も反応も遅いし全然載ってないしほんの少し横Gかけただけで「急ハンドルを検知しました!」だし
ハンドル角固定で試したからわかる

最初は北区のポピーとよさか
太平洋工業トーストサンド自販機のハムとチーズと富士電機めん類自販機の天ぷらうどんと天ぷらそばを頂きました
チン!
…ここのというかほとんどのところの天ぷらうどんは玉ねぎ天なんよ(´・ω・`)
しかもねぎがデカいのと細かく切ったののダブルパンチ
きっつい…

次は村上市のペガサス
富士電機めん類自販機の天ぷらうどんと天ぷらそば
ここももちろん玉ねぎ天
きつい…

取って返して新津市の新津温泉
実によい石油臭だ…たまらぬ

ナビだと下道の方が早かったんで燕市の大むら食堂
17時半に着いたら待ちだった
大盛り中華そばの背油普通の太麺にしてみた
…意外なほどあっさりしている
背油は細かくて全然くどくない
極太縮れ麺は自家製かな
やや絡まってて持ち上げにくい
チャーシューは煮豚でやわらかくてうまみがほとんど抜けてる
メンマとほうれん草とメンマとナルトは普通
…食べてるうちに飽きてきた
なるほど、ここは並盛で充分なんだな…

なんとか食べきって速攻帰還の途
北陸道をかっ飛ばしてなんとか返却時間の19時前に新潟空港着
もちろん付近のセルフアポロで給油済み(DriveONクーポン使用)
1910発新潟駅直行リムジンバス(路線バスタイプ)で新潟駅へ
明日の上越妙高から名古屋までの乗車券とえきねっとで買っといた特急しらゆきの指定席乗車券と金沢までのはくたかのグリーン券と金沢から敦賀までの自由席特急券を取得
駅前大通にあるアパホテルリゾート新潟駅前大通にチェックイン

明日の朝は万代シティの万代そばでカレーライスです
Posted at 2025/03/15 21:20:02 | コメント(0) | ハイタッチ!Drive | クルマ
2025年03月09日 イイね!

またタイヤ交換と洗車

またタイヤ交換と洗車はい

金曜日にまたVRX3に履き替えて土曜日に御岳スキー場に行ってきたので
で、こないだカーマ(DCM)でホースリールを買ってきまして
前から使ってるのがいい加減古くなってきて、INのとこから滴るようになったので買い替えです
で、使ってたオスオスの接続ジョイントに繋いで栓開けたら本体接続部からブシャアアアア!ギャース!
玄関の土間がビチャビチャに
慌てて水栓閉めてよく見たら接続ジョイントんとこからも漏れてて床がビチャビチャ
ええい、こんちくしょう!

一度抜いて挿し直し
本体のもしっかり挿して
床と土間の水は大量でとても拭き取るレベルじゃなかったんでエアブローで排水
水圧をかけて水漏れがないことを確認


いつも通りKYB油圧パンタで1箇所づつジャッキアップしてタイヤ外してジャッキにハードケースの蓋でカバーしてタイヤハウスと下回りを水洗い×4
外したスタッドレスてっちんはエア圧下げて洗ってエアブローして天日干し
外に出してアストロスロープアップしてアンダーウォッシュ
昨日はたいして雪道を走らなかったけどそれでも特にリアはデロンデロン
キッチリ高圧洗浄しまくってから純正ホイールを洗ってドアを開けたとことワイパーを洗って中入れて全体を水ダバダバ流しながらスポンジでこすって泡まみれにしてシャンプー洗いして高圧洗浄で泡飛ばして普通の水圧でまたしっかり流してエアブローして前にキグナスでキャンペーンの時にもらったよさげなタオルで拭きあげ&こびりついた汚れを削り落とし
外に出してドア開けたとこを拭いて車内エアブローしておしまい

誰かドア内部とミラーから永久に出てくる水をビタッと止める方法教えてください
どれだけエアガンでエアブローしてもどんどん出てくる…
ミラーに1Lぐらい入ってんじゃねーの?
Posted at 2025/03/09 17:07:42 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年02月26日 イイね!

エンジンスターター始動

4型ZC33Sスイフトスポーツで多分唯一使えるエンジンスターター、サーキットデザインのESL55+ハーネスS251K+ライトキャンセルユニットEP200がようやっと使えるようになりまった

どうもECUら辺の0.2sqケーブルに噛ましたエレクトロリックタップがちゃんと被覆を破っとらんかったようで
そもそもスイフトスポーツは0.2sqケーブルが多すぎる
バックランプですら0.2sq
細すぎて大変

んで説明書に載ってる動作チェックリストの項目にはその0.2sqのが通電してるかどうかってのが含まれていない
というか説明書もビミョ~に不親切というかわかりにくい表現と言うかってところがあんすわ…もうちょっとわかりやすぅ書いてほしい

で、一応動作できるようになりました
遮蔽物無しでアンテナ伸ばして150mぐらいかな
問題はスムーズアンロック機能のオートアイドリングストップ
動作するまでドアの目の前に立ってから3秒ぐらいがかかる…
ンなんなら自分で開けるわ

なので近くまで来たらリモコンでアイドリングを停めてオートアンロックで開錠
乗り込んで普通に再度エンジンスタートの流れ

昔のだとエンジンスターターでアイドリングしたままドアを開けてONまで回してそのまま発進できたけど
今時の車はめんどくさすぎてメーカーが開発をやめてるのが多い
なお純正オプションも同様の操作が必要で8万ぐらい

アイドリングすると燃焼室に煤が~って、まあその通りなんですが
煤なんかよりはよあったまる方が重要なので
踏めばよかろうもん
てかやっぱATはトロいな…
加速したいけどちょっと踏み込んだだけじゃ全然反応無くてベタ踏みすると3速落としよる
パドルで落とそうとしてもそんなに早く切り替わらんしなー
その辺はやっぱりMTの方が思った通りにできるいいわな

てか触媒純正に戻したい
抜けすぎて明らかに遅い

ぬう
Posted at 2025/02/26 22:51:51 | コメント(1) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年02月23日 イイね!

タイヤホイールブレーキパッド交換と洗車と6カ月点検

タイヤホイールブレーキパッド交換と洗車と6カ月点検なんか来週は気温が15℃とか行くらしいんで、とりあえずタイヤをスタッドレス&てっちんから純正に戻しますわ

初代アリオン・オーリスの15インチスチールホイール+1324のVRX3
で、てっちんを外したらブレーキパッドをProject μのHC-M1から使い慣れているHC+に替えますよ
どーもHC-M1は初期制動が気に入らんくて
なんか弱いし
鳴きはほとんどないけど

フロントのパッドに付けてた純正シム塗装がパリパリになってる
てかなんでこんなもん塗装してあんのよ
ピストンが当たるやつだけは未塗装だけど残り2枚のが
てか前回グリス多すぎたな横に溜まってる
シムをパーツクリーナーで洗って薄くグリス塗ってはめ込み…
どうもフロントの片押しキャリパーはうまくパッドを付けれなくて苦手
ブレンボとかアケンボの対抗ポッドの方が簡単でいいなあ
スコンって入れるだけだもん
パッドを入れたらそのままタイヤハウスと下回りを水洗い
塩カルできたぬぇんで

リアのパッドは簡単に付けれるなあ
パッドを回しながらパチンと
と思ったらフロントも同じやり方で簡単に付けれた
てかリアキャリパーがサイドブレーキ兼用ブレーキキャリパー(長い)なんで、これがクソめんどくさい
ディスクブレーキピストンツール キューブ型(長い)でひたすら押し回して隙間を広げなかん
もちっとどーにかならんの?これ
もちろんサイドブレーキは解除しないとキャリパーすら外せない
当然輪止めは必要

4箇所替えたら2時間半もかかってしまった(ドン引き
外したてっちんを洗って天日干しして洗車開始
久しぶりのセルフ洗車ですわ
ここんとこ洗車機ばっかりで
だもんで撥水力が落ちてきてて
シェアラスター撥水シャンプーで洗って撥水力回復
しかし汚れがこびりついてるのが気になる
もちろん車体下もアンダーウォッシュでしっかり洗った
ついでにエンジンルームもペーパータオルに水付けて拭いときました
塩カルと砂で汚かったんで

この後6カ月点検でディーラー行くんで荷物を全降ろし
色々多い

ディーラー行ったら代車を出してくれたんでサイゼリヤでソロ豪遊
ムール貝とエスカルゴが好きすぎる
代車はラパンの試乗車

んで、一番重要なアダプティブクルーズコントロールの緊急ブレーキの誤作動について
単眼カメラが”人の形をしたようなもの”に反応したんじゃないかと
これがすごい大雑把らしくて
色は関係ない
丸っぽいものと楕円形もしくは長方形みたいなもの、これだけで人として認識すると

そんなレベル低いんか
スズキが自社開発したとも思えんけど
単眼カメラのケーブル引っこ抜いたろかと思ったけど、絶対エラー出るからやめといた
正直ほんとMT車のクルコンに替えたいわ
まず無理だけど
どうも話からするとミリ波レーダーよりカメラの方が比重がだいぶ大きいみたいね
厄介だな
まあ今後もし点検の時に修正データが出てたらやってくれるってよ

で、BLITZのタッチレーザーのOBDⅡコネクタをエンジンかけた後にぶっ刺したらディップスイッチがおかしいだろ電源入れ直せってエラーが出た
エンジンかけたまま電源入れ直しても駄目でエラー画面のまま家帰ってエンジン切ってディップスイッチみたけど触ってないから当然問題もないわけで
コネクタ刺してエンジンかけたら正常になった

…エンジンかけたままOBDⅡコネクタぶっ刺したりするよね?

ODO13400km
Posted at 2025/02/23 17:28:28 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「KZTCビーナスラインツーリング行けるかも」
何シテル?   08/28 06:49
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第67章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:59:46
GR86 エンジンスターター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 06:41:37
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 19:34:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
三菱 ランサーエボリューションX ランエボⅩ (三菱 ランサーエボリューションX)
LANCER Evolution Type‐Ⅹこと、エボさん 略してボ 6DCT 三菱名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation