• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

ドカ雪欠航

ドカ雪欠航朝風呂に入って朝ごはんを食べてまた八雲ICへ
大沼公園で降りて道の駅 しかべ歌泉公園へ
おっ、少量だけど高温の温泉が自噴してる
ええやん!
また戻って道の駅 なないろ・ななえを取って函館新道の七飯本町を取ってそのまま目についたダムへ
そしたら急に雪が強く降って来て一気に積もってめっちゃタイヤ取られた
住宅街からちょっとのとこなのに

運転中に電話が
市外局番からして函館市っぽい
とても嫌なヨカーン…セブンイレブンに停めて確認したら津軽海峡フェリーだった アカン
電話したらやっぱり大間便欠航のお知らせ/(^o^)\

とりあえずフェリーターミナルに行って聞いたら青森便は出るとのことなので行き先変更
そんでもって下北半島大湊で予約してあった宿はキャンセルして青森市のルートインを予約しました
まいった

とりあえずラッキーピエロ港北大前店でチャイニーズチキンバーガーとダブル豚焼きそばを食べた
…ここも生姜焼はないのか

青森便は1730に出るので西ききょう健康グランドでひとっ風呂浴びた
たまらぬ湯であった…

時間が余ったのでイオン函館でジンギスカンのパックを購入
一応ドライアイスもらって持ってきたショボい保冷バッグに2重に入れたけど、名古屋までもつかな、かな?(もたない)
函館市の北の昭和シェル石油セルフ大野で給油したら¥139/Lだった
やっす!
しかしものすごい吹雪いてリアが完全に真っ白
ブレーキランプもリアフォグも全然役に立たないなこりゃ

しかしなんで1730に出て21時過ぎ着なのか
晩飯が食べれないじゃないか
青森にサイゼリアないしなあ
函館にもないけど

車両甲板に入ったら直前になって180°ターンしろとか言われた
はぁ?

意味わからん

青森便ブルーハピネスは3等客室に窓がないのかー
ビューシートなんか真っ暗で意味ないから通路のテーブル席に陣取った
ちとさぶいが仕方ない
鵡川で買った珍味ししゃもをバリバリ食べた
他の人がなんか食べてたから自分も自販機でカレーヌードルと助六寿司を買った
侘しい…

寝て起きたら青森
外に出たら相変わらずのドカ雪
前も車線も見えない
んでスイフトスポーツはFFなので出だしが超ゆっくりじゃないと空転します
トラクションコントロール?切ってもダメだあ
自分も昔乗ってたBPレガシィツーリングワゴンがすごい速さで加速していった
いいなあ
次は絶対AWDにしよう

今夜の宿はホテルルートイン青森中央インター
車は他に数台
てか駐車枠がわかりまそん

しかし大前便が欠航になってある意味よかったかもしれない
正直大間から大湊までの70kmをこんな大雪の中道の駅に寄りながらたどり着けたか怪しい
あー、4WDのソニカなら楽勝だったのに

明日は秋田市に宿を取ってあるけど、無事たどり着けるのかしゃん…
Posted at 2019/12/31 22:49:51 | コメント(0) | ハイタッチ!Drive | クルマ
2019年12月30日 イイね!

ルスツリゾートスキー場と見市温泉旅館

ルスツリゾートスキー場と見市温泉旅館なんかまた5時半に起きてしまいました
昨日は1時半まで寝れなかったのに

さっさと朝食を食べてチェックアウト
ルスツリゾートスキー場に向かいますよ、と
もちろん下道で
ずんどこ走って8時過ぎに到着
駐車場が無料なのはいいね
その分リフト代が高いけど
¥4900/4hか

最初はホテルのあるウエストマウンテンで滑ってみたけど、短い 狭い 硬い
ぬう
なので連絡ゴンドラでイースト&マウンテンイゾラへ
おおー、こっちは広いぞ
まあ雪は山頂で1Mあるかないかで硬いし下の方は一部地肌が出てたけど
思う存分一人で滑り倒しました中級コースを

今年2月の終わりに折った膝も問題なし
むしろ左ターンの時に右膝の動きが悪かったです
まあストックなしの我流なんで

昼であがって道の駅 くろまつないへ快走
ピザドゥでおいしいピザを…売り切れてた(´・ω・`)

しょうがないのでパンとパスタを食べた

道央道で八雲へ
まったり走ってたら煽られた
皆さん速いねえ

八雲ICから山の中を西へ走って本日のお宿は見市温泉旅館
ここ前から来たかったんです
たまらぬ温泉です
夕食は奮発してあわび三種料理プランにしました

躍り焼きはグロいなあ
生のほうがコリコリして好き
天ぷらマジ最高や…あわび料理で一番うまいんじゃないか?
大好きなホッキ貝の刺身だー
ボタン海老も大きいなあ
ウニ鍋はご飯ぶっこんでやったぜ(`・ω・´)
いやあ、おいしかったです
ごちそうさまでした
また温泉入ってこようっと

明日は本州に渡りますよ
天気大荒れみたいだけど大丈夫かなあ
Posted at 2019/12/30 19:24:34 | コメント(0) | ハイタッチ!Drive | 旅行/地域
2019年12月29日 イイね!

JR日高線と柳葉魚

JR日高線と柳葉魚7時にスタート
まずは道の駅 あびらD51ステーションへ
…これはいいブルーシートですね
名古屋名物みたらし団子初上陸とな
みたらし団子って名古屋名物だったん?

つーかリアウォッシャーが出ない…
ハッチ上部のホース内部に水が残っててそれが凍った模様
自分普段は水入れてるんです
今回はガラコのやつ入れたんですが、水抜きはしたけどガラコは出してなかったんでホースに水が残ってたようです

鵡川へ
みちのえき むかわ四季の里でボーっとして時間を潰してカネダイ大野商店へ
若シシャモメスとノーマルオスを食べました
初めての柳葉魚
今まで食べてたのは代替魚のカラフトシシャモ
本物は身が赤みがかってます
なお10尾1000円ぐらいからの高級魚
昔はいっぱい取れたらしいですが、今は北海道南部の太平洋岸のみ

鵡川から日高道に乗ろうとしたら鵡川〜日高富川が事故で通行止
ぬう
JR日高線の取り残していた駅CPを様似まで全部取りました
途中のセイコマで食べたカツカレーが案外良かった
少なくともスキー場のクッソまずいカレーなんかより断然よかった
むしろなんであんなレベルでグルメバトルとか言えるのか
そのままのレベルで街で店で出してみなさいよと言いたい
まともなレベルのところもあるかもしれませんが、岐阜県美濃地方の某大手スキー場のレストランはテーブルひっくり返したくなるレベルです

まあいいや
リアウォッシャー出たー
とりあえず北海道のコンビニは断然セイコーマートです

で、ズンドコ戻って昨日と同じセルフ昭和シェル石油 234号線苫小牧SSでJAF割を使って給油
ハイオク¥154/Lでした
洗車機はいっぱい並んでた
自分もやりたかったけどどうせまた即デロンデロンになるんで我慢

17時に開さんがホテルまで迎えに来てくれました
札幌まで行って回転寿司根室花まるで寿司
地元の方にはないネタが多いですね
と言うか想像していたのとは全然違う!ってのが結構ありました
白子はアカンわ…

2軒めはすすきので蒸し牡蠣を食べようって事になって行ったらやってなかったりいっぱいだったりでFIGAROってバーみたいなとこで初めて生牡蠣(昆布森産)を食べたらもう完全にアウト
何がって磯の匂いと臭みが
うげえ
蒸し牡蠣はまだなんとか食べれたけど焼き牡蠣もほぼレアでアウト
…今後はカキフライだけでいいです

3件目にえびそば一幻ってラーメン屋に行って味噌そのままねぎなしを頼んだらこれまた想像とは全然違って味噌ラーメンと言うより味噌風味のえびそばじゃん
チャーシューもダシ出し切ったやつだし
ぬう
全然食べれなかった
そもそも寿司ですでにかなり出来上がってたし(腹が)
まあ磯臭さがほぼ抑えれたからいいか

帰りも開さんにコンフォートホテル苫小牧まで送ってもらいました
ありがとうございました
ほぼ寝てた

一応百草丸飲んどこ
Posted at 2019/12/30 00:38:16 | コメント(0) | ハイタッチ!Drive | クルマ
2019年12月28日 イイね!

露西亜上陸作戦

露西亜上陸作戦28日0:30に敦賀港を出向する新日本海フェリーすずらんで北海道に向かいますよ
尾張温泉東海センターでひとっ風呂浴びて二代目かつみやで上みそかつ定食と限定カキフライを食べてからのんびり下道で到着
それでも乗船開始2時間前に着いた
なので車は6台目
e乗船券と今回のステートA和室のカードキーを受け取ってしばし待つ
しかしこの時期でもバイクも結構いるんだなあ

いつもだと一番安いステートSってベッドだけの相部屋なんですが、今回は4畳半和室を貸し切りです
まあ壁紙が浮いてたりしますが、ハイドラを安全にやりっぱにしたかったんで
窓のところが20cmぐらい奥行きあるのでそこに携帯を置けます
ステンレス製なので充電しながらでもしっかり冷却できますよ
と言うか窓のない部屋もあるのでちゃんと窓ありの部屋を選んだのでした
あとテレビ冷蔵庫とウォシュレットトイレ&洗面台とコンセントもいっぱいあります
布団はクッションが硬くて幅がセミシングルェ…
なおWi-fiはありませんので能登半島近くと秋田から津軽海峡通過時しか電波が入りません
なのでタブレットPCにAmazon Kindleいっぱい詰め込んできました

外海は天候が悪いのでよー揺れます
寝る分にはいいんですが
もちろん酔い止めは飲みました

6時半に起きたら能登半島沖
すっごい前後に揺れてます
きっつい
揺れのせいで風呂も閉鎖中
ビンゴ大会に顔を出してポケットティッシュをもらいました

だいぶ北上して波が比較的穏やかになったので浴場開放
無料で入れるのはありがたいですね(タオル類レンタルは有料)
ランドリーは洗剤50円洗濯機200円乾燥機100円/30分で結構乾きます
18時から19時まで夕食レストラン開放
ほっけ焼きとかイカ刺しとか麻婆豆腐(ねぎなし)とかで2200円
以前ホッキ刺しを食べたときはアレだったけど、ほっけ焼きはなかなかおいしかったです

ほぼ定刻に厚真町にある苫小牧東港に入港
苫小牧って言うけど苫小牧市ではありません
苫小牧市まで2〜30kmほどあって周りは荒野が広がるのみ
上陸後ちょっと寄り道して新千歳モーターランドを取得
予約してあったコンフォートホテル苫小牧にチェックインしました
明日はJR日高線駅CPをスイフトで回りますよ
Posted at 2019/12/28 22:31:42 | コメント(0) | ハイタッチ!Drive | クルマ
2019年12月27日 イイね!

旅準備

今夜から北へ向かうので準備です

まずは昨日の雨できったなくなったんでいつものキグナスに洗車機しに行ったら故障中となΣ(゚Д゚)
しょーがないんで給油の行きつけのシェルでやろうとしたらここも2機のうち1機故障中とな
なんじゃそりゃー!ヽ(`Д´)ノプンプン
店員さんがプリカ売りに来たんで聞いたら強風で緊急停止のワイヤーセンサーが誤作動して修理してると
なるほど
キグナスのもそうか

ここの洗車機いまいちだし、キグナスだと自分で入れる前にスポンジで軽く洗えるのがここはないからなあ
クレジットカード使えないし
ディーラーコーティング車用水洗いってのやってみたけど、水洗い1往復の乾燥片道で¥400
キグナスだと高圧水洗い2往復で¥500
やっぱキグナスのがいいな
タオルもここのは普通のタオル生地で全然吸わないし糸くずがつくし

んで給油したら先週末より\10/Lちかく値上がってる
会員割引使って地元で¥154/Lか
あっち行ったらいくらになるんだ…

うちに帰って来てタイヤをスタッドレスに交換です
エアーコンプレッサーをONにしてホースを繋いでコックを開けようとしたら開かない
なんとコックの向きが逆になってた
前にドレントラップつけたときに逆に取り付けた模様

/(^o^)\ナンテコッタイ
エアー抜いてつけ直してようやく作業開始
エア圧抜いてあったから着地させたらムニュンムニュン
何故かノーマルサイズよりロードインデックスが高いのでいつも空気圧を悩む

あと純正タイヤホイールを倉庫にしまおうとして逆に倒れて2本傷つけた
もうね、やってらんない

まあ純正だでいいか

スイフトのラゲッジルームが満パンになりもうした
やっぱコンパクトカーだなあ狭い
Posted at 2019/12/27 15:05:33 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「あかん、うまくいかんかった
木曜日のグッジョブさんに委ねる」
何シテル?   09/14 18:32
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12345 6 7
8910111213 14
15161718 1920 21
2223242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

[スバル BRZ]自作 グリルネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 23:49:52
GR86/BRZ用(ZN8/ZD8)オーディオハーネス比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 11:07:03
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第67章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:59:46

愛車一覧

スバル BRZ BRZん (スバル BRZ)
2025年8月末に見つかった 9月10日(水)の夜納車 2023年3月式B型のトヨタ式レ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation