• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月21日

モータースポーツ決勝モータースポーツF1第16戦ブラジルGP

決勝F1第16戦ブラジルGP 可夢偉のデビュー戦となったブラジルGP。
オープニングからいろいろとありました。

接触でライコネンのフロント脱落…(1)
コバライネンとフィジケラの接触…(2)
トゥルーリとスーティルの接触…(3)→SC出動

(1)(2)の延長になりますが、
ロリポップがミスで早く上げたため
コバライネンは給油ホースを付けたままピットアウト。
ガソリンが漏れ、同じくピットアウトしようとした
後続のライコネンがファイヤー状態。

ちなみに、ペナルティーは…
コバライネンに25秒加算、マクラーレンに5万ドルの罰金。
(3)の後のファイトクラブ寸前のトゥルーリに1万ドルの罰金。


一貴が6位、可夢偉が7位で5周目、SCが引っ込み再スタート。
可夢偉が一貴を抜く。
一貴はバトンに抜かれるが、可夢偉は約20周に渡りバトンを抑え続ける。
抜かれても、すぐ抜き返したり。
で、次はベッテルを抑えたり。

可夢偉はなかなかの評価は得たと思いますが、
当のバトンをはじめとする一部のドライバーからのクレームもあるようです。
その走行スタイルの餌食となったのか、
残り46周目には意地の一瞬抜き返しを見せていた一貴ですが
今度は残り41周目でピットアウトしてきた可夢偉のマシン左リアと接触→クラッシュ。
それは一貴あかんだろ~と最初は見ていたんですが…どうなんでしょう。
バトンが言うところの、予測しにくいアクションだったんでしょうか?!
ブレーキングなのか、ライン取りなのか。
映像を何回もリプレイで見たんですが、正直分からなかったです。
 ブレーキングにしてはタイミング的に早すぎる気がするし(だからこそ予測できなかった?)、
ライン取りもそれほど阿漕なものではなかったように見えるし・・・??

いずれにしても未だノーポイントの一貴は非常に厳しい。
一方の可夢偉はポイント一歩及ばずの9位フィニッシュでしたが、
第1戦目としては十分なパフォーマンスか。


そして、そして。
終わってみれば、なんだかんだのバトンがチャンピオン獲得。
ブラウンGPもコンストラクターズ獲得。


これは言いたい!
ホンダおめでとう!! 実は、泣)



結果は以下。


Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 M・ウェーバー レッドブル 1:32:23.081
2 R・クビサ BMW + 7.626
3 L・ハミルトン マクラーレン + 18.944
4 S・ヴェッテル レッドブル + 19.652
5 J・バトン ブラウンGP + 29.005
6 K・ライコネン フェラーリ + 33.340
7 S・ブエミ トロロッソ + 35.991
8 R・バリチェロ ブラウンGP + 45.454
9 小林 可夢偉 トヨタ + 1:03.321
10 G・フィジケラ フェラーリ + 1:10.665
11 V・リウッツィ フォースインディア + 1:11.388
12 H・コヴァライネン マクラーレン + 1:13.499
13 R・グロージャン ルノー + 1 laps
14 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 1 laps

Did not finish
15 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 41 laps
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 44 laps
17 N・ハイドフェルド BMW + 50 laps
18 A・スーティル フォースインディア + 71 laps
19 J・トゥルーリ トヨタ + 71 laps
20 F・アロンソ ルノー + 71 laps
ブログ一覧 | '09 F1 | 日記
Posted at 2009/10/21 01:14:07

イイね!0件



タグ

F1

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年10月21日 7:38
色々ありましたが、久しぶりにレースを見たような気がします。バトンだってちゃんとレースしてましたしね。可夢偉もダーティなレースはしてないし、予測できないっていうより、他のドライバーならここで、クロスラインで前に戻ろうとはしないだろうというバトンの保守的な考え方なんじゃないですかね。中嶋は、下り坂で可夢偉が予想に反して加速しなかったんじゃないですかね。
可夢偉の計算かどうかわかりませんが、車が重いから後続車を一旦減速させて自分が加速すれば、不利な条件でオーバーテイクされるのを避けることができますからね。ただ、下り坂とコースデザインから、後続車が減速に入るのが遅れたり、思ったほど減速しないというリスクがあり、接触したのではないですかね。私もなんであたってんの!って思いましたね。
コメントへの返答
2009年10月21日 23:19
荒れてはいましたが、
レースというレースでしたね!
バトンも珍しくね^^;
可夢偉は●●ルトンみたいな
あからさまなハミ出しをさせたわけでもないし、
TVで見る限りは“レース”の範疇におけるブロックやバトルなのでは!?
それを言いだしたら、もしかしたらセナだって…
バトンは明らかに弱気でしたね。
そういう意味ではちょっとふさわしくないのかなとも少し思ってみたり。
一貴は今シーズンの流れと先輩という立場から
ちょっと焦りはあったでしょうね。
プラス、Nuiさんが言われるようなことが重なったんですかね。
しかし、あまりにタイミングが悪過ぎる。
非常に厳しい状況ですが、
一貴は気持ちを切り替えるしかありませんね。
2009年10月21日 22:01
ホンダRA109 年間優勝マシン決定ですね☆

一緒にレースしていた人たちから批判の声が有るようですが、可夢偉アグレッシブなドライビングで見てるのは面白かったです!
一貴は05年の琢磨のように何か噛合ってないですね…



コメントへの返答
2009年10月21日 23:24
幻のRA109!
おめでとう!!ぴかぴか(新しい)

外野からは今更言うなとも聞こえてきそうですが、
私はホンダのチャンプと信じています!
バトンがポイントの多くを取ったのも
RA109カラーの濃い前半でしたからね。

可夢偉はいいアピールでしたね。
一貴は今シーズンは悪夢。
厳しいけど、残り1戦やるしかない!
2009年10月22日 20:09
昨年の今頃はこんなことになってるなんて夢にも思ってませんでした^_^;

ホンダ撤退後、ホンダファンにしてみたら「乗っ取られたチーム」がまさかのダブルタイトル!
応援なんか絶対するもんかって思いながらもバトルの場面では心のどこかで応援してしまうホンダファンの悲しい心理が見え隠れしてる自分がいます(笑)

まぁ元HRF1だし、ホンダ初優勝の立役者のバトンのタイトル奪取ですのでとりえずはおめでとうと言っておきます。

ただバトンの「まずメルセデスには感謝している、メルセデスエンジンがなかったらチャンピオンにはなれなかった」というコメントで「ホンダのバトン」という幻想から目が覚めた思いです(笑)

あなたのタイトルは08年を棒に振ってまで仕上げたシャシーとギアボックス、そして資金面でバックアップしたホンダのおかげってことを少しでも触れてほしかったです。

昨年末の突然の撤退で割りきれなかった今シーズンですが、約一年かけてようやく気持ちの整理がつきそうです^_^;
コメントへの返答
2009年10月22日 23:46
正直なところ
かく言う私もです^^;
ホントにタイトル獲るなんてね!

なんだかんだ前半に大きく影響した
幻のRA109なんですよ。
開発に関わった開発陣。
自負するところは大きいでしょう。
自慢していいですよ!
オレたちがタイトルを獲らせたんだってね。

ですね。
バトンに言わせれば、そういうコメントになるんでしょうけど、まずは元々の開発陣を労ってほしかったです!


もうこれからはホンダがマシンにどうだのと
悩まなくていいんですが、
クルマ、バイクをはじめとする商品を
ばんばん売ってもらって
いち早いホンダのF1復活第4期ぴかぴか(新しい)を見たいですね!

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation