• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

おうちで作業

おうちで作業西浦からけぇってきて、早速おうちで作業開始です

こないだ入れたばっかりのENDLESS TYPE RをProjectμ RACING999と777に戻しました
だってこんなんじゃとても鈴鹿走れんし…

しかし全然減ってないなー
塗装もきれいだし
なので交換も簡単でした

ついでにタイヤも前後ローテーション
リアのほうが1mm多かったんで

で、西浦でぶっ飛ばされてなくしたボンネットのでかい雨どいのを留めるアプセットボルトを探しにホダカ行ったらなくて、カインズ行ったら普通にバラ売りしてました
すごい色だけど
M5を10本買って帰ってきて取り付けようとしたらボルトが入らんぞい
ってこれM6じゃねーか!
誰だM5のとこにM6入れた奴ぁ!ヽ(`Д´)ノプンプン

オ・ノーレ!
まさかM5にM6が混じってるとは思いませなんだわ

あ、エボさんにガソリン給油とお弁当箱に入れてきました
合わせて1まんえん近く行ってオーノーだズラ
Posted at 2016/12/10 20:19:29 | コメント(1) | ランサーエボリューション | クルマ
2016年12月09日 イイね!

明日は西浦

明日はお友達ズとスパ西浦モーターパークで11時枠を走りますよ、と

鈴鹿行く前にパワーアップしたのとパッドとタワーバーを換えたのを慣れないと

てかフロントタイヤが終わりそうです(´・ω・`)

東浦のセルフエネオスでレンタルガレージがあるとこがあるんだけど、そこでタイヤローテーションしようかなあ
うちだと片側をパンタジャッキ2つでやるけど

ってアカンわ、要予約だった
うちの車アレだし…
家でやろうっと
Posted at 2016/12/09 21:18:51 | コメント(1) | ランサーエボリューション | クルマ
2016年11月25日 イイね!

タワーバー交換しましたん

タワーバー交換しましたんエボさんのフロントタワーバーを交換しました

元々は純正オプションの赤いアルミのがついてたんですが、コルトスピードのやつが剛性がいいと聞きまして
エボⅩは横方向の剛性が弱いらしいのです

うちでやろうとしたら車体のねじれで入らなくて無理だったんでTHに持ち込み
フロントをちょっちリフトアップしつつ叩きcom
アッパー締め付けても真ん中のボルト留めるとこが車体側と10mmも空いてて物理的に不可能だぞこれ

どーせえっちゅーねん
もちろん説明書にゃなーんも書いてないし

しゃーないんでアルミでカラー作ってもらってロングボルトで締め付け
前のよりだいぶ重くなったけど剛性もだいぶ上がったよ
今までよりもさらに勝手に曲がってくわー

相変わらずgdgdでございます
Posted at 2016/11/27 20:56:43 | コメント(1) | ランサーエボリューション | クルマ
2016年11月24日 イイね!

パッド交換しましたん

パッド交換しましたんPad長ではない(?)
エボさんのブレーキパッドですよ

今までのPuroject μのRacing999と777だと効きがすごくいい分当然摩擦係数もハンパなくて、西浦とか美浜でも走った後はマルシェの導風板入れてるのにローターは紫色、フロントキャリパーは黒光り
これでは(金銭的に)もたん…
ローターはともかく、キャリパー買うお金なんてねッスよ(´・ω・`)
フロントだけでソニカが余裕で買えちゃうもん

なので思い切って前後ともENDLESSのTYPE-Rにしました
ロースチール製で50~650℃、摩擦係数は0.3~0.35μだそうです

ちなみに999はスーパーグラファイトメタリック製の200~800℃・0.42~0.59μ、777は300~800℃・0.4~0.55μ
効きは一気に落ちるなあ
その分他のメリットもあるからそっちに期待しよっと
走り方も変えなきゃ

ほんとはその試しで西浦走るつもりだったんだけど、タワーバーがアレだったんで(´・ω・`)
しかしフロント用のがなーんか分厚かったのか、入れるのに苦労しましたわ
とりあえずアレだ、横のテーパー面取りはいらんなあ
Posted at 2016/11/27 19:17:25 | コメント(1) | ランサーエボリューション | クルマ
2016年11月24日 イイね!

DIY

DIYDo It Yourselfだっけ?
「てめーでやりやがれクソッタレが」ってことかー
写真はラムエアシステムのダクトを外したの図

てなわけでおうちでブレーキパッド交換をしました
ブレンボキャリパーの交換もインプレッサ・シビックと続いてるので慣れたモンです
自作のピン抜きもあります
でもピストン広げるのは持ってません
4Podのは高いんで(´・ω・`)
インプレッサのは留めピンで留まってて楽だったなあ

フロントをやるときは本来ハンドルを切っておくと楽なんですが、うちのはハンドル切るとタイヤとインナーの隙間が2mmもないんです
むしろ当たってるし(当ててんのよではない)

なのでハンドルを半周だけしか回せません

それ以上切るとタイヤが抜けません入れれません

Racing999も777も縁が炭化しかけとる
ぬう
ローターも毎回焼き入るし

左前のを替えるとき、なーんか全然隙間が無くてパッドとシムが入れれなくて苦労しました
…もうシムの外側にグリス塗らなくてもいいや

あとはウイングの調整して、ちょうど作業中に届いたアレをつけようとしたらできなかったんで終了

ほんとは明日午前中西浦走ろうと思ったけど、THで取り付けやってもらいますわ
Posted at 2016/11/24 22:10:14 | コメント(3) | ランサーエボリューション | クルマ

プロフィール

「ボンネットって外すんだっけ?」
何シテル?   11/19 18:11
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネ不要 居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温泉とラーメンと北海道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ミノルインターナショナル FR-375 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 19:53:45
[スバル BRZ]ミノルインターナショナル TL70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 19:53:37
シフトパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:39:32

愛車一覧

スバル BRZ BRZん (スバル BRZ)
2025年8月末に見つかった 9月10日(水)の夜納車 2023年3月式B型のトヨタ式レ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation