• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月18日

'11モータースポーツINDYモータースポーツ第12戦ニュー・ハンプシャー【決勝】

'11INDY第12戦ニュー・ハンプシャー【決勝】 予選8位の琢磨の決勝は、
7位のリザルト

最後は赤旗中断→チェッカーでした。
されるべきでなかったリスタート。
雨は止んだわけでなく、路面はむしろ
雨で光かけているような状況だったようです。
コースのマーシャルからも情報は伝えられて
競技長が判断するところで、
そこのコミュニケーションが上手く取れいなかった
とも言われていますが、
主催者サイド的“欲”が出たのでしょうか。
レース終了後、すぐに競技長のブライアン・バーンハートが
非を認めて謝罪するコメントをしていました。

全車がコントロールラインを通過する前の赤旗だったため、
その1周前の順位が決勝リザルトなりました。
それにしても、琢磨にとっては118周目のリスタートがこの日のキーでした。
琢磨はコース上でのオーバーテイクや
途中からの燃費走行で前車から1周遅らせてのピットインなどにより、
なんと2位にまで順位を上げていました。
その矢先でのリスタート時のダリオとの接触。
これにより、琢磨は8位にまで順位を落としてしまいました。(ダリオはリタイア)
琢磨はダリオとの横の感覚がやや近かったかもしれないと言っていましたが、
近づいてきたのは公平に見てもダリオの方。(琢磨は運悪く目にゴミが入っていたのもあったそうですが…)
ダリオはリタイヤ後のコメントで“I don't know.”の連発。
歯切れが悪かったですね。

その後は、琢磨は先ほどの接触でのパンク等あり、早めのピットの関係で
トップに返り咲くチャンスがありました。
雨が再び降り出しましたが、燃料が切れてしまうタイミングとなり、ピットイン。
琢磨は7位へ。
終盤に、また雨によるフルコーションとなり、最後のされるべきでなかったリスタートへ。
琢磨より少し前にいたダニカがスピンし、後ろのパワーが減速。
(この時琢磨からは、ダニカのスピンが前車のリアウイングで見えていなかったようです。)
狙っていた琢磨は詰めていたので、避けようがなくパワーに追突。
さらに複数台が絡みました。
琢磨は後ろを向いて、ダニカとウォールに挟まれる形でストップ。

残念でしたが、ここのところ琢磨に粘りを感じるようになった気がします。
悪い中でもリザルトを形にする。
ラッキーだった面もあるかもしれません。
しかし、運も大事です。

この後は、もてぎに向けて2つのロードコース。
頑張ってほしいですね!


2011 IndyCar Highlights from New Hampshire (今回、長編です^^;)


2011インディカーシリーズ第12戦ニュー・ハンプシャー決勝レポート




佐藤琢磨(7位)
「ダリオ・フランキッティとのアクシデントは、非常に残念なものでした。こちらはラインを保っていたと思うのですが、非常に接近していたのは事実で、まだ映像確認をしていないのでなんとも言えませんが、自分の方がもう少しスペースを与えるべきだったのかもしれません。タイヤとフロントウイングを交換したあと、何台ものマシンをオーバーテイクできました。雨が降っていたことが、自分にオーバーテイクを可能にしてくれました。だから最後のレース再開は、自分としては望んでいたことでもありました。もっと順位を上げられると思ったからです。しかし、リスタート時のスピードがとても遅く、目の前を走っていたウィル・パワーとの距離が一気に縮まって、そこで自分より前を走っていたマシンが急減速したので、接触してスピンしてしまいました。インフィニオン・レースウェイでの次戦は、昨年のリベンジではないですが、来週のテストを有効に使って、いいレースを戦い、いいリザルトをつかみたいです」



<決勝>

順位 No. ドライバー チーム C/E/T タイム
1 28 ライアン・ハンターレイ Andretti Autosport D/H/F 1:58:01.5843
2 2 オリオール・セルビア Newman Haas Racing D/H/F +0.2361
3 9 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing D/H/F +1.4839
4 06 ジェームズ・ヒンチクリフ Newman Haas Racing D/H/F +2.1750
5 12 ウィル・パワー Team Penske D/H/F +2.8250
6 7 ダニカ・パトリック Andretti Autosport D/H/F +3.6173
7 5 佐藤琢磨 KV Racing Technology-Lotus D/H/F +4.1174
8 6 ライアン・ブリスコー Team Penske D/H/F +1Lap
9 83 チャーリー・キンボール Chip Ganassi Racing D/H/F +2Laps
10 14 ヴィットール・メイラ A.J. Foyt Enterprises D/H/F +3Laps
11 67 エド・カーペンター Sarah Fisher Racing D/H/F +8.7102
12 59 E.J.ヴィソ KV Racing Technology-Lotus D/H/F +10.0538
13 19 アレックス・ロイド Dale Coyne Racing D/H/F +4Laps
14 24 アナ・ベアトリス Dreyer & Reinbold Racing D/H/F +5Laps
15 34 セバスチャン・サーベドラ Conquest Racing D/H/F +8.1992
16 78 シモーナ・デ・シルベストロ HVM Racing D/H/F +6Laps
17 3 エリオ・カストロネベス Team Penske D/H/F +13Laps
18 18 ジェームズ・ジェイクス Dale Coyne Racing D/H/F +39Laps
19 77 アレックス・タグリアーニ Sam Schmidt Motorsports D/H/F +78Laps
20 10 ダリオ・フランキッティ Chip Ganassi Racing D/H/F +97Laps
21 4 J.R.ヒルデブランド Panther Racing D/H/F +97Laps
22 82 トニー・カナーン KV Racing Technology-Lotus D/H/F +106Laps
23 22 トーマス・シェクター KV Racing Technology-SH Racing D/H/F +106Laps
24 26 マルコ・アンドレッティ Andretti Autosport D/H/F +106Laps
25 27 マイク・コンウェイ Andretti Autosport D/H/F +215Laps
26 38 グラハム・レイホール Chip Ganassi Racing D/H/F +215Laps
27 30 ピッパ・マン Rahal Letterman Lanigan Racing D/H/F +215Laps



<ポイントスタンディング>

順位 ドライバー マシン 総合ポイント
1 ダリオ・フランキッティ Chip Ganassi Racing 443
2 ウィル・パワー Team Penske 396
3 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing 370
4 オリオール・セルビア Newman Haas Racing 308
5 トニー・カナーン KV Racing Technology-Lotus 295
6 ライアン・ブリスコー Team Penske 277
7 マルコ・アンドレッティ Andretti Autosport 270
8 ライアン・ハンターレイ Andretti Autosport 261
9 グラハム・レイホール Chip Ganassi Racing 240
10 佐藤琢磨 KV Racing Technology-Lotus 238 (12位よりアップ)
11 エリオ・カストロネベス Team Penske 237
12 ダニカ・パトリック Andretti Autosport 235
13 J.R.ヒルデブランド Panther Racing 234
14 ヴィットール・メイラ A.J. Foyt Enterprises 229
15 アレックス・タグリアーニ Sam Schmidt Motorsports 226
16 ジェームズ・ヒンチクリフ Newman Haas Racing 217
17 マイク・コンウェイ Andretti Autosport 200
18 ジャスティン・ウィルソン Dreyer & Reinbold Racing 183
19 チャーリー・キンボール Chip Ganassi Racing 182
20 シモーナ・デ・シルベストロ HVM Racing 181
21 E.J.ヴィソ KV Racing Technology-Lotus 180
22 アナ・ベアトリス Dreyer & Reinbold Racing 157
23 セバスチャン・サーベドラ Conquest Racing 145
24 ジェームズ・ジェイクス Dale Coyne Racing 138
25 セバスチャン・ブルデー Dale Coyne Racing 122
26 エド・カーペンター Sarah Fisher Racing 103
27 アレックス・ロイド Dale Coyne Racing 75
28 ポール・トレイシー Dragon Racing 68
29 ラファエル・マトス AFS Racing 67
30 ダン・ウェルドン Bryan Herta Autosport with Curb/Agajanian 59
31 シモン・パジェノー Dreyer & Reinbold Racing 41
32 トーマス・シェクター KV Racing Technology-SH Racing 40
33 ベルトラン・バゲット Rahal Letterman Lanigan Racing 30
34 ジェイ・ハワード Rahal Letterman Lanigan Racing 27
35 デイビー・ハミルトン Dreyer & Reinbold Racing 26
36 タウンゼント・ベル Sam Schmidt Motorsports 21
37 ピッパ・マン Rahal Letterman Lanigan Racing 20
38 バディ・ライス Panther Racing 20
39 ジョン・アンドレッティ Richard Petty/Andretti Autosport 16
40 マーティン・プロウマン Sam Schmidt Motorsports 12
41 ワイド・カニンガム Sam Schmidt Motorsports 10
42 ブルーノ・ジュンケイラ A.J. Foyt Enterprises 0
43 ホーピン・タン Schmidt Dragon Racing 0
44 スコット・スピード Dragon Racing 0
ブログ一覧 | '11 INDYCAR SERIES | 日記
Posted at 2011/08/18 23:43:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ツーリング
tarmac128さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2011年8月19日 6:24
荒れたレースでしたね~
最近の琢磨はラップリーダーになったり上位走っていたり!今後に期待です♪

ウィル パワーのあの行為ペナルティーとかどうなんでしょう?
コメントへの返答
2011年8月19日 22:24
荒れる中にも安心感が
以前より出てきた感じですウィンク

ウィル・パワーのW中指ですよね (笑
普段は大人し目(に見える)ドライバーなんでビックリしましたが、あのジャッジでは気持ちはよーく分かります。
特にその後のペナルティーは聞いていませんし、アメリカンレースでは先に謝ったが勝ち&温情に任せるところがどうもあるようなので、お咎め無しかもしれませんね。それか罰金だけはきっちり払わされているかも冷や汗

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation