• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月08日

【lot.8,9,10,11】 in treasure?! box

【lot.8,9,10,11】 in treasure?! box ロット番号8,9,10,11番。

2008年HRF1コンセプト『earthdreamsグッズ』

11?番。
画像には3点しか見えませんが、
実はクリアファイルがもう1点。
それは、
“earthdreams”の文字だけがプリントされている
シンプルバージョンがありました。


これに関連して、2007年コンセプトの「my earth dream」も含めてですが
前々から気になっていたことがあります。

それはこちらの記事にもあるように、これらのコンセプトは
広告的にクルマにスポンサー名を出さずに走らせるという大胆な手法なんですが、
かえってそれが仇になったのではと。
スポンサーにしてみれば、今の世の中にあって莫大なお金を投資するのに
企業名を表に出さない(現れにくい)のであれば、通常魅力は感じられません。
結果、必然的についてくれるスポンサーは少なくなるはず。
巷では、HRF1チームではマクラーレンを凌ぐほどの
トップクラスのお金(約500億円)を使っていたと言われます。
それにもかかわらず、その負担は
本田技研がその開発/参戦費用のほとんどを自社で賄っていたということになります。
そして、その本体が危うくなり、会社を守るため
結果「F1撤退」に至った。
確かに急激な経営後退はありました。
そして、これが撤退の全てでなかったにしろ、
このやり方によりなんらかの影響はあったハズ。
HRF1が従来のスポンサー表示形態をとっていれば
まだ違った経緯、結果になっていたのではないかと
今でも思えてなりません。


“環境保護”は、確かに今の重要なテーマです。
しかし、自動車メーカーが掲げるならともかく、
F1においてトップを取ろうというチームがそれをするとなると
ちょっと違うのではないかと思います。
こちらによると、2009年には車体へのスポンサーロゴの復活の予定でした。 
しかし、時すでに遅し。
撤退という結果に至ってしまいました。

二兎追うものは一兎も得ず。
ファンとしてはあまり言いたくありませんが、
皮肉にもそれを象徴した今回の出来事だった気がします。
ブログ一覧 | '08 F1 | 日記
Posted at 2008/12/09 23:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

始球式!^^
レガッテムさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

Z33
鏑木モータースさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2008年12月10日 0:20
英国チームにホンダがスポンサーしている感じのHRF1でしたね...。


次はどこが撤退か?!なんて話がありF1...難しい時代に。


いよいよ
『琢磨』
テストの日。


良い報告が聞けるように頑張ってほしいですね。
コメントへの返答
2008年12月10日 0:45
まさにそうですね。

撤退話の噂も出るし、
それを回避してか
ルノーまでも標準化エンジンに移行か?!
という話も出てきているし。
仕方ないのかもしれませんが、
魅力が削がれていきますね。

そうですね!
琢磨テストの日がやってきました!
頑張れ~!!うれしい顔

一方で
ダークホースの存在も気になります冷や汗2

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation