• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

2012年12月30日訪問 京都水族館

2012年12月30日訪問 京都水族館 <訪問データ>
京都水族館
訪問日:平成24年12月30日
飼育種:ケープペンギン(30羽くらい)
イベント:訪問時は赤ちゃんが生まれた時期で、
    日に3回のエサやりを見れるようになっていました。
入場料:2000円(大人)
駐車場:なし(付近の駐車場を利用)
休園日:なし(年中無休)
       注)点検、天候等により臨時休業あり



まだ年の暮れ12/30でしたが、エントランスには門松が出て賀正ムードでした。


順路で進んでいくと、ペンギンエリアではまずこちらに来ます。

最近の水族館では当たり前になってきました
下から見上げることができる水槽ですね。

こんな感じ^^


ちなみに、こちらで展示されているのはケープペンギンの1種です。



たまたま訪問したのが出産後のタイミングだったらしく、
孵化15日目のペンギンの赤ちゃんを見れました。
ちょうど前日29日からの公開だったようです。
(この日、10:30、13:00、15:30の1日3回エサやりを見れる時間がありました)


まぁ小さくて見えにくい(ピンボケでm(_ _)m)ですが、近寄って見ても
こんな感じで茶色のかたまりが丸まってるんですけどね^^;
赤ちゃんが入っているBOXが、一応“ICU”なんですね*^^*

ぐるっと順路に従って回り込んでいくと…
こんなところに出ました。
外との隔壁が無くなり、半屋外のエリアです。
近くに立ってみて、ペンギンとの大きさ比べができます。


それに気を取られ油断していましたが、ふと目線を上にやると…


居ました^^

先ほども触れましたが、ここで飼育されているのはケープペンギンです。
南アフリカ周辺に生息します。

幼鳥ですね。


Jr.弟(2歳)とカメラ
(画像ではそのタイミングになっていませんが、)陸上でもシルバーに反応します。


ペンギンも婚活です*^^*


またぐるりと回り込むと…


最後はこんな感じで見れます。


アップで見たら巣穴まで結構数いますね^^



以上、2012年3月14日OPENした「京都水族館」ペンギンレポでした~ペンギン
ブログ一覧 | ペンギン訪問記 | 日記
Posted at 2013/01/08 00:42:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2013年1月10日 22:54
京都の赤ちゃんペンギンペンギン
可愛いですね~(*^^*)

面白い水族館のようなので、いつか行ってみたいです(^-^)

妻@ががんぼ
コメントへの返答
2013年1月11日 0:54
本年もヨロシクお願い致します^^

赤ちゃんペンギン。
育雛器ICU奥で丸まったままだったので
残念ですが、もう少し大きくなったら
元気な姿を見せてくれるかな♪

京都観光の折には、是非お立ち寄りを~ペンギン

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation