• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月07日

本日のお初失恋

本日のお初 健診に行ってまいりました。

そして、お初は『胃カメラ』!

こんなに大変だったとは;;


やり方にもいろいろとあるようですが、
今回かかった病院の場合ですと…


①胃内の消泡剤(液)を飲む。(胃カメラで見やすくするため)
 ↓
②咽喉の局所麻酔剤(ゼリー)を飲む。
 ↓
③胃の運動抑制剤を筋注する。
 ↓
④採血する。(胃カメラとは別に血液検査のため)
 ↓
⑤眠くなる注射をする。(麻酔? 鎮静剤?)
 ↓
⑥猿ぐつわ…ではなく;;、穴の開いた口かませをされ、ついにそこから胃カメラ投入。

ズボッ(゙●゙;) ※☆◆△×@✞/Ω?!

書くに忍びないので、これ以上は割愛しますw
ちなみに、せっかく眠くなる注射をしたのに睡眠に入る前に胃カメラ投入!
そして、終わってからぐっすり1時間半ほど寝てました眠い(睡眠)ww

結果は、「軽い胃炎」で経過観察(薬なし)ということ。
胃潰瘍、胃がん(-)。


健診の他の項目は全て異常なし。
強いて言うと、悪玉が基準内だけどやや数値高めという程度。

ひとまずは安心でしょうか。

しかし、胃カメラ。
こたえたなぁ~冷や汗
ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2009/10/07 19:44:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コラボレーション(0013)
LSFさん

イイね!
KUMAMONさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

おはようございます!
takeshi.oさん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

この記事へのコメント

2009年10月7日 19:47
胃カメラは鼻からがお勧めですよ♪

口からのはしんどいのでは?

まあ、僕は鼻からでもしんどいですが…凹
コメントへの返答
2009年10月7日 19:50
鼻からやる手もあったんですね!

たぶん、ここでは
その選択肢はありませんでしたw
2009年10月7日 23:16
胃炎で痛いの!

私も数年間胃炎で死ぬ思いをしました。
ピロリ菌を1ヶ月薬を飲んでやっつけました。
その後、胃炎はでていません。

ストレスは、昔以上ですがでていませんよ。
コメントへの返答
2009年10月8日 23:29
胃炎といっても
油断はできませんよね。
原因は様々。
幸い私はピロリが疑われるような所見が
なかったようなので、不幸中の幸い?!

またいつかは胃カメラ
しないといけないんだろうな~;;
2009年10月7日 23:26
胃カメラ経験しちゃいましたか!!!

読んだ限り・・・自分は無理かも~。

バリウムで我慢します・・・。


早くカプセルタイプの飲むカメラ実用化して欲しいですね。
コメントへの返答
2009年10月8日 23:34
経験しちゃいました~;;

ちょっと誇大に表現したかもしれませんねw
でも、やっぱり少々?キツイ?!
直接の映像は説得力はあるんですが…^^;
全身麻酔で本当に分からないうちにやり
気付いたら終わってた
みたいなところもあるようです。

確かにその画期的なモノ
早期実現お願いしたいですね!^^
2009年10月8日 8:59
結構プロセスが違いますね~。

わたしの昨日は、③と⑤が無くて、ガラガラうがいの麻酔と、カメラをゴックンする前に、咽頭からゴックンする麻酔をして、いきなりお口にスボっ!!

でした。

しかも、受診者がたくさんいて流れ作業なんで、カメラ抜いた後は、胃炎程度ですかね~?? と、その場で言われて、ハイさようなら。

その場で写真を見せられましたが、直視してる余裕なし・・・。
医者との面談は、後日です。。。


あんな辛いなら、健康に徹するしか方法が無いですね~www
コメントへの返答
2009年10月8日 23:44
ですね!

渡ナベさんがかかったトコのやり方では
私のトコよりももっとキツそう!!
それはキマスわ~;;


こちらでは幸い?
受診者は少なかったので、
ゆったりまったりできました。
しかし、逆にものを考えてしまうので、
妙な間はあったかもしれませんが^^;

医者との面談もその後すぐにあり、
あとは検査の明細書が後日送られるだけで
終わりました~

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation