• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2020年01月04日 イイね!

タイヤ交換と洗車

朝一でキグナス行って洗車機を
いつものコーティング車用水洗いコース+1往復ブラッシング
拭き取りせずにそのままシェルで給油
…リアハッチの汚れが取れてない

今回の旅行で使ったハイオクは125Lでした
走行距離は…たぶん2700kmぐらい
…計算が合わないけどいいや

家に帰ってスタッドレスタイヤを外してジャッキアップしたままタイヤハウスと下回りを念入り(のつもり)にケルヒャーで洗う
まあ気休めなのはわかってますが
なおいつものキグナスの洗車機には下回り洗浄はありません
洗車機の下から横にピャーっと出る奴は論外
あんなん何の意味もないわ

でLe MansⅤに履き替え
あれ?左の前後間違えた
履き直してVRX2のてっちんをシャカシャカ洗って天日干し
その間に久しぶりにセルフ洗車です
さっき水洗い洗車したけどもっかい水洗いから
ってリアハッチとリアバンパーの汚れがすごいねっとりしてて水洗いじゃ全然取れないじゃん!

さっきに洗車機も洗ってなかったわけじゃないのか
そういや上越の謙信公なんとかSSデリアガラス拭いたとき、汚れが全然取れなかったなあ
塩カルじゃないのか
すごいネトーッとしてる
で下に流れた筋が
なのでホイール洗うのに使ってる作業着用液体洗剤でゴシゴシ3回洗ってやったけど、それでも取り切れない…
熱湯で洗いたいなこれは
諦めてシャンプー洗車したけどやっぱり落ちなかった

いつものようにエアブローして拭き取ってからガラス全部に超ガラコを施工
ついでにガラスの汚れも落ちます
ふちっこはティッシュにつけて
一度近ぐるっと走ってきてタイヤの水気を飛ばしてタイヤワックスを
スタッドレスタイヤも裏表塗っときました
見た目以外に意味あるんかな?油分補充だと思いたい

車内エアブローしておしまい
5時間かかりました…
Posted at 2020/01/04 14:15:48 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2020年01月03日 イイね!

苫小牧から走って参った!

苫小牧から走って参った!また5時半ぐらいに目が覚めました

コンフォートの朝食はトレー式でご飯よりパン系でクロワッサンが結構おいしい
おばあさんが白ご飯が食べたいって言ってたけど、あったのはピラフのみ

燕三条から東に行ったところにトライアルゾーン新潟があるな
とりあえず向かう
着いたけど冬季閉鎖でゲートが開いてない
ぬう
あきらめて戻ったら道路から取れたらしい…なんということだ

戻る途中にセルフシェルスタンドがあるけど、燕市街にシェルパス対応の県央SSがあるのでそっちに向かったらやってなかった
なんじゃそりゃー!ヽ(`Д´)ノプンプン
燕市街のガソリンスタンドは各社24時間非対応のばっかりでセルフスタンドもとても少ない
しょーがないのでENEOSで10Lだけ給油した
くっそー

北陸道に乗って100km/Lロックで走ると遅い車もいるけど大概120km/Lで右からぶち抜いてく(高速バス 含む)
一度降りてR-Spec Kakizakiを取得
国道沿いにあったんだここ
もちろん無人
てかこの辺すごい雨
雪じゃなくて雨
フロントだけきれいになるなあ
北陸道に乗ろうとしたら前のフィットワゴンがETCゲートを封鎖しやがった

信じられない

上越で降りてセルフシェル石油謙信公大橋SSでフル給油
すごい名前だなあ
あまりにあれなので雨の中ガラスをぞうきんで拭いたらちょっとマシになった
上信越道が雪で速度規制してたけどまったくない
雨もしくはピーカン晴れ
ここ4車線になったんだ
走りやすいなあ

信濃町ICで降りて道の駅しなので土産物色して食堂でそばを食べてみたら意外としっかりした麺でした
そのまま南下して長野県で唯一懐かし自販機が稼働している手打ちそば処 ふじさとへ
先客がいて買っているのを見たら麺とかつゆがドバドバこぼれている…
自分も天ぷらうどんを購入
発泡スチロール丼で機械の回転抑え蓋と合ってないんだな
容量も少ないから汁も溢れるしついでに麺もだばぁ
ここのうどんと蕎麦はお店で手打ちしているからレベルが高い
でも天ぷらが玉ねぎ天なので食べれるのが麺のみでとてもつらい…
食べ残しを捨てるところに天ぷらがそのままボテッと
長野ナンバーのアルファードの人と懐かし自販機について語り合った

上信越道に乗ろうとしたら北海道から旅行で来てるってふきだしが出た人を発見
こっちも「苫小牧から走って参った!」に変更してハイタッチ
岡谷ICで降りて下諏訪にある大好きな温泉銭湯のみなみ温泉に向かふ
諏訪大社が近いからいつもより道が混んでるなあ
で着いたらなんかふいんき()がおかしい…
よく見たら大晦日で廃業したと張り紙が

なんということだ…
ここ熱くてすごい好きだったんに…(´・ω・`)
この近くだと八木温泉に菅野温泉か
菅野は共同駐車場だから参拝客で埋まってるな
ということで10年以上ぶりに八木温泉に行ったら無事やってた
頭と体を洗ってちょうどいい湯温の湯船で温まった
地元のおっちゃんがペットボトルに紐をつけたものを塩ビパイプに縛り付けたら湯がダバダバ出てきた
聞いたら塩ビパイプはサーモスタットで湯の温度を見てて、ぬるくなると湯の投入量が増えるようだ
なんとハイテクな
てか入り口に湯量キープのための休憩時間の張り紙がしてあったような…

ポカポカになってTシャツのままファミマで眠眠打破買って飲んで中央道を疾走
しかし磐越道からずっと路面に雪がないなあ
それどころか長野市から周りにも全くない
妙高高原はさすがにあったけど
スタッドレスタイヤがガンガン削れるよ
ノンストップで地元に帰ってきたら料金所の前から止まってる
これまた誰かETCゲート封鎖したな…
しばらくしたら急に一気に流れたし

16時半すぎに1週間ぶりに生還
さすがに疲れました
夕方だから給油行きつけのセルフシェルも洗車機のキグナスも混んでるだろうから行くのをやめて荷物を下ろしました
リアハッチが茶色い…

しかし高速ってきれいな路面もあればものすごいバウンドするところもありますな
バウンドやめて

夏にまた残してきたCPを取りに行きたいな
Posted at 2020/01/04 14:15:29 | コメント(0) | ハイタッチ!Drive | クルマ
2020年01月02日 イイね!

秋田~新潟

秋田~新潟また5時半に目が覚めました
なのでJR男鹿線を18きっぷで乗って駅CPを取ります
男鹿線と言えばバッテリー式電車が走っていたはず
ドーミーインから徒歩5分で秋田駅着
余っていた18きっぷで646発の男鹿行きに乗りますよ、と
ってキハ48の4両じゃねーか
男のロングシートだぜ!
正確にはロングシートの48×3両とボックスシートのキハ45
なんでやねん!
そしてワンマン運転非対応で車掌がいる
そんな客おるんか?と思ったけどまばら
秋田を出た時点で1編成で20人いなかったんじゃないかな
平日のラッシュ対策かな
でも今日は休日ダイヤだけど

男鹿に着いたらやっぱり隣のホームには充電専用の架空線があるし
秋田戻ったらいたし
こっちはワンマン運転なのか

ドーミーイン戻ってチェックアウトしてセルフシェルで給油して大森山アニパと遊園地取って秋田空港取ってじゃんじゃん行くよ
新協和カートランド取って雲沢ドライブインで自販機の天ぷらうどんとラーメンを食べた
渋いなここは
角館の2つ取って大曲横手
横手の南にある道の駅 十文字はソニカ買ったとき寄ってるな
新庄近辺の国道13号バイパスはICのCPが二つずつあるな
上山温泉で前からチェックしていた温泉銭湯に入っていい気分(*´∀`*)ムフーッ
たまらぬ湯であった…
ってここでコンディショナーがないことに気づく
どうも西桔梗温泉に忘れてきたっぽい
ぬう

米沢から喜多方までの国道121号はまた雪の山越え
頑張った
というかもういい加減CPより早く新潟入りしたくて時間優先モードです
新潟JCTで待ち構えていたツートンさんとハイタッチしつつ、そのまま華麗にスルーして燕三条で下車
多分今回で5回目ぐらいのコンフォートホテル燕三条が今日の宿です
税込み4,000円でした

疲れた…
Posted at 2020/01/04 14:14:56 | コメント(1) | ハイタッチ!Drive | 旅行/地域
2020年01月01日 イイね!

青森から秋田

青森から秋田昨日に続いて朝食に雑煮を食べてから地元の人にとっては普通より少ないかもだけど、名古屋人の自分にとっては大雪の中スタート
弘前の弘南鉄道に乗ろうと思ったけど五所川原の津軽鉄道に
ストーブ列車に間に合った
ディーゼル機関車・客車2両・ディーゼル気動車の編成なのね
石炭ストーブはあったかい
復路は機回ししてディーゼル機関車・ディーゼル気動車・客車2両だけど、ディーゼル気動車も機関協調してるんだな
弘前空港取って裏のダム行ったら道狭くてすげー雪で大変だった
で弘南鉄道の駅を全部スイフトで回ったら予想通りもう大変だった
時間が合えば乗車したんだけども
めっちゃ時間かかった
石川プール前駅CPなんかすごい離れたところにあるし

道の駅 やだて峠と碇ヶ関取って東北道秋田道で一気に大館能代空港取ってR285をズンドコ走って男鹿水産のめん類自販機でうどんを食べようと思ったら売り切れランプはついてなかったけど売り切れてて、GAOと入道崎は次回にしてほぼ直線の大潟の道をぐるっと回って秋田道で秋田市まで来て道の駅秋田港に来たけどやっぱり館内にあるめん類自販機は閉鎖されてて見れなくて
代わりに住宅街にあるビッグバーガー自販機でチーズとテリヤキを買って護国神社とか夜だから取って久保田城とか取ってまだ新しいドーミーイン秋田にチェックイン
…無料の夜泣きそばはどこも不味いし安定の濃い塩素風呂だった

溜まった洗濯物をランドリー
ここは洗濯機と洗剤は無料だけど乾燥機は¥100/20min
明日は秋田駅から男鹿駅まで往復してから出発する予定です
できれば明後日中に帰宅したい…

とりあえずアレだ、滑らなきゃ滑らないってことがわかりました
サイドターンがやたらとうまくなってしまったよ


ハイタッチ0なのは初めてだな
Posted at 2020/01/02 00:16:06 | コメント(2) | ハイタッチ!Drive | クルマ

プロフィール

「おぎのやが待ちだったんでスルーしていつもの道の駅賤母のフランクフルトと飛騨牛牛串うまいぜ
手前のセブンイレブンがまたコカ・コーラPLUSがのうなった…」
何シテル?   11/01 13:36
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネ不要 居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温泉とラーメンと北海道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
5 678910 11
12131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ミノルインターナショナル FR-375 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 19:53:45
[スバル BRZ]ミノルインターナショナル TL70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 19:53:37
シフトパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:39:32

愛車一覧

スバル BRZ BRZん (スバル BRZ)
2025年8月末に見つかった 9月10日(水)の夜納車 2023年3月式B型のトヨタ式レ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation