• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

九州北部廃ドラ1日め

九州北部廃ドラ1日めさんふらわあむらさきのスタンダードルームは独房やでぇ…
窓はおろか、携帯の電波も入らねえ…瀬戸内なのに
フリーWi-Fi?あるらしいけど絶対につながらないよ!

8時半過ぎに着岸
お友達に勧められてすごい行きたかった谷の湯で朝風呂
湯はフツーの湯だけど雰囲気が素晴らしかった
なお道はものすごく狭い

ラクランチからスタートしてじゃんじゃかCPを回ります
前に来たとき通った道を走ったり
今回タイヤはVRX3から純正に戻してます
まあ正解でした
男池湧水群だけやばかったですが、もうそろそろヤバいってところでテリトリーゲットできました
やっぱりスイフトスポーツはハイドララリー(廃ドラ)向きですね
アフリカンサファリは正門手前で取れてよかった
行ったのが17時半で
そっから国東半島まわって
香下ダム寄ったらまた左後ろガリッたorz
先代からこれで3本目だよ…

明日は英彦山スロープカー乗って熊本方面に抜けますよ
どこまで行けるのやら
宿も取ってません
Posted at 2024/12/29 21:53:16 | コメント(0) | ハイタッチ!Drive | クルマ
2024年12月24日 イイね!

戻し

戻しました

年末の九州北半分廃ドラに備えて
週末から数日間の予想を確認した結果、積雪には至らないと判断しました
帰路の山陽道等も含めて

スタッドレスタイヤはラジアルと比べるとかなりグリップ落ちますし
乗り心地はかなりいいですけど
うちのVRX3は65だし
もし予報が変わったらまた替えます

ついでにこないだ何となく買った13000円したブリヂストン(西東京精密製)のタイヤ硬度計で純正のコンチネンタルとVRX3を計測してみたところ、コンチが70~75でVRX3が40~45でした
コンチは去年製造VRX3は今年
Posted at 2024/12/24 20:55:15 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年12月22日 イイね!

雪道特訓

雪道特訓お友達と深夜に雪道走行特別訓練を実施しました

名古屋人は基本的にスタッドレスタイヤを持っておらず、雪が降ろうが凍結していようがラジアルで突っ込んで他の車に体当たりをしたり、スタックしてそこら中に放置車両が野ざらしになったりします(実話)
また企業もそれを暗に強制します
稀に持っていたとしても10年落ちで全周バリバリに割れたものとかです

自分は今年製造のVRX3ですよ当然だろ

そんなわけでお友達と奥美濃で雪道走行特別訓練を実施しました
またスイフトスポーツに乗り換えたわけですが、わかっちゃいたけど登りの未除雪積雪15cmとか、まともに走れるわけがありません
直進でもまっすぐ進めない
カーブなんか普通にドアンダーだし
ATのシフトチェンジがうっおとおしすぎたんでMにして、トラクションコントロールも切ってサイドブレーキも駆使してようやく40km/h
お友達のAWDノアに余裕で置いて行かれます
オ・ノーレ!
やっぱ雪道はAWDだね(当たり前だ)
ソニカでも余裕だったけどGRヤリスは更に強かった
さすがラリー車
ただしリアワイパーがないから走行開始1分で後方視界が無くなる
意味わからん

しかし土曜日の時点でこんだけ雪があったら絶対スキー来てたのに
年明けに滑りに行こう

久しぶりの雪道運転なのでいろいろ練習しました
なお圧雪路や除雪済みの道ならスイフトスポーツでも余裕です

しかし帰りに東海北陸道の除雪してない区間で何故か前の車と10mも開けずに30km/hで走ってるアンポンタンがいたけど、何考えてるんだ?

フラフラになりながらなんとか5時に帰宅
7時半に起床
9時すぎに新舞子のお友達の販売所に米買いに行ったら休みだった
帰ってきてこないだ外した純正ホイールを洗ってエアブローしてから干して洗車スタート
車体下をアンダーウォッシュで…ってLAILEのアンダーパネルにしても当たって入らんぞ
塩カルでデロンデロンなんで徹底的に洗いました
ドア開けたとこ洗うのはサボったけど
そして延々出続けるサイドミラーからの出水

あー、年末九州北半分周るの純正ラジアルで行きたいけど無理かなあ
土曜日天気吟味して決めよう
トルクレンチも積んでいかないとかんけど
Posted at 2024/12/22 14:42:46 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年12月21日 イイね!

足元のイルミネーション追加

足元のイルミネーション追加昼に休日出勤から帰ってきて助手席と運転席の足元にエーモンの青イルミネーションLEDを付けました
500円ぐらいのやつ
純正オプションだと2万ぐらいするからねー

で、圧着ペンチが無いの…
前回PIAAのレギュレータ付けた時から使ってない
…まさかエンジンルームに置きっぱなしで行方不明?

なので無しで作業
…おととしぐらいに買って放置してたエーモンのL字の内装剥がしのやつ、分厚すぎてダッシュボードの化粧板が剥がせんぞい
スイフトの電装やるのになにがめんどくさいって、アース取れる場所が極端に少ないってこと
オーディオとか留めるボルトのとこもクイックナットとプラスチックだし
ねじ切ってある所と言ったらオーディオ横のちっちゃいECUかなんかの共締めのとこぐらいしかない
でもそこもいっぱいなんで、コの字フレームにボルトナット新規で付けてそこに

普通サイズの圧着ペンチが無いもんでギボシとかが使えないからエーモンのケーブルステーションみたいなのと接続ソケットで
被膜さえ向いておけばステーションは接続できるし、接続ソケットは被膜付いたままでいける
そもそもイルミLEDが0.2sqというね…
昔は気合で無理矢理ギボシ接続したけど
異径接続のなんかってないの?エーモンさんや…
イルミはオーディオのイルミネーションケーブルを2股ギボシケーブルで取りました

とりあえずこれで夜足元がほんのり明るくなって見えるようになりました

あとはステアリングチルトの延長というか下降
ぬう…

終わってからスーパーオートバックスに圧着ペンチとPIAAの撥水スノーワイパーブレード500mm1本と接続端子買いに行ったら圧着ペンチしか売ってなくて(´Д`)
もうAmazonでいいよ
駐車場も展示車ばっかりで停めれるスペース少ないし
Posted at 2024/12/21 18:47:27 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年12月20日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換帰ってきてスタッドレスタイヤに交換しましたよ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/65R15+定番の150系トヨタアリオン・オーリス用純正てっちん15インチ 6J 114.3 5H ハブ径60mm オフセット+39

しかしはめる前に空気圧合わせといたけど、最後に確認したら全部20kPaぐらい少なくなってた
コンプレッサで熱くなってたから?

んー
Posted at 2024/12/20 21:41:44 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「誰かスイフトのボッシュのエアロワイパーとPIAAのスノーワイパー3本セットいらない?」
何シテル?   11/09 10:05
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネ不要 居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温泉とラーメンと北海道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ミノルインターナショナル FR-375 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 19:53:45
[スバル BRZ]ミノルインターナショナル TL70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 19:53:37
シフトパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:39:32

愛車一覧

スバル BRZ BRZん (スバル BRZ)
2025年8月末に見つかった 9月10日(水)の夜納車 2023年3月式B型のトヨタ式レ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation