
オハザマス
612発の山形新幹線始発つばさ121号新庄行きでスタートです
山形新幹線は初めて乗るなー
新しい方の2000番代なのでコンセント付きです
なお三連休東日本・函館パスで特急・新幹線に乗車する場合は特急券及び座席指定券は別料金です
乗車券分だけフリーになります
てなわけで普通車指定席に2時間40分乗って赤湯で下車
有名な峠駅はトンネルを出てすぐだったので取得失敗
赤湯からは859発の山形鉄道フラワー長井線荒砥行きに乗ります
終点荒砥に953着
荒砥からは路線バスで山形駅まで行けるんですが、それだとちょっと物足りない
と言うわけで事前に電話予約しておいた荒砥駅近くの白鷹タクシーで北上します
よ、と
ヘイ、タッシー!
道の駅とダムのCPを取りながらJR左沢線左沢駅に40分ほどで到着
料金は9500円でした(現金払い)
さっきの山形駅まで路線バスだと時間が合わなくてこの左沢駅まで来れないのです
乗り換え時間が5分しかないし料金は現金払い
電子マネーならともかく現金では無理ッス
山形駅前のバス停は遠いし
駅前のドラッグストアで弁当とコロッケ買って食べて2時間以上待って1254発の普通山形行きに乗車
山形には1339に到着
山形1444発の山形新幹線つばさ137号新庄行きに乗車
こっちは古い方の1000番代でコンセントなし
携帯がオーバーヒートして新庄の手前のが取れなかった
新庄に1530着のところ6分遅れ
新庄からは奥羽本線普通秋田行きで大曲まで
1721に到着
大曲から角館までは普通列車がない時間なので、秋田新幹線こまち36号東京行きに1区間だけ乗車
ここだけは三連休東日本・函館パスではなくモバイルSuica特急券を使います
なぜかこっちの方が安いので
以前乗ったとき取れなかった北大曲と羽後四ツ屋が取れました
角館のNEWDAYSでバター餅を買って秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線に乗車します
これは三連休東日本・函館パスが使えません
終点鷹巣まで1700円です
2049着
鷹ノ巣駅近くの蕎麦屋に行ったらラストオーダー前だけど終わってた
駅前唯一の居酒屋は貸し切り/(^o^)\
コンビニ?
どこにそんなもんがあると言うのだ

鷹ノ巣2156発の奥羽本線最終で大館へ2214着
駅近くのロイヤルホテル大館に宿泊します
古い
コンビニと吉野家が歩いて5分ぐらいのとこにあったけど、行く気力がないのでフロントでどん兵衛みたいなのを買った
侘しい…
22時まで夜鳴きそばのサービスがあったらしいけども
