
5時半に起きました
前日ほぼ寝てなかったので6時間ほどガッツリ寝ました
東武鉄道桐生線の新桐生・相老・桐生球場前と早川ダムを取ってから集合場所の群馬昆虫公園駐車場
11台?だったかな
赤木山に向かいます
赤木山といえば
赤木山ミサイルですね(1:34あたりから)
今回ハイドラを起動していたのは自分を含めて3・4人
自分は後ろの方だったですが、皆さん違う道に入って行くんで着いて行ったらフン詰まってる…
ちゃっちゃと転回してラリアットさんにボわれながら中間地点に着いたら誰もいない…ハイドラ見たら後ろから来てる
サツコさんも合流してヒルクライム開始
しかし緩い饅頭がムワ~ンムワ~ンってなって気持ち悪い…
しかし赤来山道路は自転車とランニングマンがいてなかなか危ないですな
もちろん歩道なんてない
ぬう
昼食後駐車場に戻ったら飛び入りで参加者
オートクラッチキャンセラーをおすすめしておきました
自己紹介のときのおすすめパーツで言うの忘れてましたな
バスの後を低速ダウンヒルして榛名山へ向かったらいつの間にか自分しかいない…ハイドラ見たらみんな停まってる
(´Д`)?
上まで登って目的地よりだいぶ手前の駐車場で駄弁って解散
自分はダムドラ再開です
冨岡周辺を取って上信越道に乗ったら相変わらずハイペースだし
オレンジハット新町店でラーメンとトースト食べて関越道で渋川に戻ったら市内にWHITE LEOさんがいたのを横目に茂沢川防災ダムを取りに行ったらメモリフローしてて全然取得できなくてちょっと焦る
真壁調整池取って
オレンジ353富士見店行ったら富士電機めん類自販機の調子が悪くて天ぷらうどん買うのに10分ぐらいかかった…
渋川伊香保ICから関越道に乗ってサヨナラー!
茅ヶ崎海岸ICで出て西湘バイパス走ったら車体がミネラルたっぷり…
箱根新道を登って道の駅箱根峠の前通ったらものすんごい走り屋だらけ…
対向も走り屋がものすごいスピードで登ってくる…
ふええ…
道の駅宇津ノ谷峠で力尽きて4時間車中泊
渋滞にはまりたくないのでヘロヘロのまま道の駅掛川へ移動
あまりに虫だらけで生臭かったので朝7時過ぎにセルフエネオス菊川で洗車機して旧道通ったりして磐田のなんとかってスーパー銭湯でプーr…風呂入ってRsでボルト買って岡崎から豊田に抜けてラーメン食べてTHファクトリー行ってギアオイル交換してさっきのボルトつけて12ccの液体を入れて帰ってきました
ハイドラは磐田までで26時間で止めてます
ほっときゃ何時間でもできそうですな
帰ってきたら行くときよりガソリンが¥10/Lぐらい安くなってたです
Posted at 2019/07/21 22:03:52 | |
ハイタッチ!Drive | クルマ