• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月02日

第7回昭和のホンダ車ミーティング & ホンダリアン in 浜松

第7回昭和のホンダ車ミーティング & ホンダリアン in 浜松 遠路はるばる
静岡は浜松まで行ってきました^^/









まずはこちら♪
『ホンダリアン in 浜松』





こちらでも十分お腹イッパイなのですが、
浜松まで来たからにはこれで終わりません! (笑




しばし談笑&おクルマ拝見した後は、今回のメインイベントともいえる
『第7回昭和のホンダ車ミーティング』へ。

芝生の広がる開放的な浜名湖畔「渚園」。
気持ちのイイ場所で懐かしいホンダ車を見れましたね~♪


幻の「HONDA SPORTS・360」


この軽スポーツは市販化されませんでしたが、そのエンジンを
↓軽トラ「T360」に搭載したんだから、さすがホンダ!

見た目はカワイイけど、走ると凄い!



「N360」
いわゆるNコロで、今のN ONEの先駆けですね^^


NコロのEV改造車
ホンダ・テクニカル・カレッジの出展車で、実習用なんだと思います。



「S800」オープン


「S800」クーペ

エンジンをかけてもらいましたが、乾いたとてもいいHONDAミュージックを奏でてました♪


「シビックRS」


「シビック カントリー」
珍しい~^^



2輪部門
「モンキー」とかありました。



「アクティ ストリート」



「CR-X」
バラードに、サイバーに♪


無限仕様のバラードスポーツ




「プレリュード」2代目


「プレリュード」3代目



「レジェンド」



「コンチェルト」のすべて”(タイトル by TypeSさん) (笑



「トゥデイ」

やはり一番はコレでしょうね!

逮捕しちゃうぞ



「シティー」カブリオレ


「シティ」ブルドッグ
前オーナーさんは、パパイヤ鈴木さんらしいです^^



「クイント インテグラ」

私もかつては丸目4灯インテグラ(DB7)乗ってましたから、大先輩って感じで^^



そして、私の現愛車(CL7)のこれまた大先輩♪
「アコード」初代&2代目


リアビュー


初代の内装

当時のホンダの先進テクノロジー「CVCC」(Compound Vortex Controlled Combustion) 。
こういうのってクルマのエクステリアによく見ますが、
グローブボックスにもCVCCの文字があるんですよね。
そして、ドア取っ手近くの↓ロックしましょうが素敵過ぎです('∀`*人)


こちらも初代アコードですが、昔のクルマはこのオープンですよね。

エアクリも味があっていいですね~♪


「アコード エアロデッキ」
こちらも実車は初めて見ました^^


「USアコードクーペ インポートエディション」





ホンダリアンに加えて昭和のホンダ車でお腹イッパイでしたが、
さらにお昼は浜松・浜名湖だけに「うな丼」で!
お腹パンパン (笑
大変美味しかったです~うまい!



何かとありがとうございました~♪
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/06/05 01:47:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクトX
kurajiさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

はじめから?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年6月5日 6:34
なんかみたことあるなって思ったら、関東校のメカニック部?だったかなんだかの実習車じゃないですか‼

こいつ時々学校で見るけど最近見ないと思ったらそんなところに…^^;
コメントへの返答
2013年6月5日 23:56
そういえばKuRiさんは… (笑

これには画像アップしませんでしたが、
トランスポーターが来てたので
それで出張デリバリーされたのかな^^
2013年6月5日 7:32
遠路 お疲れ様でした☆(o・ω・o)ゝ

まさかのサプライズなご登場で♪
楽しかったです!!

ホンダの旧車の勢揃いでホンダにもう
ないクルマまでとは!凄ッ!過ぎでした♪

そして、充実の画像で♪
ブログうpが かなり先になっちゃいそうですがw

○投げのご協力をよろしく!!
お願いしま~す♪( ̄ー ̄)ニヤリ(笑)
コメントへの返答
2013年6月6日 0:07
お互い、お疲れ様でした~

サプライズと言っていただけて光栄です^^>

みんカラでぴおしおん@さんの
武勇伝を知ってしまいました (笑
ま、ナニワともあれご無事の帰還で
ヨカッタです^^=3

○投げのご期待に添えれたでしょうか?!w
2013年6月5日 7:49
えらい遠くまで遠征されたんですねぇ。(驚)
しかも充実の内容(オフ会参加)だったようで...。

私はもう鈴鹿以東に遠征する気力・体力がありません...。(涙)
コメントへの返答
2013年6月6日 0:12
マイカーでのオフ会参加では
浜松は距離が一番遠いところですね。

正味、休憩入れて約6時間で行けますヨ^^;
2013年6月5日 8:29
おはようございま~す♪

改めて日曜日はお疲れ様でした(o・ω・o)ゝ

σ(^_^;)も含め皆さんの目がキラキラ&...( = =) トオイメ
になってましたねっ(笑汗

また次回お会いした時もお相手よろしゅうにぃ♪(*⌒▽)′☆
コメントへの返答
2013年6月6日 0:14
こんばんは~

もう2日、3日経ちますが、
まだアノ日の余韻がありますね^^

またいつか会えましたら
仲良くしてやってくださいね♪
2013年6月5日 8:48
おはようございます!

super_HRDさん、まさかの緊急参戦!
これは私も行かねばと、3月の寒い鈴鹿以来、暑い浜松でお会い出来て良かったです♪
日焼けでヒリヒリ(笑)
遠征お疲れさまでした!

これはまた充実した内容で写真も盛りだくさん!
私はお昼で退散したので、見ていないクルマもありますね~

「ロックしましょう」シール、昔のホンダ車は必ず付いてましたね
インテリアにも「CVCC」エンブレム!
やはりこの時代のクルマは細かいパーツの造りが細かい気がします

私も昭和のホンダ車でお腹いっぱいになりました!
でも残念ながらうな丼は戴いていないので、お腹パンパンまでは..(笑)
コメントへの返答
2013年6月6日 0:28
こんばんは~

またお会いできてヨカッタです♪
送り出してくれた奥様に感謝ですね^^
これで寒いと暑いを両方経験できました (笑
今はヒリヒリを通り越して、
すでに肌がポロポロってところです^^;
ここの会場の時は日焼け対策を
した方が良さそうですね。
でも、芝生が広がった上でのんびりと
気分的には心地よく過ごせました!

「ロックしましょう」は
やはり当時メジャーだったんですね。
なかなか面白いです。
インテリアでの技術エンブレム(CVCC)は
結構驚きでした。
この初代アコードでは
フロントグリル、リア、エンジンにもありましたし、
それだけ相当なテクノロジーってことですねウィンク

次はウナギも行きましょう♪うまい!
2013年6月5日 9:36
へ~、こんな事やってるんですね。
初めて知りましたよ!?
Honda信者として失格でしたwww

次回、行ってみたいですね~♪
コメントへの返答
2013年6月6日 0:33
最近、毎年この時期に
ここでやっているようです。

今回知っている中では
北関東方面からの方もいましたし、
今度ご検討を^^
2013年6月5日 19:50
“ホンダリアン”
“昭和のホンダ車ミーティング”
アクティやTとか・・マニアックなモノでも
HONDAならなんでもアリっての、良いですね♪

一度行ってみたいですぅ~。
コメントへの返答
2013年6月6日 0:46
まさにホンダらけで
ホンダ好きにはたまらないイベントですウィンク
“昭和のホンダ車ミーティング”は
発動機等、エンジンあればなんでもアリだとかw

ここのところ、毎年この時期この場所で
開催のようですが、今度7月14日(日)に
出張!昭和のホンダ車名取ミーティング
があるようですヨ^^
http://showahonda.web.fc2.com/Natori.htm
2013年6月5日 20:46
二年前行きましたが個人所有というのが凄いですよね♪
無限仕様のバラスポ大好きです(^-^)
コメントへの返答
2013年6月6日 0:49
S200Rさんが行かれたのは
もう2年前のことなんですね!
年月が経つのが早いなぁ^^;

無限仕様のバラスポ大好きってことで
画像追加しましたウィンク
2013年6月5日 20:49
日曜日はオツカレサマでした~。(*・ω・)ノ☆

昭和のホンダ車ミーティング!!ノンビ~リとした雰囲気良いですよね。
(気がつけば…私は4年連続参戦…σ(^_^;))

ロックしましょうのシール良いですよね~。
自分の車にも貼りたいぐらいです。w

来年は前夜祭から参加しちゃってくださ~い。♪
コメントへの返答
2013年6月6日 0:59
どうもお疲れ様でした!
「昭和のホンダ車ミーティング」は初めてでしたが、
やはりこういう機会でしか見れないものが
多くてヨカッタです♪
ロックしましょうのシールが妙に可愛かったw

4年連続参戦とは流石!
地元開催が羨ましいです。
行ける時は泊まりになるだろうから
前夜祭から~うれしい顔
2013年6月5日 22:31
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

浜松市までの遠征、
お疲れ様でしたm(__)m

遠征距離を考えると、
ハンパな気合いじゃ行けれないですねf^_^;

イベントもなかなかマニアックで
ホンダ党もうなるラインナップですね(笑)
ぜひ、中国地方でやって欲しいです(爆)
コメントへの返答
2013年6月6日 1:05
こんばんは~

ある程度の距離は行きますが、
浜松は大遠征ですね!
でも、さすがに前泊します^^>"

この“昭和のホンダ車ミーティング”は
今度7月に東北・仙台で出張イベントがあるようですが、同じようにこちらでもしてくれると嬉しいですね^^
2013年6月6日 1:08
遅コメ、どうもごめんなさいm(_ _)m

まさか!?のご参加、遠方より本当に
どうもお疲れ様でした~\(^o^)/

めちゃめちゃ楽しかったですね~(^^♪
↑たくさんエエお写真を撮られましたね^^!

写真を拝見して、またお懐かしいHonda車の
余韻に浸っております\(^^@)/

また来年は前夜祭から是非!ご一緒致しましょ~♪
コメントへの返答
2013年6月7日 0:58
いえいえ、そんなことはありませんヨ~
コメありがとうございます!

まさか参加、まさかのお宿
駐車場でバッタリ。お互いクルマ見ただけで認識w)
でしたね^^

TypeSさん命名の“コンチェルトのすべて”
頂いちゃいました (笑
横で聞いててハマリましたww

本当に素晴らしいイベントでしたね!

今度行ける時は遅目の着でも
連絡入れてみます~
2013年7月17日 22:12
初めまして。

こうしてみてみると、今のホンダ車にはない味がありますね。私は4代目アコードからですが、その味が凄く好きでした。 今だったら、N-ONEですかね(笑)。 あれはNAでもよく走りますし、室内も広かった
のには驚きでした。
コメントへの返答
2013年7月18日 1:14
初めまして!
コメント、ありがとうございます♪

私は今でこそこんなんですが、
クルマに興味を持ったのが比較的後だったので
昔のホンダ車を見ると
逆に新鮮な印象を持ちます。
いい味がありましたね!

アコード・ハイブリッドによって
メカニカルだけでなく、
このシリーズも風貌が大きく変わりました。

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation