
さぁ、
【前編】からの続きです。
前編で言っていた不動の人気の2トップ
「お寿司屋さん」「お菓子工場」は
すでに当日枠が埋まっていたので、
次に人気があるようなお仕事の中から1つ、
「ボトリング工場」
を最初の予約として押さえておきました。
その開始時間の10時過ぎにパビリオンに来たら
もう“120分”待ちになっていました。
凄いでしょ;;
プロデュースしているコカ・コーラの制服を着ています。
Jr.兄はコーラをボトリングした後、次は冷やす工程です^^
お土産として、先ほどの本物コーラの冷え冷えボトルをいただきました~♪
振っていたわけではありませんが、まだ少し冷えが残っているうちに開栓したら
シュワシュワを喰らいました;;
ご注意をw!!
【前編】で銀行口座を作っていたので、こんな感じでATM引き出しができるんです。
1つの予約分が済んだので、次の予約を入れたんですが
やはりだいぶ時間が空くのですぐできることを探してやりました。
「エコバッグ作り」
通常ここではキッゾ(お金)を払うんですが、ぎりぎり9月のJr.兄誕生月だったので
デパートでの買い物等を除き、お金が必要なパビリオンでは無料

になるんです♪
さぁ、予約していた
「電車(運転士)」(阪神電車プロデュース)です。
まずは電車に乗り込む前に別室で、シュミレーションです。
車掌のジョブもあり、運転士と分かれてやります。
事前のシュミレーションが終わったら、いよいよ電車でGO!
運転席が凄いです。
車掌との連携が大事です^^
で、また次の予約まで時間があるので、すぐできるものとして今度は
大使館に
「パスポート作成」に行きました。(大使館のお仕事は少し待ち時間がありました)
誕生月なので、やはりここでも無料(キッゾ)でできました♪
それから、お昼前に稼いだキッゾを引き出してデパートへ。
ここでは店員のお仕事もできますが、Jr.兄はお買いもの。
やはりここでも親は入ることができません。
自分で商品を選び、レジに行き、店員とやりとりです。
初めてのお買いもの!?^^

あまり買えるものがなかったんですが、Jr.兄が選んだのは…

Jr.弟が大好きなクルマ。
自分が仕事で稼いだお金でこんなお土産買ってあげるなんて、粋だねぇ~ (クゥーー
高島屋の高級ミニカーが買えました
さぁ、3つ目の予約でとったジョブ
「マヨネーズ工場」(キューピー・プロデュース)です。
チームになり、素材を知り、混ぜ混ぜしていきます^^
そして、お土産~
最後のジョブの予約を取りましたが、またまた時間が空くので
すぐできるものとして
「病院(救命センター)」(日本生命プロデュース)へ。
マンツーマンで、心臓マッサージや電気ショックをさせてもらいました♪
参加した1部(9:00-15:00)最後の予約分のお仕事は…
※ちなみに、お仕事は体験30分が多く、ここでは2:30が最終受付〆切りでした。
「飛行機(パイロット)」(ANAプロデュース)でした。
シュミレーターで体験です。
実は仕事の前後で写真を撮られていて、途中からキッザニア内でそれのプリントが出されます。
つい買っちゃいました^^;

プリントサイズがあるかもしれませんが、親バカ的にはやはり?
“つなぎ”がビシッ!と決まってるかな…と
今回の1部(9:00-15:00)参加のリザルト。

6時間でJr.兄ができたお仕事、体験は
1)自動車整備士
2)銀行(口座作成)
3)ボトリング工場
4)エコバッグ作り
5)電車(運転士)
6)大使館(パスポート作成)
7)マヨネーズ工場(研究者)
8)医師(救命センター)
9)飛行機パイロット
10)デパート
お仕事で稼いだお金は、「44キッゾ」でした~
以上、
「キッザニア甲子園」レポでした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました♪
fin.
ブログ一覧 |
キッザニア | 日記
Posted at
2012/10/03 01:05:00